3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
運転マナー(8)
351: 10/7 23:2 FLA1Aah118.aki.mesh.ad.jp >>349 一般道なら+10キロまでは捕まらないから、70キロ出したんだ。 ごめんなさい。 >>350 70で走ってるんで、85くらいは出てそうですね。相手は。 お互いに軽自動車なのに、何意地はってるんだかって思いましたね。 相手は40くらいのオヤジでしたが。
352: 10/7 23:52 7tW1guF 同類
353: 10/8 0:15 s2909246.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>326 俺はスモールにして入らなかったらそのままパッシングしますよ。 高速の合流などでは、大抵が察して入ってハザードつけてくよ。 夜だと、ライトが眩しかったりで、距離感が掴みにくいのでスモールにするんですよ。
354: 10/8 15:58 07032040475356_hh そうそう。譲るときは「来るな!」のハイビームと誤解されないようにパッシングではなくスモール。
355: 10/9 0:27 02a3nOH 大型駐車場は無法地帯になりがちだが スペースから出る時に、進む方向にウインカー出すようにしてます 空きスペースを探してる人に知らせる事にもなるので マナーと思い、実施してます
356: 10/9 9:24 s2012136.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>349 60だと、大概、大名行列の先頭になる
357: 10/9 19:4 7tW1guF 駐車スペースの真ん中に停めないで、左右のどっちかのライン踏んでるような感じで、隣の車との間が極端に狭くなる。 下手くそなのかなんなのか… そんな車の隣には停めないのが一番だが、自分の後から来られて隣に停められたりしたら最悪。 さっきドアぶつけられた。 ちなみにアルファードのおっさん。 「お〜、せめぇもの!」 と逆ギレ。 黙って軽のってればいいと思う。
358: 10/9 19:49 KD182249241083.au-net.ne.jp その後どうなったのかかなり気になる(笑) 払わせるよねやっぱ
359: 10/9 19:55 7tW1guF 当然払ってもらう。 あちらが保険屋呼んで来たが、100パーセントの過失は納得いかないとごねたが、こっちはただ停まってただけだし笑
360: 10/9 20:54 NSr2ybR 最近の駐車場は二本線になってるから簡単に真ん中に止めれるはずなのに下手なのかずぼらなのか、はみ出したり曲がったりしてもお構い無しの車いるよな。 恥ずかしくないのかよ、それに自分での車がこすられるリスクを高めてることに頭が回らないのか不思議。
361: 10/9 21:22 ARb1GUW どうしてもそういうスペースに駐車せざるを得ない場合は隣の車との写メ撮るようにしてる。ナンバーも。 何回か入れ替わりあるかもしれないけど、何かあった時何も無いよりマシかなと。
362: 10/9 21:44 2ko3NeW ATMのみ使いたい時とかは、ずれててもそのまま駐車しちゃいます。ゴメンナサイm(__)m
363: 10/9 23:47 i220-221-171-153.s02.a005.ap.plala.or.jp >>362 時間にして数分、早いと1分ぐらいでしょうがあなたのような人が いると周りの人が迷惑しますので、ちょっとした時間でもキチンと 駐車スペースに止めるようにしましょう。
364: 10/10 0:48 i222-150-11-71.s02.a005.ap.plala.or.jp 軽トラのじっちゃは高確率で斜め45度に止める
365: 10/11 0:16 softbank126014190021.bbtec.net ↑その後無灯火で駐車場からバックする。 まさに、軽トラというミサイルに、爺さんという誘導装置である。
366: 10/11 0:17 softbank126014190021.bbtec.net しかしタントの夜間無灯火率は高い。
367: 10/11 1:5 KD182249241067.au-net.ne.jp 交差点で信号が赤のうちから徐々に前進してきて、青にかわるころには交差点の真ん中あたりまで進み、対抗の直進車よりも先に必死に右折していくバカなムーブ。 チャラチャラした髪型の男二人乗り。 場所は横金線をノースアジア方面に曲がる大きい交差点。 男二人で軽だし、方角的に多分N大生だろうけど、ほんの数秒だけ直進車を待つのも嫌なんだな。 交差点という交差点でやってるんだろうな、あの慣れてる感じは。 クソガキは免許返納しろって思う。
368: 10/11 1:32 ARb1GUW さっき大曲方面から秋田市内に来る時、県外ナンバーのステップワゴン100キロ前後出てたと思うけど、御所野のオービス光らなかったな〜 オレ70キロ位出しててブチ抜かれたのに…
369: 10/11 2:4 Kr427lV 左車線は光りません。
370: 10/11 2:12 Kr427lV ↑その車が左車線を走行してたのなら、そこのオービスは左車線は光らないはずです。
371: 10/11 2:26 ARb1GUW 右です。オレ左に寄って譲って、その先にも代行とトラック見たから間違いない。
372:秋田県人 10/11 13:27 g2SR7dnq91pENWua スレチだけど言わせて。 最近、車を乗り換えてから、やたらと警察車両が俺をガン見してくるんだけど、なんで? とくに変な改造してるワケでもない普通のVitzなのに… もしかして、目をつけられてんの、俺?
373: 10/11 13:35 nptta203.pcsitebrowser.ne.jp >>368 70キロは出しすぎです 法定速度は60ですよ 60以下で左車線を走りましょう
374: 10/11 18:12 ARb1GUW >>373 やっぱ出たか(笑) オービスについて比べやすくするためにあえて正直に書いてるの汲んでくれよ(笑) ちなみに60キロ制限を60キロ以下で走るのは断る!法廷速度+10キロ以内なら場合によって出す!毎日出すし免許も返さん(笑)
375: 10/11 18:37 7tW1guF 警察だって+10くらい出して走ってた。並んでいて、こっちが60でずっと走ってるのに、どんどん離れて前を走ってた。
376: 10/11 19:21 s2012136.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 法定速度だと大名行列の先頭になる
377: 10/11 19:50 KD182249241081.au-net.ne.jp んだよな、実際は。 80オーバーで飛ばす奴がゴロゴロいるのに、大抵は捕まりもしない現実がある。
378: 10/11 20:18 07031040228197_ag 法定速度+−10は ありだけど流れを読めよ。 特に日沿道は一車線だから60〜70キロで走んなよ。 特にダンプや軽トラ! 邪魔だから下道走れよ。
379: 10/12 1:3 s2012136.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ぶっちゃけた話すると、7号線の下浜地区の40`制限区間なんかは…
380: 10/12 2:32 i222-150-11-71.s02.a005.ap.plala.or.jp >>368 大曲→秋田市方向なら何キロ出してようが当然光りませんよ。だって設置されてないもんw >>369 左車線、じゃなくて下り車線
381: 10/12 2:39 i222-150-11-71.s02.a005.ap.plala.or.jp >>368 >>369 ごめんごめん。勘違いしてた。御野場と見間違えた。。。orz
382:(´・ω・`) 10/12 11:0 ARb1GUW …(´・д・`) 人を小バカにしてちょしたいならしっかり読まないと… 見切り発車は事故の元。
383: 10/12 17:14 IL628f3 追い越し禁止の黄色車線を俺のクルマ含め4台越していったエスティマいた。追い越していった時チラッと顔みたが、気の弱そうな40後半位のオヤジだった。
384: 10/12 18:52 IFm1IVD >>380 タマホーム交差点、13号県南→秋田市方面にあるオービスは?
385: 10/12 19:13 d61-11-205-058.cna.ne.jp 時間帯で右折禁止の信号多々あるけど、牛島の所はいつも無法地帯! たまに近くの交番に警官があくびをしながら立っているが、お構いなし!! 交通整理も取締も出来ないであくびしながら給料貰えてうらめしい。
386: 10/12 20:11 07031040972291_af 代行のスピードの出し過ぎはいらっとする 警察も黙認してんのかね
387: 10/12 20:26 g10StyYipqhsWhb2 かなり前だけど代行やってたころに救急車来たから徐行して越させたけど、救急車が80キロ位だった…思わず越しちゃおうかと思ったよ!!
388: 10/12 21:44 i236176.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp 救急車の一般道での緊急走行は80キロまでOKです。 とくに遅いとも思えない速度だが、 それを追い越そうなどと思うとは・・・ やはり代行乗りですな。
389: 10/13 1:28 i222-150-11-71.s02.a005.ap.plala.or.jp >>384 方向逆
390: 10/13 1:37 i222-150-11-71.s02.a005.ap.plala.or.jp じゃねなw どっちの車線測ってるのかって事?
391: 10/13 7:8 KD182249241040.au-net.ne.jp 太平洋遠州連合ってデカデカと車に書いてて、運転席も助手席もフロントガラスも全部真っ黒に塗った爆音セダン。 いつも二台で二車線を並んで走ってる。 しかもゆっくり。 何故か誰もクラクション鳴らさないから、後ろは渋滞。 秋田の道詳しいんだし、どうせこの辺の出身で東京に出て強くなった気になってるドライバーでしょう。 ゆっくり走るのはいいけど、左車線だけにしてくれ。
392: 10/13 8:24 s2012136.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 国道13号 タマホーム付近 南インターから、河辺方面 どちらも捕獲された話聞いた事ある オービス反応するのはメーターの誤差を加味してもだいたい90位だったような気がする あと、同じスピードでも、感知しない場合があるって、昔、オービスマップの本で見た
393: 10/13 11:37 s501200.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>383 黄色線は[はみ出すな]です。 はみ出さなければ追い越ししても構わないです。 …まぁ多分はみ出したんでしょうけどね。
394: 10/13 18:22 pw126214104097.1.panda-world.ne.jp 黄色いセンターラインでも追い越し禁止の標識もあるから場所によると思う。
395: 10/13 19:34 i222-150-11-71.s02.a005.ap.plala.or.jp 黄色のセンターラインから出ないで前車を追い越すのは、現実的に考えて不可能。 なので、黄色いセンターライン=追い越し禁止と認識しておk。追い越し禁止の 標識の有無に関係なく
396: 10/13 20:20 s1109024.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 追い越し以前に80`で走ってたら意味ないからね
397: 10/14 0:44 i222-150-11-71.s02.a005.ap.plala.or.jp そりゃ70でも同じ事
398: 10/14 7:16 i220-221-146-41.s02.a005.ap.plala.or.jp >>393? 「黄色線は[はみ出すな]です。」は分かっていますが 追い越し禁止区域ではなかったのではないでしょうか?
399: 10/14 8:4 s1109024.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp どんな事例でも、ルールの中に「やむを得ず」という逃げ道があるので永遠とやりあってもキリ無いよ とりあえず、マナースレなのでマナーを語りましょう
400: 10/14 11:59 i222-150-11-71.s02.a005.ap.plala.or.jp >>398 車運転してれば判ると思うけど、「はみ出すな」=「追い越すな」なんだよjk
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]