3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

運転マナー(8)
152: 9/8 16:4 KD182249240034.au-net.ne.jp
>>151
自分も昔、すれ違ったパトカーがUターンしてきて捕まった。
ポジションランプの色で。
153: 9/9 19:3 NU827dZ
東通りで珍走団が走ってた。三段シート(笑)久しぶりに見たよ。
彼らのセンスは20世紀で止まってるのかな?
154: 9/9 19:10 ZB169237.ppp.dion.ne.jp
暴走族にも不況の波 暴走族が激減しているらしい。
oリンク
>バイクも改造するのはマフラーなど一部だけで、
「バブル期に比べ、かけられる金が少なくなった」

パソコンやゲーム世代となり、ファッションも軟弱化していると聞くと、
何やら寂しい気持ちになってしまうのは私だけだろうか。

同じ気持ちですw
155: 9/9 19:48 KD182249241104.au-net.ne.jp
HID眩しすぎる。
ハイビームにしてなくても眩しすぎて、つけてるやつのウインカーが全く見えない。

あれ、明るさ規制できないのかな。
156: 9/9 20:5 ZB169237.ppp.dion.ne.jp
2006年1月の灯火器技術基準改正でHID車種は自動光軸調整装着義務になったが
それ以前の車種や後付したりフォグはハイビームと勘違いするほど眩しい
157: 9/9 20:22 s1126105.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
後付けHIDは無法地帯
158: 9/9 21:59 ARb1GUW
歩行者が見えにくくなって困る
昨日山王の飲み屋街走った時、道狭いからモロに目眩まし
159: 9/9 23:30 07031040258347_ad
深夜に7号線走行中、特に急いでないので車を計8台、左によって追い越させる。
その際「サンキューハザード」をしたのは8台中2台だけ。
義務ってわけじゃないけど、やっぱ気分悪いね。
けど意外だったのが、ワッパの人にサンキューハザードされてちょっと感動した。
160: 9/10 0:12 KD182249241111.au-net.ne.jp
>156
一応義務になってはいるのか。

確かにフォグランプもヤバイやついるね。
特に向こうが上ってくる状況なんかだと、絶望的に見えない
161: 9/10 0:25 02a3nOH
>>159
ワッパは、変に煽らないし普通車みたいに楽に越せないから
左に寄って越させたら私の場合、ほぼ100%サンキューハザードしますね
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]