3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下運転マナー(8)
759: 1/2 8:33
引っ込みつかなくなったんだろうなw
プw
760: 1/2 8:39
氷の上をデフもトラコンも無いFRで走ればもちろん多少なりともケツを振るよなw
んで、電子制御された4WDならどう?
何乗っても同じなの?教えて上手いアピールする人w
761: 1/2 10:14
FF
FR
4WD
アクセルワークが違うから一概に比べられないと思うが
762: 1/2 13:15
雪道になると運転が難しいからではなく、あきらかに運転がアホになってるドライバーがいる。狭い+滑る交差点に入り込んで信号待ち、曲がり始めてウィンカー、駐車場でウィンカー出さない、猛吹雪でスモール見えませんから〜!残念
763: 1/2 16:23
>>756
けつ振る必要ないのに振るのは楽しんでるのを普通はふざけ半分って言うんだがな
764: 1/2 16:28
>>760
元々下手糞な奴は何乗っても同じ。例え「高級安全装置」が付いてようが関係ない
765: 1/2 18:1
高級安全装置の話はネタ板で
766: 1/2 19:38
サンドラや女、高齢者は冬期間運転禁止にしてほしいとオモタ
767: 1/2 20:1
自動車メーカーのエンジニアにここの書き込みみせたら、実際に正しい事書いてる人は意外に少なさそう
768: 1/2 20:38
>>762?
雪道だからではなく「曲がり始めてウィンカー、駐車場でウィンカー出さない」は
雪道でなくても常にアホになってるドライバーがいます。
769: 1/2 22:1
>>767
それ故にこのスレが存続していられる訳だよw
770: 1/3 0:49
>>764
>尻振らせちゃう奴は何乗らせても同じだけどなw結局は技量の問題。
あれ?「元々下手糞な奴は…」ってどこから出てきたの?
尻振らせちゃう人は何乗らせても同じなんじゃないの?
技量があれば問題無いなら車重もデフもトラコンもABSも駆動方式もタイヤすら関係無いって事だよねw
どうなの?
771: 1/3 1:0
>>764
とりあえずコレ答えてみてw
1.尻を振らせる人は全て「下手」なのか?
2.一般的な技量のドライバーがたまたま少しFRで尻を振らせてしまったとしよう。
そんな人が4WDに乗っても変わらないのか?
772: 1/3 8:40
ドリフトってさぁ人と車の芸術だと思うよ
by土屋
773: 1/3 17:18
雪降って視界が悪くて道路も狭いのに、対向車がインを走って来るって頭イカレてんのか?
新年早々事故るかと思っよ
(#`皿´)
774: 1/3 18:21
>>771
俺書いたの全部読んでね。それでも理解出来ないんなら残念だけど諦めて他の人に
訊いて回ってね。得意でしょ?w
775: 1/4 2:10
>>774
はい逃げたねw
キミの言っていることは間違いだと証明されたわけだw
残念、出直してきてねw負け犬w
776: 1/4 7:52
ドリフトやりたい!
777: 1/4 9:35
まずは、FR車買ってトルセンLSDか機械式LSD付けて人気のない安全な所で練習しる
778: 1/4 10:1
自分の「一方的な思い込み」を書くだけで具体的な事は一切述べず、掘り下げられると逃げる。
「はい いいえ」だけでも答えられる質問からすら逃げる頭足りないi222-150-25-86.s02.a005.ap.plala.or.jpくん早くしてねw
はいどうぞw
1.尻を振らせる人は全て「下手」なのか?
2.一般的な技量のドライバーがたまたま少しFRで尻を振らせてしまったとしよう。
そんな人が4WDに乗っても変わらないのか?
779: 1/4 10:14
毎日どこかで事故発生
780: 1/4 10:22
>>778
少しFRって何?
781: 1/4 11:15
>>780
俺にネタはいらないですよw
>FRで尻を少し振らせてしまった
これでいいですか?理解できましたか?
782: 1/4 12:27
執着したネタ議論も要らない
783: 1/4 15:30
この吹雪で対向車線を割ってくる車両が多すぎる 非常に危険です。
784: 1/4 15:59
中央線が見えないし端がわからないからホント危険
轍の跡を必死に踏んでたら中央線超えてたなんて事あるし
轍の跡を追って2台落ちた車も見かけたしw
785: 1/4 17:30
毎年の重機除雪と石川県金沢市・加賀市みたいに道路埋設の地下水散水の融雪とじゃ、どちらが長い目で観て費用掛かるのかねー??
786: 1/4 18:3
>>781
「?」←随分デカい釣り針だなこりゃ! この極寒に風邪ひくなよ。
釣られて俺が代わりに単純明快に答えてあげようか?w
787: 1/4 19:0
785 スレチだったごめんなさい
788: 1/4 19:18
どんまいどんまい^^
789: 1/5 23:38
吹雪の時はせめてライト点灯くらいはしてほしい
吹雪で前が見えないからって、点灯なし、ハザードもブレーキランプもなしで道の真ん中に止まってる車
ホントに迷惑です
年寄りだったけど
790: 1/6 15:13
マックスバリューで買い物終えて店外に出ようとしたら、店の入口のカートを置くところの前に低音をドンドン鳴らしてるミニバンが一台きた。
邪魔だな、カート押して外に出れないじゃんと思って移動するのを待ってたら、中から妻らしき人が出てきた。
「ちょっと雪すごいよ。ここで待っててね、20分くらいで戻るから」
って言い残し店内に。
車内では子供と旦那らしき人がテレビかDVDか知らないけど楽しそうに見ていた。移動する気なし。
全く悪気なさそうだったから、多分天気が悪いときは駐車スペース以外にとめても問題ないと本気で思ってるんだと思う。
ホント変な若者しか残ってないなと実感した
791: 1/6 16:59
>>790
多分こういう輩は駐車場の障害者スペースにも悪びれずに停めると思う
他県の人間だけど、秋田は空いていれば平気で障害者スペースに停めるバカが多いね
792: 1/7 2:6
>>791
おまけに子供乗せてるのに駐車場内通路スピードオーバー
793: 1/7 9:13
>>791
他県ナンバーの方がマナー悪い
特に高そうな車
794: 1/8 14:44
>>793
他県の方が劣悪だからそのくらい大目に見ろって言いたいのか?
または秋田はこのままで良いと?
795: 1/8 17:47
>>793
791ですが、他の県の施設を利用してみると分かりますよ。
確かに他県にもマナーの悪い馬鹿はいますが、割合が違います。
娯楽施設が少なくて客が集中するのも原因かもしれませんが。
796: 1/8 20:3
どこでも同じ光景。
797: 1/11 19:11
おばはんの自己中運転酷すぎる!
秋田駅に向かって5車線になる所で、内側の1車線目からノーウィンカーで先行車かわして直進してきやがった!
他に車もなく、駅から出て右折しかけてたから正面衝突するとこだった。
あれはあまりにも酷すぎる(怒)
798: 1/12 7:7
ババアは怒らせないほうがいいぞ
ぶつかったらぶつかったで、何で確認しないで出て来んのよって怒鳴られる(経験済み)
799: 1/12 7:56
除排雪車の塩カリを回転しながら撒く部分を眺めながら走っていたら
酔ってもどした(T^T)
山道だとカーブだけではなく止める事なく撒き続けるんだな
除雪費は減ったが塩カリ費は増えたと聞いた事あるがやたら撒いていたな
800: 1/12 8:11
1分1秒でも早く目的地に着きたい気持ちは皆一緒ですが…。頼むからこんな道路状況であおったりしないで下さい。車間距離開けてください…
昨日信号待ちで、ザフザフの雪にタイヤがとられてしまい、前進出来なくなった為、一瞬バックにギアを入れたら物凄いクラクション鳴らされました…。トホホ
801: 1/12 8:23
信号でバックするなら
後ろの運転手を直接凝視しながらバックギアに入れる
ギアの入れ間違いかと焦る人もいると思うよ
802: 1/12 8:53
鳴らされて当然。
803: 1/12 10:4
ちょっと書き方が悪かったようですみませんが、こちらも突然ギアを変えた訳ではありません。窓から顔を出して頭を下げバックする旨を合図しました。クラクションはきっと私のせいで何度も信号を見送ったからだと感じました。ビーーーっと数秒に渡ってでしたので…。
全ては私の運転が未熟な為の事なんですが、ちょっと心ないなと感じ傷つきました。
冬道本当怖いです。
804: 1/12 10:6
俺は追突しそうなマヌケがきたらギアをバックに入れる。
805: 1/12 12:26
交差点で何度も信号見送ったらクラクションはしょうがないんじゃないか
806: 1/12 12:31
同意。
そんなの見た事ないけど、迷惑なのは確か。
807: 1/12 12:52
それなら降りて車を押してあげる
勿論 赤信号の時にw
808: 1/12 14:25
荒れた雪道で止まりたくなかったのかもしれないが、一時停止標識無視してババァがいきなり左折してきた。
減速どころか左右の確認もせずいきなり飛び出すとか頭おかしいのか。
809: 1/12 15:13
↑分かる分かる、あるよなソレ。
しかもそこに入れば雪に埋まるって明らかな所にワザワザ自分から
ハマリに行って案の定、それもやっぱり女性。
信号では白線が見えないのを良いことに、右折レーンを塞いでく入れた
り逆に直線レーンを塞いだり、運転ひかえてくれよオバチャソ&オネェチャソw
本音では運転ヘタクソと言いたいとこだが、マナースレなので、、、
どうかハンドル握らないでください、マナー最低な公道のゴミクズw
810: 1/12 17:59
ハッキリ分かった、この時期に女性に道を譲ってもロクな目に合わないと。
811: 1/12 19:54
女性ドライバーはかなり必死に運転してまつねw
812: 1/12 20:21
ゆとりが無いね
待ってればいいのに 突っ込んで迷惑かけてたりw
813: 1/12 20:25
糞女共死ね!ボケカス!
814: 1/12 20:41
女は基本 頭おかしい
815: 1/12 21:20
はぁ!?
816: 1/12 22:16
この時期に車間距離詰めてくるやつ。リングに上がれ
817: 1/12 22:17
雪崩おこして急ブレーキかけるやつ何台見たことか…
今もリアルに仁井田で二台。
水戸・土浦ナンバー。
フロントガラス半分塞がってるのに構わず走行開始。
それで人轢いたり事故起こしたらなんて言い訳するつもりなのかね?
ただでさえ雪山高くて人も車も見えづらいのに…
818: 1/12 23:42
運転者サイドではないが
下を向いたまま、必死にスノーダンプを押して
雪の壁から出てくる人に、要注意だすな
819: 1/13 2:53
朝はじい様ばあ様のケツがよく飛び出してくる。
820: 1/13 3:10
>>817
水戸、土浦ナンバーか。非降雪地域か。
自分も年明けにフロントガラスが雪で覆われてる帰省客らしきのをみた。
山梨、浜松、富山の3ナンバー。
雪が降らない地域ならまだしも、なんで豪雪地帯の富山に住んでる人が屋根の雪を降ろさずに運転してたのか理解不能。
821: 1/13 3:23
帰省客なのか和歌山ナンバーのマーチがブリジストンの夏タイヤのスニーカーでホーマックに駐車してるのを見た。この雪道よく夏タイヤで怖くなく走行できるな。
822: 1/13 13:23
>>820
一台は次の信号で二人して必死に手で掻いてた。
ハケすら無いみたいだったよ。
あ〜あと、お母様方、明後日からお子さんの送り迎え大変ですね。
でもミニバンの車幅理解出来ないなら車やめちまえよ。
路駐で渋滞作るの目に見えてる。
823: 1/13 13:29
近日中に子供の送り迎えのオバサンカー渋滞が始まるのでしゅね
運転下手くそなのにデカイ車乗るなよ糞まんこ
824: 1/13 19:15
>>820
単なる「しやみ」でしょう。
県内でも積雪時に車の屋根の雪を下さなかったり
後方が確認できない状態(リヤウインドウの雪を下さない等)
で運転しているドライバーがいますね。危険ですね。
825: 1/13 21:18
>>824
しやみって何?ひやみこぎの事?
826: 1/13 22:24
>>825
そうですね。秋田でも地域により言い方は違いますが
めんどうくさがりや、と言う事ですね。
827: 1/13 22:43
>>822>>823
つまり、>>725って事だな。
828: 1/14 8:55
おぉ〜なるほど、「せやみ」でも通じるよな?
829: 1/14 19:0
ちなみに大仙では「ひやみ」だぬ。
830: 1/15 0:10
背病み?じゃねっけが?
831: 1/15 23:36
ここの人たちに聞きたいんだけど、雪道でABSいる?
邪魔で邪魔で仕方なくて。
今乗ってるクルマも、結局雪積もってからヒューズ抜いちゃった。
832: 1/16 3:37
保険のABS割引の対象外になります。
833: 1/16 6:50
保険対象外も当然だけど、なぜワザワザヒューズ抜かないといけないのか理解に苦しみます?それが自慢にでもなる訳?absは車輪がロック状態で作動する装置ですよー 作動させなければ何の問題もありません。運転が下手か足の感覚がおかしいんだろか?
834: 1/16 7:19
スレチ乙
835: 1/16 8:22
お前ら釣られすぎ
836: 1/16 8:29
ABSを高評価しすぎてない?
悪路は逆に停止距離か長くなると書いてあるけど
冬だと作動タイミングが早すぎて切りたい
837: 1/16 10:5
確かにタイヤの能力使い切る前にABS作動してる。特に溶けかけの路面
838: 1/16 11:58
ABS作動するようなブレーキの踏みかたするからだろ。
839: 1/16 12:10
ブレーキ掛けなきゃ踏切で止まれないだろ!!
840: 1/16 12:21
作動しても静かなら気にならないけど
作動音が壊れたかと思うほどうるさくて
841: 1/16 12:40
作動タイミング早いってw
ヘタクソだからロックして作動してるのに気づけよw
本当ならそのまま突っ込んでるぞwww
842: 1/16 12:47
プロドライバー様(笑)が多いスレですね
843: 1/16 13:3
無知ドライバー様が多すぎるだけだろw
844: 1/16 13:15
事故る車に限って高年式車。装備に頼りすぎ。
845: 1/16 13:31
くだらない奴らだな
846: 1/16 18:15
ABSの作動音が静かなんて事は普通に有り得ない。構造理解してれば
有り得ない発想。
847: 1/16 18:39
ABSが介入するタイミングは車種によって全然違うからなー。
ましてABS普及しはじめた頃なんてひどかったよ。
おれも冬場はアイスバーンでない限り、感覚的にABSは不要だと思う。
ロックさせた方がすんなり停止出来るときの方が多いと感じるな。
848: 1/16 20:5
まあABSって継続的にロックを解除して舵が効く様にするのが本来の目的
であって、滑りやすい路面で制動距離を縮める為の機能では無い訳だし。
アイスバーンに関して言えば、逆にABS作動させた方が制動距離伸びる
んだよね。
849: 1/16 20:29
>>848
なるほどなぁ。
そう言われてみれば、本来の目的とは違う意味で捉えてたわ。
850: 1/16 20:50
時速15キロぐらいでの作動は無駄に制動距離伸びるね。ズザッとロックしたほうがすぐ止まる。エネルギーを横方向で消費してるおかげもあるが。
ロックしてるの気付けよという人もいるが、今シーズンからアイスガード5にしたら以前のタイヤの感覚より2割増しでブレーキ掛けれる。だが融雪剤でズルズル路面ではやはりABS作動がお邪魔ということだ。
851: 1/16 21:0
ABSに乗り換えたけどホント邪魔 そのうち馴れると思うが
パワステやサイドミラーになったときの人たちもこんな感じだったのかなw
852: 1/16 22:22
今日見た光景。
大渋滞の交差点。
前方が詰まってるにも関わらず先に進み交差点のど真ん中で停止。
信号が変わりその車のせいでみんな進めずクラクション鳴らしてる人もいた。
何故、進もうと考えるのか。
853: 1/16 22:23
狭い十字路で 車混んで並んでたとき 後ろの車が早く左折したいからクラクション鳴らしまくり。
あたしが前にでたら他の車通れなくて迷惑になるのに。仕方ないから前に出たさ。どんだけ自分勝手…
854: 1/16 22:30
>>852と>>853は同じ事象だったりしてねw
当事者と傍観者の視点の違いも面白いもんだ。
茶化してるんじゃなくて、興味深いという意味でね。
855: 1/16 22:45
853ですが>854さん 全く違いますよ。ちょっと失礼じゃないですか?
さすがおべたふりの秋田県人ですね。
856: 1/16 22:56
いや 面白い可能性の一つとしてだから ムキにならずに^^
密かにクラクション鳴らした人も出て欲しかったw
857: 1/17 0:55
マナー関係ないかもだが、
朝よく見掛けるのはもっさり着雪したまま走ってる車。
車体の雪、きちんと落としてから運転して欲しいよ。どれだけ急いでるのか知らんけど…特にウィンカーやランプ周辺はちゃんと落として。
前哨灯つけてても、ブレーキ踏んでも、対向車(または後続車)はわかんないから。
858: 1/17 1:15
>>856
むきになるもならないも、可能性も何も普通に読んだら全然違う事象だと判ると思うがw
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]