3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下国政について議論するスレ(2)
629: 5/6 9:3
ま実際淘汰が進むとその後価格は持ち直し傾向になるでしょうね。
無意味な価格競争がなくなるからね。
それでも俺は3本目の矢に期待しますってか、コレが決まらないと1本目2本目の負の遺産だけが残ってしまうからね。
630: 5/6 11:43
賃上げは直ぐにはされないと言いつつ、景気が良くなっていると言う。
じゃあ賃上げはいつされるのか?
理想「今でしょ!」
現実「タダチニー効果は出ないー」
希望的観測に過ぎないギャンブルというのはよくわかった。
それでも恐怖の売国民主よりはマシだし、期待はしている。
手放しで評価する思考停止の自演君が工作員と言われるのはよくわかるよw
631:467 5/6 17:3
>>629
>ま実際淘汰が進むとその後価格は持ち直し傾向になるでしょうね。
>無意味な価格競争がなくなるからね。
問題は悪貨が良貨を駆逐するということなんですよ。淘汰の際に悪いものが残り易いんではないかと。
>それでも俺は3本目の矢に期待しますってか、コレが決まらないと1本目2本目の負の遺産だけが残ってしまうからね。
3本目は誰も反対しないであろう政策なんですが、問題は景気対策としては有効ではないのでは?もしくは景気対策ではないのでは?ということだと思うんですよ。それが景気に影響を与えるようになるのはいつの話なんだと。
>>630
略18
632: 5/7 19:42
>>u567014.xgsnuf51.imtp.tachikawa.mopera.net
能書きはいいから質問に答えたまえ。
経済音痴は都合が悪い質問には答えないで逃げる。
女々しいねぇwww
>『デフレそのものは物価下落を指し示しているのであって経済の縮小は必要要件ではありません。』
だからその根拠を示せって言ってんだよ。
客観的なデータを持ってきなさい。
略26
633: 5/7 19:55
>『アベノミクスで株価が上がった、円安になった、ばんじゃーい』
>という論破君はアベノミクスも理解していない。アベノミクス支持者というのはこんなもんなんだろう。
株価は景気の先行指標だ。
マーケットのインフレ期待を表わしている。
そんなことも理解できてないのか?経済音痴くんwww
先行指標の意味分かる??
>>626
2002年〜2007年当時はデフレを脱却出来なかったからな。
日本の最大の課題はデフレの脱却。
略40
634: 5/7 20:0
>>628
>アベッチが言うところの『2本目の矢の財政政策』について、論破君が国土強靭化を工作員らしく
>絶賛して持ち上げていたが、こういう旧来型の景気対策には大した効果が無く借金が増えるばかり
>というのはすでに実証済み。
215 :秋田県人 :2013/02/17(日) 21:20 5Gc2wQv proxycg093.docomo.ne.jp
今更インフラ整備なんて、自民党が金欲しさにやった馬鹿げた政策借金だけが残るだけ、これから江戸時代の人口に向かっていくんだからもっとスリムな国にならないと、
216 :秋田県人 :2013/02/17(日) 21:59 i58-89-131-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>215
略36
635: 5/7 20:4
>で、対論に『最低賃金上げ、超過勤務手当割増率増、労働基準法罰則強化』を挙げたら、
>論破君が工作員らしくもうすごい勢いで噛みついてきたわけだ。
対案が最低賃金引き上げって、寝言だと思ったら本気だったのか??www
>景気良くするつもりなら消費を増やせばよいわけで、一番手っ取り早いのはエンゲル係数の高い底辺の底上げ。
>具体的に言うなら最低賃金の引き上げ、超過労働割増の割増率上げ、労働法違反の罰則強化とかかな。簡単だよ。
消費はデフレのままでは絶対に増えない。
デフレ=国民の所得が下がるからだよ。これも基本中の基本な。
最低賃金を引き上げても企業が総人件費を引き上げなければ意味なし。
略14
636: 5/7 20:6
>価格転嫁すれば人件費の割合は増えないので倒産しません。
>それに、価格転嫁することでインフレになるんで円安になるわけで、輸出業者の競争力は落ちません。
>値上げしないとインフレになんないよー。インフレってなんだと思ってるんですかーwwwww
だからデフレは物が売れない状態だと何度言えば分かるんだよ、この経済音痴はw
物が売れない状態なのに値上げしたら余計に売れなくなる。
ある店ではリンゴを1個100円で販売していました。
しかし、お客さんはなかなか買ってくれません。
どうすればリンゴは売れるでしょうか?
略28
637: 5/7 20:7
>前任の白は通貨が出来ることと出来ないことを理解してたんですけどね。
>黒は相当のバカか売国奴なんだなとしか思えないんですよ。
衆議院解散の時点でマーケットは株高&円安に動き、安倍政権の誕生、黒田新総裁誕生だけで
さらに株高&円安は進んでいますが何か???
お前が言う通貨で出来ないことが、体制が変わっただけで動いている事実。
oリンク
5年の任期中で名目GDP(国民の所得の合算)をプラスに出来なかった白川を支持して
わずか4カ月でインフレ期待を高め、景気の先行指標である株価を爆上げさせた
安倍&黒田を支持する経済音痴ぶりw
略39
638: 5/7 20:10
>>u567014.xgsnuf51.imtp.tachikawa.mopera.net
>『デフレそのものは物価下落を指し示しているのであって経済の縮小は必要要件ではありません。』
だからその根拠を示せって言ってんだよ。
客観的なデータを持ってきなさい。
持って来れなければ単なる経済音痴の妄想です。
>君が挙げたグラフは国の公共事業関係費の予算額であって実際の公共事業額の数分の一の額にしかならない。
略19
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-
[戻る]