3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下角館のお祭り ❹
804:秋田県人 9/10 18:53
ふざけた事を言ってんじゃね〜ぞ!祭りごとで起きた1死亡事故で
伝統ある祭りがなくなるような自体だけは止めろ、一人の命なんて?
災害で亡くなった人、戦争で亡くなった人、死というのはそんなに厳かなものなのかね?
805: 9/10 19:3
お前こそふざけんな。
なにが震災だよ…なにが戦争だよ。
人が亡くなった事を重く受け止めろ。
命の数で物事を考えてるのは、糞マスコミぐれーのもんだろが。
本当に邪魔だから消えてくれ。
806: 9/10 19:5
>>804 あなたの考えはわかったから。人の考えは人それぞれ。祭でも被災でも死は死です。それをたかがと言えたあなたが残念と言っただけ。
807: 9/10 19:13
死亡事故起きたんだから、船ぶつけるのやめたらいいんだよ。
静かに祭りやれ
808:秋田県人 9/10 19:17
人なんて所詮運命なんだよ!死は避けられない自然なこと早いか遅いか
病気で死ぬか事故で死ぬか殺されるかの何れだろう。死というのはそんなに厳かなもの
では無いと言いたいだけ!
809: 9/10 19:41
もーやめようや。ここで争ってもなんともならね。
810: 9/10 19:44
死んでも祭りは続くよ。
あくまでもお祭りとは神事だから。
だらしないイベント気取りのガキのせいで評判は落ちてると思う。
角館の祭り事態はすごく格式高い祭りだと認識しております
811: 9/10 19:57
>>808
確かに、お前のいうとおり人の死は避けられない。
それは理解できる。
ただ、命の長さに関していえば、ある程度のコントロールは出来ると俺は思っている。
例えば、飲み方があり飲酒したとする。
自宅に帰る手段として、飲酒運転する奴と、タクシーで帰る奴では、どちらが死ぬ確率が高いなんて簡単にわかるだろ。
自己管理で命の長さはかわる。
運命って言葉だけで、命の尊さを片付けないで欲しい。
812: 9/10 19:57
〉〉809 僕もそう思います。今一番大事なのは二度とこのような死亡事故が起こらないようお祭り実行委員会をはじめ関係機関が連携して安全対策.事故防止につとめることが大切かと
813: 9/10 20:14
>>809
>>812
同意。
来年以降もお祭りを存続させるために、どのようにすればいいのか考えていかなければ。
今のままでは、伝統のお祭りが伝説のお祭りになってしまう。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]