3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
運転マナー(8)
842: 1/16 12:47 s752118.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp プロドライバー様(笑)が多いスレですね
843: 1/16 13:3 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp 無知ドライバー様が多すぎるだけだろw
844: 1/16 13:15 5Eq3mRk 事故る車に限って高年式車。装備に頼りすぎ。
845: 1/16 13:31 7tW1guF くだらない奴らだな
846: 1/16 18:15 i220-221-146-129.s02.a005.ap.plala.or.jp ABSの作動音が静かなんて事は普通に有り得ない。構造理解してれば 有り得ない発想。
847: 1/16 18:39 KD182250025067.au-net.ne.jp ABSが介入するタイミングは車種によって全然違うからなー。 ましてABS普及しはじめた頃なんてひどかったよ。 おれも冬場はアイスバーンでない限り、感覚的にABSは不要だと思う。 ロックさせた方がすんなり停止出来るときの方が多いと感じるな。
848: 1/16 20:5 i220-221-146-129.s02.a005.ap.plala.or.jp まあABSって継続的にロックを解除して舵が効く様にするのが本来の目的 であって、滑りやすい路面で制動距離を縮める為の機能では無い訳だし。 アイスバーンに関して言えば、逆にABS作動させた方が制動距離伸びる んだよね。
849: 1/16 20:29 KD106158013142.ppp-bb.dion.ne.jp >>848 なるほどなぁ。 そう言われてみれば、本来の目的とは違う意味で捉えてたわ。
850: 1/16 20:50 07032040475356_hh 時速15キロぐらいでの作動は無駄に制動距離伸びるね。ズザッとロックしたほうがすぐ止まる。エネルギーを横方向で消費してるおかげもあるが。 ロックしてるの気付けよという人もいるが、今シーズンからアイスガード5にしたら以前のタイヤの感覚より2割増しでブレーキ掛けれる。だが融雪剤でズルズル路面ではやはりABS作動がお邪魔ということだ。
851: 1/16 21:0 ZQ053064.ppp.dion.ne.jp ABSに乗り換えたけどホント邪魔 そのうち馴れると思うが パワステやサイドミラーになったときの人たちもこんな感じだったのかなw
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]