3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
国政について議論するスレ(2)
421: 3/14 12:51 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp >可哀想なので 円は%位の動きがありましたか? >そして、原油は%位の動きがありましたか? 「何%の動きがあったんですか?????」 「何%の動きがあったんですか?????」 「何%の動きがあったんですか?????」 「何%の動きがあったんですか?????」 「何%の動きがあったんですか?????」 ここまで質問に対する答えが一切なし。 分からないなら寝ないで調べて来い経済音痴。 勉強不足ですねw 情けない奴w
422: 3/14 12:52 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp http://www.enecho.meti.go.jp/info/statistics/sekiyukakaku/sekiyukakaku1.htm 2012年の3月から5月にかけてガソリン価格は160円を超えていた。 その間、最も高騰したのが4月上旬の169円。(ちなみに2013年3月現在167円) 原油を仕入れてから製油、販売まで3〜4か月のタイムラグがあることを考慮して 169円を付けた2012年4月時点から3か月さかのぼった2012年1月の為替レートを見てみよう。 http://ecodb.net/exchange/usd_jpy.html 2012年1月当時の為替レートは1ドル76円という超円高だった事が分かる。 空前絶後の超円高だったにも関わらずガソリン価格は160円台だったのだ。 以上を踏まえたうえで、2012年1月の中東産の原油価格を見てみよう。 http://ecodb.net/pcp/imf_usd_poildub.html 2012年1月には1バレル109ドルをマークして以降、2月116ドル、3月122ドルと 原油価格が高騰している。 よってガソリン価格高騰の主要因は原油価格であることが分かる。 為替、為替と騒いでいる勉強不足くんは、算数のお勉強からやり直してきたまえ。 あ、その前に国語のお勉強が先だな。 小学校低学年レベルの文章力で、よく公共の掲示板に書き込めるもんだw
423: 3/14 12:55 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp 「円安、円安」と騒ぎたてる円高支持者はマクロ経済を勉強してきたまえ。 円高とは通貨高だから相対的に物の値段が下がる。つまりデフレの状態だ。 日本の国債発行残高が右肩上がりに増えてきたのは90年代半ば。 つまり日本がデフレに突入してから国債発行残高は雪だるま式に増えてきたのだ。 円高支持者は円高デフレを維持して借金を増やせと主張しているのと同じこと。 「ガソリンや小麦、食用油などを安く買うためには借金が増えても構わない。」 これが円高支持者の本音です。自分の事しか考えていない政治家と同じレベルwww キミの事だよ、経済音痴くんw
424: 3/14 13:11 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp >>i114-182-206-48.s42.a002.ap.plala.or.jp 勉強不足くん、>>422に対する反論はまだか? 2012年の3月から5月にかけてガソリン価格は今とほぼ同じ167円前後だぞ。 原油価格(タイムラグを考慮して3カ月前の価格)もほぼ同じだ。 2012年1月当時の為替レートは1ドル76円という超円高だった。 円高だったのにガソリン価格も原油価格もほぼ同じ。 お前は円安が要因でガソリン価格が高騰と寝言を言ってるが、2012年1月当時は 1ドル76円という超円高だったのにガソリン価格も原油価格もほぼ同じ。 今回のガソリン高2012年1月騰が為替の影響なら、なぜ2012年1月とガソリン価格が同じなんだ? 円安が要因なら2012年1月当時よりもガソリン価格が高くないと説明がつかないだろうが。 経済音痴が中途半端な知識で語るからボロが出るんだよ。 文句あるなら理論的に論拠を示して反論してみたまえ。 ま、答えられないで逃げるだろうけどw
425: 3/14 20:1 i114-182-204-164.s42.a002.ap.plala.or.jp >>421に見る 脳内疾患考察 (自分で持ってきたソースの数字、グラフの上下も読めずw) p4061 「何%の動きがあったんですか?????」 ↓ 「原油相場は2〜3%の上下動 為替相場は14%の上昇 本日のレートと比較すると23%の上昇です。」 (翌日も、割り算がわからず、式を教えてもw) p4061 「何%の動きがあったんですか?????」 ↓ 「原油相場は2〜3%の上下動 為替相場は14%の上昇 本日のレートと比較すると23%の上昇です。」 (その翌日には脳内崩壊、答えを教えてもw) p4061 「何%の動きがあったんですか?????」 ↓ 「原油相場は2〜3%の上下動 為替相場は14%の上昇 本日のレートと比較すると23%の上昇です。」 教えても、教えても、何度教えても、わからない 数字認識能力の欠如 毎日、ぶっても 叩いても 教えてもわからない痴呆症なのか・・・・ そんな421にも取り柄があった・・・ WBC(ワールド バカ クラッシク)日本不動の4番 背番号p4061 p4061の残した伝家の宝刀w 「俺のようなキャラの濃い投稿者がいることで少しでも政治に関心を持ってくれる人が増えればいい こいつが言ってることは本当なんだろうか、ちょっと調べてみようかそう思うことから学びが始まる。」 (調べてみようかw? 毎日、具体的数字を教えてるのにw) このギャグがある限り、サンフランシスコで行われるWBC(ワールド バカ クラッシク) 日本の三連覇は間違いないだろう 既に大手スーパーでは優勝セールのチラシを印刷済み(笑)
426: 3/14 22:20 i58-94-180-233.s41.a005.ap.plala.or.jp p4061は狂って街で凶器振り回しそうだ。そろそろ止めましょうよ。
427: 3/14 22:53 i114-182-204-164.s42.a002.ap.plala.or.jp わかりました。 論破、勉強不足、訳のわからない毎度同じレス で狂ってるp4061専用に煽りを加えてイジってました。 以前もp4061の除霊活動に加担し成仏後、消えましたが、 今回もとりあえず、消えますね。他の方には迷惑をおかけしました。 では、またいつの日か・・・・・
428: 3/15 3:19 p26145-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp >>427 君のレスは面白い。 しかも賢い。 p4061は障害者でしょう。 しかもつまらない。
429: 3/15 3:34 p26145-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp >>424 しかし、お前また負けたのか。 ホント残念な奴だな 応援はしないが心配はしている。 まぁ頑張れ。
430: 3/16 17:49 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp >>i114-182-206-48.s42.a002.ap.plala.or.jp 勉強不足くん、>>422に対する反論はまだか? 2012年の3月から5月にかけてガソリン価格は今とほぼ同じ167円前後だぞ。 原油価格(タイムラグを考慮して3カ月前の価格)もほぼ同じだ。 2012年1月当時の為替レートは1ドル76円という超円高だった。 円高だったのにガソリン価格も原油価格もほぼ同じ。 お前は円安が要因でガソリン価格が高騰と寝言を言ってるが、2012年1月当時は 1ドル76円という超円高だったのにガソリン価格も原油価格もほぼ同じ。 今回のガソリン高2012年1月騰が為替の影響なら、なぜ2012年1月とガソリン価格が同じなんだ? 円安が要因なら2012年1月当時よりもガソリン価格が高くないと説明がつかないだろうが。 経済音痴が中途半端な知識で語るからボロが出るんだよ。 文句あるなら理論的に論拠を示して反論してみたまえ。 ま、答えられないで逃げるだろうけどw
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
[戻る]