3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
国政について議論するスレ(2)
81: 1/25 2:34 softbank126127085072.bbtec.net 石油プラントは現地従業員の採用には身辺調査が欠かせない。 プラントにはライフルを持った警備員が2重にいるが、テロは素通り(内通者がいた) 犯人はイスラム教徒は殺さないと言ったと報道されてるが、実際には4名ほど殺された。 すべては仕組まれていた。テレビの報道も当てにはならない。
82: 1/25 6:52 03O3MJR NHKの人、言葉に配慮足りないな。
83: 1/25 19:38 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp >>63 >経済はそう単純でない事も歴史は証明している。そうでなかったら、日本はとっくにデフレから >脱却しているはずだよ。貴殿よりもはるかに経済に詳しい方々が 、これまで何もしてこなかった >とでも言う気かい? 結論から言うと日銀は何もして来なかった。明らかに金融緩和の規模も足りない。 日銀も4月にはリフレ派の新総裁が誕生するだろう。 そうなれば今までの日銀総裁が如何に無能で何もして来なかったか証明されるだろう。 主要国でデフレなのは日本だけ。この事実が日銀の無能ぶりを証明してるようなもんだぞ。
84: 1/25 19:49 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp >>67 >>68 どの燃料がいくら値上がりしたか知らないで書き込むから質問に答えられないんだよ。 しっかり調べてから書きなさい。 それから、銀行の貸し渋り対策はBIS基準を見直さないとどうにもならないね。 国債規制であるBIS基準を日本単独で緩めるのはほぼ不可能です。 ハッキリ言って対案と言えるレベルには程遠いね。
85: 1/25 19:51 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp 音痴くん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」 俺 「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」 音痴くん 「・・・・・・。」 他人の主張は否定するくせに自分が聞かれれば答えられないw 経済音痴が妄想垂れ流すからこうなるんだよ。
86: 1/25 19:52 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp 庶民の生活に直結するのはガソリン価格だろう。 ガソリンは商品先物市場で売買されているので、為替がモロに反映される訳ではない。 だが、やはり円安は多少なりともガソリン価格に反映される。 安倍政権が経済の立て直しを目指すなら、ここは暫定税率を廃止すべきだろう。 1リットル当たり25.1円の暫定税率を廃止すれば、疲弊している地方にも好影響。 揮発油税の減税も視野に入れるべき。 全国消費実態調査によると、1世帯当たりの月間のガソリン代は、東京都区部が 1972円に対して、町村部は9774円。 地方に行けば行くほどガソリン価格は庶民の生活を圧迫する。 国会議員や公務員の人件費削減はもちろんだが、暫定税率を廃止することで景気対策 になり、都市部と地方との格差の縮小にもつながる。
87: 1/25 20:19 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp 平成25年度税制改正大網案が決定した。 主な内容として、雇用や設備投資などに前向きな企業への減税措置や住宅ローン減税やエコカー減税の拡充。 2014年4月に取得税と重量税のエコカー減税を拡充し、2015年10月には取得税を廃止する方針も盛り込まれている。 一方では富裕層に対しては所得税や相続税を増税する。 アベノミクスを公共事業の拡大としか見れない人間はもう少し政治を勉強しなさい。
88: 1/25 20:35 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp >>パンティ君 もうその話題はすっかり流れましたのでお引き取りください。
89: 1/25 20:58 s2310093.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>84 議論と呼べるレベルに程遠いのはアナタだよ。 アナタの発言はわらしの戯言にしか感じない。 すべての産業に通じる、景気回復の楔は貸し渋り対策。 公共事業の推進は参議院選挙対策にしか過ぎない。
90: 1/25 21:24 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp だからもうその話題流せって
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
[戻る]