3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
運転マナー(8)
896: 1/21 18:16 FLH1Aao206.aki.mesh.ad.jp もう舐めた運転する奴は場所と車種とナンバー晒せよ
897: 1/21 19:10 KD182249241083.au-net.ne.jp やめれw 何スレあっても足りなくなる
898: 1/21 19:13 nptta302.pcsitebrowser.ne.jp 頼む 女人は車を運転しないでくれ
899: 1/22 0:9 02a3nOH >>894甘い 俺なんか同じシチュエーションで、オバチャン即座に降りたと思ったら 必死に自分の車のドアを撫でて、自分の車ばかり気にしてたぞ
900: 1/22 0:12 IL628f3 とくにおばはん運転のクルマ雪で狭くなっている道で対向車に譲ることをせず強引に通ろうとしたり、譲ろうとするのはいいが、斜めに止まったり通れない止まり型するのが多い。
901: 1/22 7:34 NR427w7 前にも進めず大渋滞を作ってたおばちゃん あまりに可哀想で広くなる所まで運転を代わってあげた
902: 1/22 12:14 s2608008.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>896 激しく同意。
903: 1/22 15:53 ARb1GUW 信号無視やめれ(怒) 後ろに追突されるとかいう輩いるけど、それは後ろのヤツの前方不注意。 歩行者信号等見ればちゃんと止まれるはず。 後ろに気ぃ使って自分が違反してパクられたり事故ったりしても、後ろのヤツはケツ拭いてくれねぇよ。 勝手に行ったって言われて終わり。 赤から4〜5台なんて当たり前。 最近渋滞にかこつけた確信犯が多すぎる。 右折しづらくて毎日迷惑だ!
904: 1/22 17:55 i220-109-16-246.s02.a005.ap.plala.or.jp >>903 それは前方不注意じゃなくて車間距離詰め過ぎだと思うが。 前方不注意で追突するのに信号関係ないだろ。
905: 1/22 17:58 ZQ049069.ppp.dion.ne.jp どっちも関係ある と思う
906: 1/22 18:33 p3003-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp 今朝、久々に滑った。 あんなにまともに滑ったのは数年ぶり。 左前を雪の塊に当ててしまってその反動で対向車線側につーっと・・・ 向かってくる対向車もいるし、あーこりゃやっちゃったなと半ばあきらめながら ハンドルきって2・3回ぐらい蛇行しながらバス停でちょい広く除雪してるところ めがけて・・・ 幸い人も車も無事でした。 対向車の母さん?姉さん? びっくりさせてごめんね。
907: 1/22 18:43 s1325203.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>906 場所は、何処!?
908: 1/22 19:23 ARb1GUW >>904 信号関係ないわけないだろ。 追突事故って走行中より停車中の車に突っ込む方が多いんだぞ。 車間距離不保持もわき見運転も漫然運転も動静不注視も前方不注意で別に問題ないはずだが、わざわざ突っ込むところか? ちなみに>>736で書いたら >>737←って書かれたの思い出したから例に上げて書いたんだよ。
909: 1/22 21:1 KD182249241042.au-net.ne.jp >>907 場所はちょっと。 ご勘弁ください。
910: 1/22 23:0 ARb1GUW いま二丁目橋〜山王十字路間の2車線目でチャリ漕いでる大馬鹿野郎いた こんなんと接触しても車が悪くなるのか?
911: 1/23 4:3 i220-109-16-246.s02.a005.ap.plala.or.jp >>908 前ちゃんと見てたら車間距離詰め過ぎにならない訳無いだろって話だよ。 それ位判るだろ?
912: 1/23 6:11 ZQ049014.ppp.dion.ne.jp なら無い訳無い 判らん…
913: 1/23 8:34 nptta306.pcsitebrowser.ne.jp >>906雪の塊にハンドル取られたのかな 路肩の雪にハンドル取られた時に慌ててハンドル切りながら急減速したりブレーキ踏んだら負け さらにハンドルの切り返しが甘かったため蛇行したとみた これからはアクセルを適当に踏み入れ車を安定させながら、ハンドルで立て直せ
914: 1/23 9:18 ARb1GUW >>911 何言ってるか判らん。
915: 1/23 20:52 07032450580098_nz 》913流石です。かなり流しておられる様で私は、FF車なので、タックインを使用して、コーナーをクリヤーします。(笑)
916: 1/24 8:25 NR427w7 FF FR 4WD それぞれクセがあるが コナーだと4WDが一番運転しにくい だが冬場の力強さが飛び抜けているのでやはり冬は4駆に乗る
917: 1/24 16:50 IG63MBa 高い運転技術を持たないドライバーばかりの公道でドラテクに自信あるからと スピード出すのは下手くそなドライバーと同レベルで邪魔なクソ運転手だよね
918: 1/24 18:4 i219-167-141-29.s02.a005.ap.plala.or.jp >>912>>914 それは残念だったねご苦労さん。まあそんな時もあるさ。キニスンナw
919: 1/25 9:39 FeA0rd3 >>913 >>906さんが蛇行したのはハンドルを切り過ぎたからではないでしょうか? 車の左側を雪の塊に接触した反動で反対車線に向かって滑ったため(とっさにブレーキを踏んだと思います)に慌ててハンドルを左に切ったが車は直ぐには曲がらず、更にハンドルを切りこんだため、突然車は左に向きを変え雪の壁に突っ込みそうになったので、またハンドルを右に切る これの繰り返しでスピードが落ちるまで蛇行したのではないでしょか? それとドラテクを文章で説明しても理解できない人の方が大半だと思います 頭で理解できたとしても、とっさに行動できる人は殆んど居ないでしょう 本来なら自分と家族の命を乗せて走る車ですから、運転の仕方を常に意識するべきなんでしょうが… 長文失礼しました!
920: 1/25 10:2 ARb1GUW >>918 ?(苦笑)
921: 1/25 17:16 i219-167-141-29.s02.a005.ap.plala.or.jp >>920 ニヤニヤw
922: 1/25 17:55 KD182249242167.au-net.ne.jp 無理な右折はご遠慮願いたいもんです
923: 1/25 18:15 NR427w7 今時のネコは歩行者信号を守るのか 青まで待ってて横切っていったw
924: 1/25 18:18 NR427w7 ちなみに国道13号線 帰宅ラッシュ中
925:秋田県人 1/26 16:56 2hG2wOg 電話かけながら運転して対向車線に半分はみ出してたお母さん(助手席に子供いたからたぶんお母さん) 事故っても知らんぞ
926: 1/26 21:3 p2172-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp スマホが普及してからそっちに気を取られてフラフラしたり青信号になっても進まない人かなり増えましたね。 今時期は雪で渋滞してるから特に多い。 ものすごく迷惑です。
927: 1/28 12:52 5Eq27pq >>891 いや、9時13分だよ
928: 1/28 17:49 i219-167-141-29.s02.a005.ap.plala.or.jp >>927 何今頃wしかも15分ならまだしも13分てwwwつまんないんだよ正直。
929: 1/29 20:3 5Ha3Nv2 凍ってる道路を、滑るからってビビってゆっくり走るんだったら、左車線さ行げ! 片側2車線の道路を複数台、団子になって走ってる集団の右車線の先頭にいる奴、お前は自分が渋滞を作っている事に気付け!
930: 1/29 21:56 g25KfxWMQYRk40LN 一般道の2車線の右側は、追い越し車線ではありません。
931: 1/30 0:14 02a3nOH 除雪車の後ろのライト… バックする時以外は、点けないで欲しいな 眩しいし、先が見えないし距離感が掴めない 尚且つ、あれだけ照らしてたら 前進してるかバックしてるのか、解りずらい
932: 1/30 3:40 IJ02WVp 一般道の右車線は、追い越し車線です。 もう一度自動車学校で1から教わってください。
933: 1/30 9:5 5Eq27pq 一般道に追い越し車線というのはないし、違反でもない。原則は左車線走行だが、右折する場合、追い越しする場合は例外として右車線を走行できる。 たしか免許センターのじじいからはそう聞いた。
934: 1/30 9:32 07031040031682_ab 人に迷惑かけなければどーでもいい
935: 1/30 10:34 p3232-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp >934 その通り!
936: 1/30 14:6 07032450580098_nz 吹雪の時、リヤフォグ役に立つのに、日本車に許可されてないのはおかしいと思う。前期の180SXに付いていたのに、後期になって無くなってしまった。
937: 1/30 15:7 ntakta016110.akta.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp >>936 リアフォグ(後部霧灯)は法上で認められてますけど。 一部の車両でオプション設定のある車はあります。 単純に需要がないから標準装備しないだけでしょう。
938: 1/30 19:28 nptta406.pcsitebrowser.ne.jp >>929ハゲド!
939: 1/30 20:21 i219-167-141-29.s02.a005.ap.plala.or.jp >>936 >>937 リアフォグは国産車でも既に標準採用されてますよ。 何の車に標準採用されてるかは自分でググってね。
940: 2/1 14:38 ARb1GUW なぁ、ばばぁ… 70`表示なってるべ? 40〜50`って↓ おかげで大大大渋滞だよ やっと追い越し車線入って並んだ時見たらとなりのばばぁと談笑中… 無料区間って厄介だ 高速って理解してないのまで乗ってくる
941: 2/1 21:1 KD182249241040.au-net.ne.jp 秋田道のつくりも悪いよ。 なんで高速なのに一車線でたま〜に二車線なんだ。 そんなんだから高速のマナーしらない奴が大量に育つんだよな。 仕事柄いろんなところを運転するけど、首都高とか東名高速で追い越し車線を100キロとかでノロノロ走る秋田ナンバー居すぎ。 おかげで後続車から鬼のような煽りを受けてるのに、譲ろうともしないし。 東名みたいに170オーバーで飛ばす奴らがウジャウジャいる所で四車線の一番右を塞がれると、どんだけ迷惑か全く分からないんだろう。特にババア世代
942: 2/1 21:2 KD182249241046.au-net.ne.jp 秋田道のつくりも悪いよ。 なんで高速なのに一車線でたま〜に二車線なんだ。 そんなんだから高速のマナーしらない奴が大量に育つんだよな。 仕事柄いろんなところを運転するけど、首都高とか東名高速で追い越し車線を100キロとかでノロノロ走る秋田ナンバー居すぎ。 おかげで後続車から鬼のような煽りを受けてるのに、譲ろうともしないし。 東名みたいに170オーバーで飛ばす奴らがウジャウジャいる所で四車線の一番右を塞がれると、どんだけ迷惑か全く分からないんだろう。特にババア世代
943: 2/1 21:3 KD182249241046.au-net.ne.jp 二回言ってしまったすまぬ
944: 2/1 21:15 ZK148038.ppp.dion.ne.jp 取りあえず 秋田ナンバーのババアが首都高4車線の右側を多い割合で走っていると言いたいことは判った…
945: 2/1 21:20 07031040228197_ag どんどん合流してくる左より右を走ってれば安全って事だろ。 どうやって目的地で下りるのか気になる。
946: 2/1 21:34 FLH1Aag081.aki.mesh.ad.jp 秋田市の80才位のハンバーガー家のババアも高速の追い越し車線で事故って逝ったな 自分のこと知らなすぎ
947: 2/1 21:53 NR427w7 首都高を秋田ババアが走る事自体あり得んw
948: 2/1 22:8 KD182249241043.au-net.ne.jp >>944 特にババア世代 は 育つんだよな の後ろでしたサーセン(笑) ちなみに首都高は左車線から合流だけでなく、追い越し車線からも合流する箇所がかなりあるし、酷い所だと左右から挟むように合流してくるから、ババア世代はたぶん発狂するw
949: 2/1 23:22 7sE3nGn 東名高速って4車線区間あったっけ? 右ルート、左ルートの合流地点くらいじゃない?
950: 2/2 7:1 7vm0rGT 「170オーバー」って半端な数字だな…
951: 2/2 8:24 07031040972291_af 女性専用道路作ってほしいな
952: 2/2 14:44 KD182249241005.au-net.ne.jp マツコとかクリス松村は女性用になるのかな?
953: 2/2 19:49 i219-167-141-29.s02.a005.ap.plala.or.jp マツコってズラ外してスッピンなると、石原良純みたいな髪型した 只のデブなオッサンなんだよなw
954: 2/2 20:19 nptta401.pcsitebrowser.ne.jp マツコと寝たら圧死は避けられないな
955: 2/2 20:33 02a3nOH 雪で狭くなった道路のド真ん中に軽が…対向車が来てるのに、普通に降りて新聞を配達 すぐ脇にアパートの駐車場もあったのだが、仕事だと何でも許されると思ってるのかな
956: 2/3 19:47 g25KfxWMQYRk40LN >>932 あなたが1から、やり直し(笑) 一般道2車線で、信号ギリギリで右車線に無理矢理入ってきて、右折する方が、よっぽど迷惑!
957: 2/3 19:56 ZQ049055.ppp.dion.ne.jp >>956 >>932 お互い両極端 中間はないのか?w
958: 2/4 0:55 i219-167-141-29.s02.a005.ap.plala.or.jp >>956 あ〜、左車線ガラガラなのに右車線を数台連なって走ってる車をよく 見かけるけど、「どうせもうすぐ右折車線に入るんだから」って理屈なのか。 なるほどね。
959: 2/4 1:15 02a3nOH 俺的には 二車線の右側で、同じ速度で並走してる状態で 追い上げて来る車輌があれば、左車線に移ります それがマナーと思いますし何より、並走してふさぐ理由が無いから
960: 2/4 7:5 7tW1guF 同意。 みんながそうやればいいのに。
961: 2/4 8:10 nptta304.pcsitebrowser.ne.jp >>959こんな素直な気のきくドライバーだらけになってほしいです まともに運転できない高齢者や女が多すぎるし、気のきかない知恵遅れみたいな奴が円滑な交通の流れを妨げてることは間違いない
962: 2/4 8:23 NR427w7 いずれ車線減少右側一車線の為 かなり遠くから右側混んでいる所もある 左車線から一気に抜き割り込みする奴イラつく
963: 2/4 8:58 KD182249116178.au-net.ne.jp >>962 山王十字路からの割り込み車線ですね、わかります。
964: 2/4 10:18 ARb1GUW あそこ直進より左折にした方が円滑だと思う。 割り込み狙いの輩しか使ってないし。
965: 2/4 12:30 FeA0rd3 >>959 東北自動車道をよく利用しますが、右車線を走行していて前の車に追い付いた時は、殆んどの車が左車線に移動してくれます 左車線に車が無くても避けてくれない車も時にはいますが… 逆に私の車より速い車が近づいて来たら、左車線の車と安全を確認しながら早めに左車線に避けるようにします ただ解らないのが、左車線を列になって走行している最後尾の車が、私の車が右車線から近づき追い抜こうとした時に、直前で追い越しするため右車線に入って来る事がよくあります 長距離トラックもそうですが、私の車が近づいてるのに気付き慌ててハンドルを戻す時もあります 高速でも一般道でも車線変更の際は充分な後方確認をお願いしたいものです 以前、雑誌でプロドライバーが、車を運転する時は半分は後ろに集中しろ!と言ってるのを思いだします
966: 2/4 12:48 NR427w7 気持ちはわからんでもないが 追い抜きさせる為 左に移動するのは、やりすぎじゃない?
967: 2/4 13:33 7tW1guF 煽られたりするよりはいいと思う。
968: 2/4 17:35 i219-167-141-29.s02.a005.ap.plala.or.jp 二車線ネタがネタ板で語られてるよ。超うけるんだけどw
969: 2/4 22:50 ARb1GUW この道路状況でチャリ乗るスペースがどこにあるんだ? 雪山高くて車はある程度車道に出ないと何も見えないんだよ。 なのにさらに無灯火逆走! チャリはマナーも法律も全部無視か? もっと厳しく取り締まれ!!
970: 2/5 1:3 75.83.111.219.dy.bbexcite.jp >>966 だから秋田県人は左から追い越すって馬鹿にされるのよ ふつう右車線で追いついたら右にウインカーだすだろ?
971: 2/5 21:0 KD182249241014.au-net.ne.jp 高速で後ろから追い付いてきたら、左車線に移って譲るのをやりすぎって言ってるくらいだから、多分だけど右車線で右ウインカーを出す意味を分からないと思う。 東北道みたいに交通量が少ない所でもそうだし、関東以西の交通量多い高速でも左に移って譲るのは常識だからなあ。 俺の親はみんなそんなことやってる訳じゃねえべって言って、追い越し車線を110キロくらいでノロノロ走り続けてたけど、以前に小田原まで車で旅行に行った時、東名で右車線を塞ぐノロイ車が猛烈な煽りを受けてる光景を見せてやったらようやく納得してたわ。 年寄りの世間知らずっぷりは怖いと感じたよ
972: 2/5 21:0 02a3nOH あくまでも私的見解だが 道交法は義務と権利を法的に定めたモノ 法律には無いが円滑に運行出来る様、相手の意ををくんであげたり譲ったりするのがマナーなのだと思う 失敬
973: 2/5 21:13 AVS3mMV >>966釣り?いやいや、一般的な運転マナーですよ?びっくりした…
974: 2/5 21:20 07031040228197_ag 二車線で先に行きたかったら間を縫っていけー
975: 2/5 21:32 s3208086.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>974 は?何逝っちゃってる? こういう事いうやつ、自己中野郎だろうな!! 遅いやつは、黙って左車線走ってればいいの
976:秋田県人 2/5 22:55 75.83.111.219.dy.bbexcite.jp 高速の左側追い越しは違反だってさ キープレフトが基本だって そういえばそんなのあったな
977: 2/6 0:41 NR427w7 >>973 いつ左車線に戻るか… 挙動不審で高速左車線から追い抜くの怖くなるよ 普通に右車線から追い抜いた方が安全な気がする
978: 2/6 3:32 AVS3mMV >>977はい?
979: 2/6 8:8 KD182249241002.au-net.ne.jp せっかく道あけて通してあげたのにお辞儀すらしないなんて…
980: 2/6 8:49 FeA0rd3 >>977 >>974の間違いかな? 974さん、釣り?か煽り?か分からないけど、片道二車線の道路をジグザグ運転するのは非常に危険です まして東北道のような高速では殆んどの車が100q以上で走っているので大事故につながる可能性が高くなります 交通量の多い首都圏の高速なら尚更です 周りの車が自分の予想通りに動くとは限りませんから 以前、一般道で前の車が左にウィンカーを点けて路肩に停車したので、そのまま通過しようとしたら、いきなりUターンされた事が有りました
981: 2/6 8:59 nptta204.pcsitebrowser.ne.jp >>962ムカつくとか言ってる時点でお前は馬鹿確定w あそこは左車線から合流しても違法でもなんでもないし速やかに入れてあげないと駄目だぜ 逆に右車線ばかり使う輩が多すぎで後ろが渋滞し交差点通過するのに時間がかかってる あと、一般道も高速も合流では速やかに入れないといかんよ
982: 2/6 10:13 s1000118.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ボトルネックの合流でギリギリや無理矢理 入られるとやっぱりイラつく イラついて引きずり降ろした事もある
983: 2/6 10:24 NR427w7 >>981 順番待ちをしているのに 後ろから来て追い抜き割り込みをする奴を許せるほど寛大な人間ではない 順番待ちを知らずに入れない大型や県外なら許せるけど確信犯は嫌い
984: 2/6 10:38 NR427w7 >>966 スマン右と左間違って認識してしまった 966は忘れてくれ
985: 2/6 16:24 nptta101.pcsitebrowser.ne.jp >>983お前ってほんと馬鹿だな 好きとか嫌いとかじゃなく合流してもいいルールになってんだよ わかった? でもって合流しようとしてる車がいたら速やかに入れないといけないんだよ さらに、いつだかのさきがけ新聞にも左車線を使って交差点をスムーズに通過してほしいと書いてたでよ みんな遠慮して右車線で仲良く信号待ちしてないで左車線も利用し合流地点まで目一杯使って合流すれば郵便局過ぎたあたりからの渋滞も多少なりとも緩和されると思うわけ
986: 2/6 17:54 i219-167-141-29.s02.a005.ap.plala.or.jp 要は合流も弱肉強食って訳だな?全然違うかw
987: 2/6 18:9 NR427w7 車線減少ギリギリでなく 余裕を持って並べと言いたい
988: 2/6 19:6 KD182249241041.au-net.ne.jp >>984 素直だな!
989: 2/6 19:55 NR427w7 >>988 マジで左右の認識間違いですw 左車線走行中後方から早い車が来たので 右車線に移動して道を譲るのは気遣いし過ぎ、やりすぎのマナーじゃないかと言いたかった…
990: 2/6 21:19 nptta402.pcsitebrowser.ne.jp >>987車線減少ラインに沿って車列に入っても問題はないでつよ
991: 2/6 21:25 NR427w7 問題はないけど 運転マナーとしては嫌い
992: 2/6 21:35 g3BD6ilsMWjc0H7S だから色んな考えの奴がいるんだから、そーゆー車線を作るなって話だよな。 2→1車線の変わり目は交差点手前で終わらせれば何ら問題ない。 横手も大曲も山王も河辺も…挙げたら切りない。 去年だか河辺で大きい事故もあったろうに。
993:秋田県人 2/6 22:31 2hG2wOg もうスレ終わるから言うけど御所野イオンの立駐逆走してくるの何なん
994: 2/6 22:35 softbank126127085072.bbtec.net 能代から藤里へ左に降りてく道路から軽トラが出てきた! おい!じーさん!
995: 2/6 23:4 i219-167-141-29.s02.a005.ap.plala.or.jp R13バイパス、大曲イオン前での朝の通勤時合流バトル、傍から見てると それぞれのドライバーの性格っていうか心理状態が手に取る様に解るなw
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]