3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下角館のお祭り ❹
887: 9/12 18:4
身内に甘くて、余所者に厳しい角館人ですよね。
888:さっぽろより 9/12 18:10
山形の親戚の見舞いの帰り、カミさんが角館の武家屋敷を観たいってんで
たまたま角館を訪れたの日が8日 しかも偶然にも祭りの日でした。
大きな山車に人形、笛太鼓のお囃子と踊りと、男たちの迫力と
初めて見る光景がとても新鮮で、カルチャー 略1
889: 9/12 18:42
人前では言えないけどネットでなら何でも言える俺と同じような人間意外と多いなwww
890:秋田県人 9/12 18:53
まぁ…それだけ普段から不満がある奴も多いんだろうなw
お祭りは地域や季節の行事ってことで我慢してる奴結構多いからな。
891: 9/12 19:6
みんな、ここでグダグダ言ってもしょうがねべ!!
15日の責任者会議あるんだし、こんた所で揉めるな!!
見苦しいぞ!!
今日は、藤木さんの火葬でした。
ご冥福お祈りします。
892: 9/12 19:10
ワケわからん先人が決めたもん 全てやめたらいい! くだらねぇ
893:秋田県人 9/12 19:15
>>866
今年だけが異常なんじゃない、本町通りが色んな意味で揉めていたのかは、本町のヤマの曳き回しも関係していることを知ってもらいたかった。
だからといって、東部の行動が正当化されるとは思ってないけど
894: 9/12 20:13
↑だから、全く統制されていないお祭りだって意見が多いのだろお前バカかよ?
何〜も理解してねんだなこの後に及んでも責任のなすり付けで見苦しいから。
895: 9/12 22:0
まぁあれだ。車の運転にしたって祭りにしたって酒が入ればろくな事はないって話だ。
896: 9/12 22:56
十数年の休眠を経て、数年前からお祭り復活参加して感じたことですが、前に比べるとお祭りに関するマナーはよくなっていると思います。そもそも若衆が酒を飲まなくなりました。昔はハチャメチャな人がいたものですが、今、自町内の山車にそういう人はいません。ある種、 略1
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]