3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
運転マナー(8)
326: 10/3 19:28 KD182249241098.au-net.ne.jp ちょっと長いけど、なぜローカルルールを地元以外の土地でも使うのかと思ったこと。 この前、夜に新国道のコンビニから道路に出ようとしたら右からの車が多くて出れなかった。 左ウインカーを出して空くのを待ってたら、出れるか出れないか微妙な距離ができたから無理しないで待ち続けた。 そしたら、その微妙な距離で右からきてる車が急にライトをスモールにした。 自分は「は?」と思ってシカトしてたら、その車はかなりゆっくり自分の前を通りすぎて、通過後にライトを戻した。 その後信号で追い付いたら豊田ナンバーだったから、次の日職場で愛知の人にスモールの意味をきいた(職場には転勤族が多くて、九州以外で結構な範囲の出身がいるから) そしたら、交差点とかで前方の車に譲るときはパッシングだけど、脇道や横から入りたそうな車には2、3秒スモールに切り替えるんだってさ。 理由は関係ない対向車に迷惑かからないようにらしい。 ちなみに職場では東北では福島の人、それと関東から向こうの出身の人は全員知ってたけど、秋田じゃやらないよね? てか必要ないよね? しらないのに急にスモールにされて事故でもおきたら最悪だし。 俺がしらないだけで、実は県内でも知ってる人多数ならびびるんだけど・・・
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]