3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

運転マナー(8)
73: 9/2 20:36
検定は不合格でした。
74: 9/2 21:35
>>72?
「そんな事例信じられません。」も信じますも>>65さんが見たまま書き込みしているので
そのような運転者は常に赤信号でも交差点に進入しているのでしょうね。
75: 9/2 21:36
>>65
赤になっても4秒間は相手は青にならないし
教官の急ブレーキで ハンドル操作ミス 交差点中央での妨げによる
事故の可能性よりそのまま通過が安全と判断したんじゃない?
止まろうとして教官がブレーキ踏んでも生徒がアクセル踏んでるし 普通には止まれないと思う。
76: 9/2 22:11
横から口出しして悪いが、大型車両(現在の中型も)の荷物がない状態なら恐ろしいほどよく効くエアブレーキってのが搭載されてるはずだが止まりきれなかったのだろうか?
止まりきれないと判断したなら上にあるように突っ切ったほうが安全と判断したのだろう。
77: 9/3 8:52
自動車学校ではエアーブレーキを使用しなかった
78: 9/3 10:25
>>77 誤爆
排気ブレーキと勘違い
79: 9/3 16:42
教官が赤信号になる前の情報を口頭で伝えればよい。
なんぼ理屈・屁理屈並べても完全に信号無視。
人様の命を何と心得る
80: 9/3 17:26
>>79
貴方がどれだけ模範的なドライバーかは知らないが、結果として他車の通行妨害にもならず事故も起きなかったから、生徒のミスに対する教官の対応は適切だったのでは?
81: 9/3 18:15
>>80?
そんな事はないです。
結果的に「・・・・・教官の対応は適切だったのでは?」は完全に間違いです。
偶然に事故が起きなかっただけで、教官の対応は不適切です。
他の車が走行していれば事故が起きました。
信号無視をしたのですから。
82: 9/3 18:48
無論安全に止まれるように>>79の意見が一番正しいが
ミスへの対応としてはどれが正しいと思う?
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]