3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

運転マナー(8)
301: 9/29 14:56
>>295-296

あなた方が先頭走ってたとして、対向車が来てたら当然みんなが下向け。
すれ違ったら、あなたの後ろの車が上向けにした。
結果、後方でハイビーム走行されたあなたはどうなります?
HIDライトなら尚きつい。状況解りますよね?
302: 9/29 15:28
>>301
いや>>294の日本語が不自由って話
303: 9/29 18:29
>>294 今意味が分かった
対向車がいなくなってから、(後ろ)を走ってる車おかまいなしにライト上向き走行やめてほしい。
304: 9/29 19:45
>>302
>>294は日本語堪能

>>303
全く持って解ってないwww ( )内が逆。>>294の言う通り。釣りでない事を祈る。
305: 9/29 21:7
>>294が「前を走ってる車」の後に「に」を入れるべきなのにそれを省略したせいで、「が」とも受け取れる文章になってしまったんだから>>294の日本語不備のせいで引き起こされた混乱だね。
306: 9/29 21:15
夜間、対向車や人がいない場合は安全のためハイビーム推奨だべった。ましてや街灯の少ない田舎の秋田ではね。なぜしてはいけないのかわからないね。
307: 9/29 23:42
↑対向車や先行車がいない場合な

免許センターで講師のオッチャンが言ってたぞ
308: 9/30 0:19
>>305
そこに「に」を入れるとかえって文章として解り難くなるんだが。
309: 9/30 0:22
ま、どっちでもいいかwスレチなっちゃうな。って、なってるか既にw
310: 9/30 18:50
ここで書いていいかな、免許の書き換えの時に安全協会費って言われて払う人払わない人いるけど東京の知り合いに聞いたらあっちは安全協会の不正がばれてから安全協会自体無くなったらしんだよなあ、本当かな
311: 9/30 20:53
嘘だと思う 財団法人東京交通安全協会のHPあったし
交通安全協会の会費を拒否して 勝ったと思っていたら
講習時の無駄なテキストの発行元が
編集発行 全日本交通安全協会…
講習手数料の一部からも勝手に流れていたのか… 負けたorz
312: 9/30 23:21
>>310
それはね、地区の交通安全協会が無くなったって話であって、東京交通安全協会が
無くなった訳では無いんだよ。因みに社団法人秋田県交通安全協会は19地区に分かれてるよ
313: 10/2 7:48
前方が危険なので
大型が駐車灯を付け停車し
遠方から来て流れを知らない後続車が追い越したが
危険を見つけ急ブレーキ
その後ろにいた車が追突してた。

高速道路なら前方危険で駐車灯点滅はマナーだと思うが
一般道路でそれをやるってどうかと思う
状況知らないと普通に駐車してた大型に見えたし
314: 10/2 18:6
何故停まっているか考えないで運転するから急ブレーキを踏む事になる。
315: 10/2 18:40
日没が早くなってきて当然ライト点灯も早まってる訳だけど、頭にくるのはリアフォグ市街地で煌々と点灯して走行する奴!!
さっきも本荘市内で旧型エクストレイル赤が点灯して走ってた
東バイパス走ってたオマエだよ(怒)
昔はE46とかライトスイッチ全部廻して意識せずに点灯してしまった外車系が多かったけど、日本車は点灯スイッチが離れてて意図的に点けてるはずだからたちが悪い…
316: 10/2 19:21

 とか弁。
317: 10/2 19:38
リアフォグ馬鹿は後ろからハイビームで威嚇するに限る
318: 10/2 20:6
>>316
やあ久し振り
319: 10/2 20:16
ネタ版から出て来ないで荒れるから
他スレ
320: 10/2 20:42
PM 6.30頃羽後高校前暴走ワゴン車通過たぶん旧型セレナ、仙道方面進行
321: 10/2 20:45
>>316
毎回、毎回、なんでさぼるの?
たまには「とか弁。」とかだけでなく他の事とか言えよ。
322: 10/2 21:3
すいませんリオフォグってなんですか?
車詳しくないんだけどライトを変えてる車のことですか?
323: 10/2 21:8
ドライブ動画 リアフォグ常時点灯車には目にご注意を Riafogu clear night JPN
oリンク
324: 10/3 7:28
眩しいリアホォグの後続になったら
多少無理して追い越すけど
吹雪の日は良さそうだね
325: 10/3 17:41
ハイビームかどうか確認しろよまぶしいな〜
かなりいたぞ〜
326: 10/3 19:28
ちょっと長いけど、なぜローカルルールを地元以外の土地でも使うのかと思ったこと。

この前、夜に新国道のコンビニから道路に出ようとしたら右からの車が多くて出れなかった。
左ウインカーを出して空くのを待ってたら、出れるか出れないか微妙な距離ができたから無理しないで待ち続けた。
そしたら、その微妙な距離で右からきてる車が急にライトをスモールにした。
自分は「は?」と思ってシカトしてたら、その車はかなりゆっくり自分の前を通りすぎて、通過後にライトを戻した。

その後信号で追い付いたら豊田ナンバーだったから、次の日職場で愛知の人にスモールの意味をきいた(職場には転勤族が多くて、九州以外で結構な範囲の出身がいるから)

そしたら、交差点とかで前方の車に譲るときはパッシングだけど、脇道や横から入りたそうな車には2、3秒スモールに切り替えるんだってさ。
理由は関係ない対向車に迷惑かからないようにらしい。
略18
327: 10/3 20:0
自分は実際にそれを使ったことも使われたこともないがそういうマナーがあることは知ってた。
たとえ知らなくても普通すぐ察するんじゃないかと思うが…
328: 10/3 20:4
パッシングしか見たことは無いが
俺も察して入ると思う
329: 10/3 20:9
俺はスモールにする
日中は手かアゴで(笑)
※後続車両の安全も確認しつつ場面見て

今んトコみんな会釈なり手上げたりしてスムーズに合流・右折してくれてる

別にコッチの意思が通じたら入ってくれりゃいいし通じなきゃ入らなくていいさ。

位の余裕がある時ね
330: 10/3 20:14
>>326
ローカルルールとは知らずに(共通ルールと思って)した親切では?

何というか…親切心にまで文句言うなよ。
331: 10/3 20:36
リオフォグだのリアホォグだの、勝手に作らないでくれますか?w
332: 10/3 20:53
ヒント
DIY(笑)
333: 10/3 21:54
みんな知ってたりするのか・・・
さーせん文句いってm(__)m
334: 10/3 23:35
偏見かも知れませんが女性、特にオバチャン
一時停止など無視して飛び出して…ここまでは交通違反だが
クラクション鳴らすと謝るどころか「何か?」と横目で見るマナー悪い人、多いですよね
335: 10/4 1:59
>>326
俺もスモール使ったりしますよ。

>>334
そのオバちゃんはマナーが悪いんじゃなくて、頭が悪いんでしょう。
336: 10/4 9:24
今さらだけど貼っとく

<女の運転・サウザーの定理>

『退かぬ!』 何が何でもバックをしない。 狭い道でのすれ違いで、自分が下がればすれ違えるのに絶対に下がらない。 壁に突っ込んでガリガリ異音がしているにもかかわらず、さらに前進しようと する。 自分が一方通行を逆走している場合でも 「バックできないんでそちらが下がってもらえます?」と平気で言う。

『媚びぬ!』 周りの車両・歩行者に対して気配りをしようという気持ちが一切無い。 他人を危険な目に遭わせてもなんとも思っていない。 車を停めるときでも 「ここに停めたら車両・歩行者の通行の邪魔にならないか?」 「ここに停めたら建物への人の出入りの邪魔になる」 など停めてもいい場所かどうかを考えない。 世の中は自分を中心に回っているという思考を持っているようだ。

『省みぬ!』 事故を起こしそうになった。または事故を起こしてしまった。 狭い道や車庫入れのときに車体を壁に擦ってしまった。 メンテナンスを怠って故障した。調子が悪くなった。 このようなときに 「自分のどんな行動がそういう事態を引き起こしたのか?」 という自らを省みる行為をしない。すべて他人のせい。
337: 10/4 17:29
確かに中年女は駐車場で2台分またがって駐車したり狭い道路でも止まったままで自分から動こうとする気がない連中多い。
338: 10/4 17:49
やや狭い道だけど、お互いに端に寄れば余裕ですれ違えるのに、端を1mも開けて俺を邪魔だなって睨んでったおばはんがいた。
因みに俺は、危険を感じたから、サイドミラーとガードレールの距離が10pくらいで停車してたんだが…

つか、そもそも10m手前に待避所があるだろうが!自信無いならそこで待ってろや!って思った。
339: 10/4 21:15
スーパーの駐車場で、空きスペース見つけて右ウインカー出したら
そのスペース前にオバチャンが横付けで動かず…
ジワジワ動いたら「えっ、何?私どうしたらイイの?」って顔で少し避けたけど
何の合図も無しに通路に停まってるのが、間違いと思わないんだね

これが…塾や保育園の周囲を渋滞させ「子供を待ってるから!」免罪符の思考ですね?
340: 10/5 19:46
いるよなそんなクソみたいなやつ。

秋大のとこの交差点にあるファミマって駐車場小さいじゃん。
たまたま満車だったんだろうけど、交差点に面してる店なのに道路に路駐して運転手は車にのったままで、子供をコンビニに買いに行かせてるクズもいたくらいだし。
俺は歩行者で横断歩道渡ってて、子供が車から降りてコンビニに走って入っていくのをみたんだけど、普通の頭してたらそんなこと子供にさせねーよな。
おかげで後ろの車たちは交差点を左折できずじまい。

しかしクラクションならす人はいなくて、どんだけいい人だよ手形住民て思った
341: 10/5 22:48
車高あげて改造HID着けてる(付けてる)やつ。ロービームでも眩しいんだよ!山でも走ってろ。お前だよハイラックス。
342: 10/6 0:51
登坂の右車線を50`で走ってる熊は左によけてもらいたい
343: 10/6 0:54
↑やらかした〜車の間違いです。。。
344: 10/6 1:25
女の運転でとやかく話題になってるが、
女というのは、ジャムの瓶の蓋を閉めるとき、
ネジが噛み合ってるか確かめずにそのままねじ込む。
蓋と瓶は斜めにネジがカジってしまう。
そして瓶と蓋のせいにする生き物である。
345: 10/6 20:29
歩道横切って車道に合流したいとき、信号赤なのに詰められるとムカつく。
あとウィンカーの意味分からない奴も。カッコいーとか思ってんの?
346: 10/6 20:47
左に寄らず デ〜ンと駐車している車があったら俺のお母です○┓ペコ
最初 家の車が故障しているのかと思ったよ…
347: 10/7 10:19
女のすごいところは子供を産む機能とマソコとおっぱいがあるだけ。
あとは男だけで用足りる。
348: 10/7 22:36
さっき、南浜交差点からバイパスに合流したら途端に雄物大橋で追いぬかれて笑ったわ。
俺も法定速度+10キロの70キロで走ってるのに、ありゃ無いわw
本当捕まればいいのに。煽っては来なかったけど、まさか70で抜かれるとは思わなかったな。
349: 10/7 22:54
70キロは出しすぎでつよ
法定速度をしっかり守り60キロで走りましょう
350: 10/7 22:57
俺もたまに80オーバーで走ってたことあったけど(もうしませんすいません。)、バイパスではけっこう越されてたよ。

越されるとき相手の速度が自分と近いと、越しきるまでに時間がかかるじゃん。
二秒程度で抜かれることが多かったから、高速道路並みに100キロくらいでてたんじゃないかと。
351: 10/7 23:2
>>349
一般道なら+10キロまでは捕まらないから、70キロ出したんだ。
ごめんなさい。

>>350
70で走ってるんで、85くらいは出てそうですね。相手は。
お互いに軽自動車なのに、何意地はってるんだかって思いましたね。
相手は40くらいのオヤジでしたが。
352: 10/7 23:52
同類
353: 10/8 0:15
>>326
俺はスモールにして入らなかったらそのままパッシングしますよ。

高速の合流などでは、大抵が察して入ってハザードつけてくよ。

夜だと、ライトが眩しかったりで、距離感が掴みにくいのでスモールにするんですよ。
354: 10/8 15:58
そうそう。譲るときは「来るな!」のハイビームと誤解されないようにパッシングではなくスモール。
355: 10/9 0:27
大型駐車場は無法地帯になりがちだが
スペースから出る時に、進む方向にウインカー出すようにしてます
空きスペースを探してる人に知らせる事にもなるので
マナーと思い、実施してます
356: 10/9 9:24
>>349
60だと、大概、大名行列の先頭になる
357: 10/9 19:4
駐車スペースの真ん中に停めないで、左右のどっちかのライン踏んでるような感じで、隣の車との間が極端に狭くなる。

下手くそなのかなんなのか…
そんな車の隣には停めないのが一番だが、自分の後から来られて隣に停められたりしたら最悪。
さっきドアぶつけられた。

ちなみにアルファードのおっさん。
「お〜、せめぇもの!」
と逆ギレ。

黙って軽のってればいいと思う。
358: 10/9 19:49
その後どうなったのかかなり気になる(笑)

払わせるよねやっぱ
359: 10/9 19:55
当然払ってもらう。
あちらが保険屋呼んで来たが、100パーセントの過失は納得いかないとごねたが、こっちはただ停まってただけだし笑
360: 10/9 20:54
最近の駐車場は二本線になってるから簡単に真ん中に止めれるはずなのに下手なのかずぼらなのか、はみ出したり曲がったりしてもお構い無しの車いるよな。
恥ずかしくないのかよ、それに自分での車がこすられるリスクを高めてることに頭が回らないのか不思議。
361: 10/9 21:22
どうしてもそういうスペースに駐車せざるを得ない場合は隣の車との写メ撮るようにしてる。ナンバーも。
何回か入れ替わりあるかもしれないけど、何かあった時何も無いよりマシかなと。
362: 10/9 21:44
ATMのみ使いたい時とかは、ずれててもそのまま駐車しちゃいます。ゴメンナサイm(__)m
363: 10/9 23:47
>>362
時間にして数分、早いと1分ぐらいでしょうがあなたのような人が
いると周りの人が迷惑しますので、ちょっとした時間でもキチンと
駐車スペースに止めるようにしましょう。
364: 10/10 0:48
軽トラのじっちゃは高確率で斜め45度に止める
365: 10/11 0:16
↑その後無灯火で駐車場からバックする。
まさに、軽トラというミサイルに、爺さんという誘導装置である。
366: 10/11 0:17
しかしタントの夜間無灯火率は高い。
367: 10/11 1:5
交差点で信号が赤のうちから徐々に前進してきて、青にかわるころには交差点の真ん中あたりまで進み、対抗の直進車よりも先に必死に右折していくバカなムーブ。
チャラチャラした髪型の男二人乗り。
場所は横金線をノースアジア方面に曲がる大きい交差点。

男二人で軽だし、方角的に多分N大生だろうけど、ほんの数秒だけ直進車を待つのも嫌なんだな。

交差点という交差点でやってるんだろうな、あの慣れてる感じは。
クソガキは免許返納しろって思う。
368: 10/11 1:32
さっき大曲方面から秋田市内に来る時、県外ナンバーのステップワゴン100キロ前後出てたと思うけど、御所野のオービス光らなかったな〜
オレ70キロ位出しててブチ抜かれたのに…
369: 10/11 2:4
左車線は光りません。
370: 10/11 2:12
↑その車が左車線を走行してたのなら、そこのオービスは左車線は光らないはずです。
371: 10/11 2:26
右です。オレ左に寄って譲って、その先にも代行とトラック見たから間違いない。
372:秋田県人 10/11 13:27
スレチだけど言わせて。
最近、車を乗り換えてから、やたらと警察車両が俺をガン見してくるんだけど、なんで?
とくに変な改造してるワケでもない普通のVitzなのに…
もしかして、目をつけられてんの、俺?
373: 10/11 13:35
>>368
70キロは出しすぎです
法定速度は60ですよ
60以下で左車線を走りましょう
374: 10/11 18:12
>>373
やっぱ出たか(笑)
オービスについて比べやすくするためにあえて正直に書いてるの汲んでくれよ(笑)

ちなみに60キロ制限を60キロ以下で走るのは断る!法廷速度+10キロ以内なら場合によって出す!毎日出すし免許も返さん(笑)
375: 10/11 18:37
警察だって+10くらい出して走ってた。並んでいて、こっちが60でずっと走ってるのに、どんどん離れて前を走ってた。
376: 10/11 19:21
法定速度だと大名行列の先頭になる
377: 10/11 19:50
んだよな、実際は。
80オーバーで飛ばす奴がゴロゴロいるのに、大抵は捕まりもしない現実がある。
378: 10/11 20:18
法定速度+−10は ありだけど流れを読めよ。

特に日沿道は一車線だから60〜70キロで走んなよ。

特にダンプや軽トラ!
邪魔だから下道走れよ。
379: 10/12 1:3
ぶっちゃけた話すると、7号線の下浜地区の40`制限区間なんかは…
380: 10/12 2:32
>>368
大曲→秋田市方向なら何キロ出してようが当然光りませんよ。だって設置されてないもんw
>>369
左車線、じゃなくて下り車線
381: 10/12 2:39
>>368 >>369
ごめんごめん。勘違いしてた。御野場と見間違えた。。。orz
382:(´・ω・`) 10/12 11:0
…(´・д・`)
人を小バカにしてちょしたいならしっかり読まないと…
見切り発車は事故の元。
383: 10/12 17:14
追い越し禁止の黄色車線を俺のクルマ含め4台越していったエスティマいた。追い越していった時チラッと顔みたが、気の弱そうな40後半位のオヤジだった。
384: 10/12 18:52
>>380 タマホーム交差点、13号県南→秋田市方面にあるオービスは?
385: 10/12 19:13
時間帯で右折禁止の信号多々あるけど、牛島の所はいつも無法地帯!
たまに近くの交番に警官があくびをしながら立っているが、お構いなし!!
交通整理も取締も出来ないであくびしながら給料貰えてうらめしい。
386: 10/12 20:11
代行のスピードの出し過ぎはいらっとする
警察も黙認してんのかね
387: 10/12 20:26
かなり前だけど代行やってたころに救急車来たから徐行して越させたけど、救急車が80キロ位だった…思わず越しちゃおうかと思ったよ!!
388: 10/12 21:44
救急車の一般道での緊急走行は80キロまでOKです。
とくに遅いとも思えない速度だが、
それを追い越そうなどと思うとは・・・
やはり代行乗りですな。
389: 10/13 1:28
>>384
方向逆
390: 10/13 1:37
じゃねなw どっちの車線測ってるのかって事?
391: 10/13 7:8
太平洋遠州連合ってデカデカと車に書いてて、運転席も助手席もフロントガラスも全部真っ黒に塗った爆音セダン。
いつも二台で二車線を並んで走ってる。
しかもゆっくり。

何故か誰もクラクション鳴らさないから、後ろは渋滞。

秋田の道詳しいんだし、どうせこの辺の出身で東京に出て強くなった気になってるドライバーでしょう。
ゆっくり走るのはいいけど、左車線だけにしてくれ。
392: 10/13 8:24
国道13号
タマホーム付近
南インターから、河辺方面
どちらも捕獲された話聞いた事ある

オービス反応するのはメーターの誤差を加味してもだいたい90位だったような気がする

あと、同じスピードでも、感知しない場合があるって、昔、オービスマップの本で見た
393: 10/13 11:37
>>383
黄色線は[はみ出すな]です。
はみ出さなければ追い越ししても構わないです。
…まぁ多分はみ出したんでしょうけどね。
394: 10/13 18:22
黄色いセンターラインでも追い越し禁止の標識もあるから場所によると思う。
395: 10/13 19:34
黄色のセンターラインから出ないで前車を追い越すのは、現実的に考えて不可能。
なので、黄色いセンターライン=追い越し禁止と認識しておk。追い越し禁止の
標識の有無に関係なく
396: 10/13 20:20
追い越し以前に80`で走ってたら意味ないからね
397: 10/14 0:44
そりゃ70でも同じ事
398: 10/14 7:16
>>393?
「黄色線は[はみ出すな]です。」は分かっていますが
追い越し禁止区域ではなかったのではないでしょうか?
399: 10/14 8:4
どんな事例でも、ルールの中に「やむを得ず」という逃げ道があるので永遠とやりあってもキリ無いよ

とりあえず、マナースレなのでマナーを語りましょう
400: 10/14 11:59
>>398
車運転してれば判ると思うけど、「はみ出すな」=「追い越すな」なんだよjk
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]