3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

角館のお祭り ❹
751: 9/9 23:17
非常に残念でならない。
責任者をはじめ緑の襷や黄色の襷をしている人たちは安全を第一に祭り行う責任があるだろう。
もし、張番を無視して天棒をつけて、はなを上げて突っ込んだことが事実であれば
もはやこれは祭りとは言えない。
全丁内が真剣に考え、今回のことがなぜ起きたのかを反省しなければ、この祭りは廃れていくだろう。
故人のご冥福をお祈り申し上げます。
752:秋田県人 9/9 23:48
やめないでほしい。亡くなられた方も、やめてほしいと思ってないと思います
753: 9/9 23:50
一方的に鼻上げてきたのを仲裁しようとして巻き込まれたって話聞いた
胸が痛すぎる
754: 9/10 0:5
ここ数年、H通りのヤマ曳きは他丁内にコケにされてきた。
宵宮の激突も珍しい事でも無くなってしまったのは、ここのヤマ曳きが原因と言っても過言ではない。

ヤマ曳きの基本的なルールを無視して、我本意のヤマ曳きが横行するようになってから、毎年けが人出ていた。手を講じていれば、最悪の事態は防げたと思うな。
755: 9/10 0:5
ある意図をもって山車を進めたとすれば、先導も責任はまぬがれないでしょう。補償、裁判と、これからいったいどう対処するつもりなのでしょうか。暴徒と化した連中が行ったことの代償はあまりにも大きいのです。被害に遭われた方のことを思うと、あらためて悲しくなります。
756: 9/10 0:24
お祭りって、神さまを祀る意味もあるんだろ?神さまだって怒ってるんじゃないのか?
757: 9/10 1:1
そらそうよ
>>752みたいな自分勝手な奴らには容赦なく神罰が下るよ
758:秋田県人 9/10 1:14
起きてしまった事はどうする事も出来ない。関係者の責任の所在を
ハッキリさせて今後の事故防止に繋げるしかないのでは?
一人の犠牲で伝統の祭りがつまらなくなるのは残念でならない。
そうやって内にこもるから日本全体が内側に向く。
759: 9/10 4:25
「やめないでほしい」という人もいるが、今年のような山車曳きの祭りなら無くなるべき。
だからこそ、今回のことを反省し、2度とこのようなことが無い祭りをつくらなければならない。
故人はそう思っているはず。
確かに、起きてしまったことはど 略1
760: 9/10 7:13
責任転嫁とか言ってる人もいるけどよ。
実際ルールもろくに知らずただ騒ぎたいだけの輩増えたのは事実だろ。
友達に誘われたのなんだのと軽い気持ちでよ。
かあちゃんの腹の中にらいるときから参加してじいちゃん、ばあちゃんから祭りの歴史たたきこまれた人間とは意識が全く違うわ。

祭りはやめたくねぇよ。亡くなった社長もやめてのほしいとは思ってないはずだ。
でもこのままじゃ、来年はいいとしてもそのうち本気で辞めさせられるぞ
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]