3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
運転マナー(8)
873: 1/19 13:57 07031040972291_af この時期狭い道に入ってくる10tトラックとかダンプ勘弁してほしい 会社があるとかなら仕方ないけど近道とかの理由は…
874: 1/19 17:37 i218-224-152-4.s02.a005.ap.plala.or.jp >>872 それは多分、車によってブレーキが効き始めるポイントが違うからでしょうね。 所謂手前で効くとか奥で効くとかっていうやつで。最近の、特にコンパクトカーは 手前で効くタイプが殆どですね。例えばフィットの場合ですが、同じ初代型でも 1300と1500では効き始めるポイントが全く違ってます。 奥で効くタイプの車に長く乗ってると、たまに他の車に乗ると必ずカックン ブレーキになりますよw
875: 1/19 19:50 ARb1GUW 発車する前にライト点けろやばか野郎! ただでさえ雪山高くてあちこち見えづらいのに、無灯火でいきなり頭出されたらどうしたって反応遅れるっつーの!
876: 1/19 22:5 softbank126127085072.bbtec.net そうだそうだ!駐車場でライトつけないで発進したり、 駐車場内はウインカー出さなくなるバカたれが多すぎる。 とくにタントとかプリウス。 そんなスケベ根性の塊みたいな車に乗ってるやつはほとんど(8割以上)スケベ野郎だ!
877: 1/19 22:25 KD106158013142.ppp-bb.dion.ne.jp タントはまだしも、プリウスは助平では無かろうw
878: 1/19 23:15 softbank126127085072.bbtec.net スケベというわけではなくて、自分はエコですよ〜という魂胆がスケベ根性なんです。 普通の車より省エネになるのは7年以上使ってからです。
879: 1/19 23:32 210-172-31-81.cust.bit-drive.ne.jp >>878 妬み根性の書き込みですか?W
880: 1/20 0:46 i218-224-150-80.s02.a005.ap.plala.or.jp >>875 そうですよね。 冬に限らず夜、車を発進してからライトを点ける馬鹿野郎がたまにいますね。 どのような神経の持ち主でしょうかね。
881: 1/20 1:36 i220-109-16-246.s02.a005.ap.plala.or.jp なんかまた変なの湧いてきてますねwww
882: 1/20 2:22 ARb1GUW >>880 今回はなんとか止まれましたが、逃げ場無くてギリギリでした。 あの勢いだと、歩道スペースも止まらないで突っ切っただろう。 ヘラヘラしながらゴメンポーズしてましたが、逆の立場だったらどんなツラするのやら。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]