3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下国政について議論するスレ(2)
301: 3/4 20:24
oリンク
>「デフレは現金で持っていた方が得、というところからスタートしているから、
>現金で持っていることが得にならないよう、マインドが変わると設備投資が起こる。
>国民にマインドチェンジが起きれば消費につながる。首相は物とお金の量の関係が、
>マインドチェンジを通じて、実体経済に及ぼしていくとの全体図を言っている」と説明した。
甘利さんの言ってることは正解。
俺が何度も説明している通り、まずはデフレ脱却すること。
経済音痴のオカマちゃんはこんな基本的な事も分からないんだよねw
302: 3/4 20:28
>>オカマちゃん
>通報スレすごいことになってるw
どうでもいいです。勝手にやってください。
そんなことよりも政治や経済の勉強をして出直しなさい。
303: 3/4 21:2
ガキは響くね(笑)
304: 3/4 21:16
>>302
ガキは響くね(笑)
305: 3/5 12:12
>>296
最近のガソリン高騰は 原油高?
根拠は?
306: 3/5 19:38
円安でしょ?原因は
307: 3/5 20:11
そう円安。
ドヤ顔で原油高と書いてる(笑)
308: 3/5 21:49
アベノミクスを肯定したいが為の虚言(笑)
宗教じみてるな(笑)
309: 3/5 22:4
今頃、296は血眼で鼻息荒くして ネット検索してるのでしょう。
興奮して 血圧高が原因にならなければいいな(笑)
310: 3/5 22:9
そのまま、破裂すればいいのに
独り言
311: 3/6 16:32
頑張る人が報われる政治?今の所 楽して汗流さない人ばっかり報われてる感じかな
312: 3/6 19:2
俺 「どうやって財政再建するの?」
オカマちゃん 「戦争を起こせば財政再建できる」
俺 「具体的にどこと戦争するの?憲法の問題はどうする?」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
オカマちゃん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺 「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
略13
313: 3/6 19:4
215 :秋田県人 :2013/02/17(日) 21:20 5Gc2wQv proxycg093.docomo.ne.jp
今更インフラ整備なんて、自民党が金欲しさにやった馬鹿げた政策借金だけが残るだけ、これから江戸時代の人口に向かっていくんだからもっとスリムな国にならないと、
216 :秋田県人 :2013/02/17(日) 21:59 i58-89-131-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>215
一理ある。ってか正解。
217 :秋田県人 :2013/02/17(日) 22:14 p42154-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
>>214
略31
314: 3/6 19:32
>>307
原油価格の推移
oリンク
ガソリン価格の推移
oリンク
ほぼリンクしてますね。
対して為替は
oリンク
略16
315: 3/6 19:34
オカマちゃんは完全論破されて逃亡しました。
TPPスレでも経済スレでも論破されて逃亡しました。
勉強不足です。
316: 3/6 19:57
>314
バカですか? わかりやすい一番近い最近、記憶の一番新しい最近
を思い出せないのですか? 安倍政権誕生の前後と今、株価上昇、円高
がはっきりわかりますよね。 そして前後の原油相場の自分で貼ったグラフ
を見なさい。 原油の振幅(グラフ見れないなら無理)為替の振幅
一番近い、最近ですよ。 穴があくほどみてください(笑)
腹痛逃亡総理再誕生時が キーです。 そして今
為替、原油価格の上昇率を見たら、わかりますよ(笑)
さんすうの前に、線をえがく練習が必要ですね。クレヨンあげますか?
317: 3/6 20:17
>>316
バカですか?ガソリン価格高騰の主要因が為替なら、90年代に1ドル120円台だったころに
ガソリンがリッター80円台だったのはどう説明するんだよ。
どうせ答えられないで逃げるんだろうけどw
浅はかな知識でよく出て来れますねw
318: 3/6 20:23
>>316
公共の掲示板に書き込むならしっかりとした日本語で書きなさい。
なんだその文章力はw
小学校の低学年でももう少しまともな文章書くけどなw
319: 3/6 20:28
そのうち「論破www」の前に
「木端微塵に完全」が加わりそうだなや!
320: 3/6 20:48
>>317
その時代の原油価格を調べてみなさい
今とは大違いの原油価格だから当然です。
いちいち当たり前の事を書くなよ(笑)
ところで、安倍総理誕生前後の原油価格相場と為替相場の動き
わかりましたか? 原油価格の動きと為替の動きわかりました?
自分で墓穴掘ってますが、わかりますか?
略12
321: 3/6 21:11
ガソリン、小麦に続き今度は食用油と、生活必需品の値上がりが続いています。その原因は「円安」。アベノミクスによる影響がじわり、生活に及んでいます。
本日のヤフーニュースよりw
322: 3/6 22:33
>>317
バカですか? 自分で貼ったグラフを見れないのですか?
可哀想すぎるので教えてあげます。
年次で90年代の原油価格を見れば一目瞭然です。
現在の原油価格の2割〜3割程度ですよ(笑)
ガソリン=原油価格とレート
で左右されるのです。
今回のアベノミクス前後で、原油価格にさほど大きな動きはありませんでした。
略19
323: 3/7 11:30
>>322
バカですか?
>今回のアベノミクス前後で、原油価格にさほど大きな動きはありませんでした。
oリンク
原油価格は高騰してます。
12月は88.19$、1月は94.65$まで跳ね上がってる。
お前の「原油価格にさほど大きな動きはありませんでした。」という主張は大間違いであることが分かる。
これは原油先物のチャート
略21
324: 3/7 11:49
>>322
これは資源エネルギー庁が発表している給油所小売価格調査
oリンク
東北局を例に見てみると、平成25年1月の価格は132.5円。
それより前に130円台を記録したのが平成24年9月(131.3円)、同5月(130.2円)
同4月(136.7円)同3月(137.0円)。
次に為替レート
oリンク
去年のレートはほぼ1ドル70円台ですね。
略15
325: 3/7 12:2
>>322
もう一度原油価格を見てみようか。
oリンク
平成24年4月(136.7円)3月(137.0円)前後の原油価格を調べてみると、2012年3月が106.15$、2012年4月が103.28$と
高騰している事が分かる。翌月の2012年5月には94.51$に下落している。
ほぼガソリン価格とリンクしてますが何か?為替とはリンクしてませんが何か?
自分で調べもせずにマスコミの受け売りしてると恥かくよ。
勉強不足ですね。
326: 3/7 14:54
どうして、日本への原油価格が上がったか?を話してるのにね(笑)
327: 3/7 19:9
>>323 歴史上のワールドクラスのバカですか?
日本の原油輸入の大半は、どこから輸入していますか?
ほとんど中東産です。 毎日、読売新聞に東京マーケットの原油価格が載ってます。
同じスペースに円相場も載っています。(読売をとってるもんで)
第二次安倍政権発足前の民主時代から今日まで
ずっと、東京マーケットの中東産は100ドル〜110ドルで推移しています。
>原油価格は高騰してます。
>12月は88.19$、1月は94.65$まで跳ね上がってる。
略42
328: 3/7 19:59
>>327
地球最高のバカですか?
oリンク
ドバイの原油価格も去年9月ころから価格が高騰してますが何か?
>大丈夫ですか? 安倍政権発足したは12月末ですよ(笑)
読解力がないですね。安倍政権が発足する前から原油価格は高騰してるんです。
つまり為替の影響ではなく原油価格の高騰が主要因です。
小学生レベルの読解力ですね。
略15
329: 3/7 20:8
必ず原油高か円安どちらか片方の影響にしないとダメなの?
原油高(円安)に円安(原油高)の拍車がかかったとかはナシ?
330: 3/7 20:14
>>327
oリンク
去年3月から5月にかけてガソリン価格は150円を超えて一時は158円を記録してます。
当時の為替レートは1ドル80円前後でした。80円前後の円高でもガソリン価格は高騰していた。
これはガソリン価格が原油価格とリンクしている事を示しています。
為替は二の次です。勉強不足ですね。算数からやり直してきたまえ。
331: 3/7 20:20
>>329
俺は最初からガソリン価格の影響を与える要因として、1に原油価格、次に為替だと書いている。
あくまで主要因は原油価格なんだよ。
それを知識不足の彼は「為替の影響だ」と主張している。
それなら為替とガソリン価格がリンクしてないのはなぜだ?と質問しているのだが、知識不足の彼は
全く答えられないで逃げている。
現に中東産もメキシコ産も原油価格が高騰しているのにも関わらずだ。
しかもソースや論拠すら示せない、ただの妄想の垂れ流し。
究極の勉強不足くん確定でしょうw
332: 3/7 20:23
>>327
勉強不足くんへ
oリンク
去年3月から5月にかけてガソリン価格は150円を超えて一時は158円を記録してます。
当時の為替レートは1ドル80円前後でした。80円前後の円高でもガソリン価格は高騰していた。
レートは80円前後なのになぜガソリン価格が高騰しているのですか?
逃げないで答えなさい。
333: 3/7 20:30
>>332
お前の負けだ。
観念して土下座しなさい。
334: 3/7 20:37
>>333
経済音痴は引っこんでいたまえ。幼稚な煽りしかできないレベルの低いやつよのうw
335: 3/7 20:57
>>334
どう見てもお前の屁理屈だけが鼻に突く。
観念して土下座しなさい。
みなさんに。
336: 3/7 21:7
今までの虚言に対して土下座しなさい。
ね!
337: 3/7 21:17
>>332 偉人並みのバカですか?
何度教えてもわからないのですか(笑)
クレヨンで棒を「ブーン、ブーン」と書く練習してから さんすう
ですよ。
本当、何度言わせるのですか(笑) 322で書きましたが
ガソリン=原油価格とレート で左右されるのです。
もう一回書きますよ。3要素ですよ。あなたは2つしか覚えられない?
考えられない? だからどうして?どうして?(笑)
略45
338: 3/7 21:24
家計簿もつけられないようなガキには、難題ですな(笑)
仕入れの原価もアタマに無く売り上げだけしかない単細胞ですから(笑)
339: 3/7 21:52
>>332
ガソリン、小麦に続き今度は食用油と、生活必需品の値上がりが続いています。
その原因は「円安」。アベノミクスによる影響がじわり、生活に及んでいます
以上、TVニュースでも報じられ、株の上昇、円の上昇もここ最近よく・・・
以前のように投機マネーが原油に動きを及ぼしてもいない。
霊魂や宇宙人の存在を否定、肯定の問題でもないのに、
生まれた時から「勉強不足」と言う言葉を親から言われたトラウマで
略19
340: 3/8 11:56
日経平均株価上昇がすげぇぇえええ
341: 3/9 10:11
論破されたみたいね(笑)
342: 3/9 16:51
民主辞めて、また町長に立候補だって
343: 3/9 21:27
>>332
oリンク
ドバイの原油価格も去年9月ころから価格が高騰してますが何か?
>大丈夫ですか? 安倍政権発足したは12月末ですよ(笑)
読解力がないですね。安倍政権が発足する前から原油価格は高騰してるんです。
つまり為替の影響ではなく原油価格の高騰が主要因です。
これに関する反論が一切なしwwww
おまけにソースも論拠も示せない勉強不足くん
根拠のない妄想ならチラシの裏に書いてろと何度言えば分かるんだ??
344: 3/9 21:32
>可哀想なので 円は%位の動きがありましたか?
>そして、原油は%位の動きがありましたか?
だから%の動きがあったかソースを持ってこいよ。
お前が主張しているんだから論拠を提示する責任はお前にある。
議論の仕方も分からないのかよ、勉強不足くんw
何%の動きがあったのか書いてみろ。ソースもハッキリと示してな。
あ、それが出来ないからいつも疑問形で書いてるのかwww
自分の主張を裏付けるソースも示せないとは情けないね。
完全に妄想と同レベルですw
345: 3/9 21:37
自分でも何%の動きがあったのか分かってないんだな、勉強不足くんはw
ソースも根拠もなにもない妄想だから、具体的に何%動いたのかも分からないんだろう。
ぷららって根拠のない妄想垂れ流す奴が多いね。
持論を展開するなら、その持論を裏付ける論拠を同時に示すこと。
論拠が示せなければ何の説得力もないただの妄想だ。
その典型が >>i114-182-206-240.s42.a002.ap.plala.or.jp
レベルが低過ぎて同情しちゃうねww
346: 3/9 22:13
ところで風評被害はゼロでしたよ
347: 3/9 23:18
原発事故による観光業の風評被害に関する賠償説明会について
oリンク
説明会には行ってないが全部却下されたの?
348: 3/9 23:44
>>343
ついにバカの金字塔を樹立しましたか(笑)
自分の貼り付けを見なさい
>ドバイの原油価格も去年9月ころから価格が高騰してますが何か?
去年の9月= 2012年の9月ですよね。貴方は自分でソース、ソースと叫び
自分で墓穴を何度掘るのですか? ボケとツッコミで笑いを取りたいの?
いいでしょう。今回だけですよ(笑)
貴方のソースより・・・・
略36
349: 3/9 23:51
>>343
思い出し笑いが止まりません。 安眠妨害ですよ。
自らバカの根拠を何度も何度も示す。 飽くなきバカの追求
参りました! お腹がイタすぎる。
350: 3/10 7:21
>>347
あごめんごめんそれじゃない。
大仙市岩手県宮古市(だったかw?)からのがれき受け入れによる風評被害の話。
当時p4061さんが大騒ぎw。例によってコピペの嵐w。
351: 3/10 11:58
p4061さんの狂騒曲っていつでもどこでも大ヒット中なのですね(笑)
コピペの数字も読めない。 棒線の上下も判別できない。
ドヤ顔でコピペを貼って「自分はバカです」と豪語するだけ
盲人ですか? 点字を指でなぞって学習するしかありませんね。
8から7に減ってるのに、「高騰してる!」と騒がれたら
相手する前に 精神鑑定してもらってから判断しなければならないです。
どうしたらいいのですか?
352: 3/10 12:14
数字読む前に空気読んでくんなまし
と言いたい
353: 3/10 12:41
USドル/円の為替レートの推移(年次)
oリンク
歴史的に見れば現在のレートは全く円安ではない。
たかが90円台半ばで「円安」と騒いでいるバカが多すぎ。
むしろ今までが円高過ぎたのだ。
いいことだらけの政策など存在しない。
経済音痴ほどマイナス面だけをピックアップして騒ぎたてる。
マイナス面を補ってあまりあるプラス面を無視してだ。
そのバカの典型が>>i114-182-204-1.s42.a002.ap.plala.or.jp
354: 3/10 12:49
>>348
oリンク
8月から9月にかけて高騰してますね。
原油は輸入してから製油、販売までに3カ月から4カ月タイムラグがある。
これくらいは基本中の基本だけど、経済音痴はそれすら理解できてないみたいだな。
勉強不足ですねwww
それから
>可哀想なので 円は%位の動きがありましたか?
>そして、原油は%位の動きがありましたか?
略19
355: 3/10 12:51
俺 「どうやって財政再建するの?」
オカマちゃん 「戦争を起こせば財政再建できる」
俺 「具体的にどこと戦争するの?憲法の問題はどうする?」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
オカマちゃん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺 「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
略13
356: 3/10 13:27
病的にしつこいな・・・・
357: 3/10 13:53
>>354のパンティ君(p4061)
バカとか言わない方がいいですよ。
358: 3/10 14:13
>>357
俺 「どうやって財政再建するの?」
オカマちゃん 「戦争を起こせば財政再建できる」
俺 「具体的にどこと戦争するの?憲法の問題はどうする?」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
オカマちゃん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺 「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
略14
359: 3/10 14:15
215 :秋田県人 :2013/02/17(日) 21:20 5Gc2wQv proxycg093.docomo.ne.jp
今更インフラ整備なんて、自民党が金欲しさにやった馬鹿げた政策借金だけが残るだけ、これから江戸時代の人口に向かっていくんだからもっとスリムな国にならないと、
216 :秋田県人 :2013/02/17(日) 21:59 i58-89-131-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>215
一理ある。ってか正解。
217 :秋田県人 :2013/02/17(日) 22:14 p42154-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
>>214
略31
360: 3/10 14:26
「円安、円安」と騒ぎたてる円高支持者はマクロ経済を勉強してきたまえ。
円高とは通貨高だから相対的に物の値段が下がる。つまりデフレの状態だ。
日本の国債発行残高が右肩上がりに増えてきたのは90年代半ば。
つまり日本がデフレに突入してから国債発行残高は雪だるま式に増えてきたのだ。
円高支持者は円高デフレを維持して借金を増やせと主張しているのと同じこと。
「ガソリンや小麦、食用油などを安く買うためには借金が増えても構わない。」
これが円高支持者の本音です。自分の事しか考えていない政治家と同じレベルwww
361: 3/10 17:47
>TPPスレでも放射性物質スレでも完全論破されて完全逃亡ww
えっとね。
流通する〜スレではNo2の>>781あたりが勝利宣言となっております。
またTPPスレではNo2の冒頭から>>20あたりで既に当確が出ました。
これを君の言葉を借りるとすると>完全論破されて完全逃亡ww
となる。要確認。
362: 3/10 18:10
>>360
ニート君、自分の事しか考えてないのはお前だろ!
気持ちの狭い奴だ
363: 3/10 18:18
>>353 数学界の革命児の p4061様
あれ? 108と107どちらが大きい数かわかった?
348の小学1年生 正解率100%の答えを出してから来なさいよ。
俺 「高騰と騒いでるけど、どういう事なの?」
オバカちゃん 「108ドルが107ドルになることなの」
俺 「減ることを高騰と言うの?」
オバカちゃん 「・・・・・・。」
略25
364: 3/10 18:53
円高:円の価値が高い、高くなる。
円安:円の価値が安い、安くなる。
だよね。
365: 3/10 19:39
円高:円の価値が高い、(日本製品が海外で)高くなる。 (海外製品が日本国内で)安くなる。
円安:円の価値が安い、(日本製品が海外で)安くなる。 (海外製品が日本国内で)高くなる。
366: 3/10 19:59
俺 「どうやって財政再建するの?」
オカマちゃん 「戦争を起こせば財政再建できる」
俺 「具体的にどこと戦争するの?憲法の問題はどうする?」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
オカマちゃん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺 「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
略14
367: 3/10 20:1
>>363
はい、また質問から逃げたwwww
>可哀想なので 円は%位の動きがありましたか?
>そして、原油は%位の動きがありましたか?
だから%の動きがあったかソースを持ってこいよ。
お前が主張しているんだから論拠を提示する責任はお前にある。
議論の仕方も分からないのかよ、勉強不足くんw
「何%の動きがあったんですか?????」
略18
368: 3/10 20:4
i114-182-204-235.s42.a002.ap.plala.or.jp
↑↑この勉強不足くんはガソリンを安く買うためには借金が増えても構わないと主張しています。
完全に自分の利益しか考えてません。政治家と同じです。
いや、議論の仕方も分からないんだから政治家以下だな。
都合の悪い質問からは逃げ回る女々しい奴です。勉強不足ですねwww
369: 3/10 20:40
>>367 の小学1年生の100%正解率の問題も解けないp4061さん
>だから%の動きがあったかソースを持ってこいよ。
お前が主張しているんだから論拠を提示する責任はお前にある。
教えてほしいの? 数の大小がわからないp4061にわりざんは早いよ(笑)
どうしても教えて欲しいなら、 108ドルから107ドルに推移・・・
p4061難しいと思うから 簡単に・・・・
8から7に数が変わることを p4061に言葉を借りると 高騰、または跳ね上がり
略21
370: 3/10 21:25
>>369
>可哀想なので 円は%位の動きがありましたか?
>そして、原油は%位の動きがありましたか?
だから%の動きがあったかソースを持ってこいよ。
お前が主張しているんだから論拠を提示する責任はお前にある。
議論の仕方も分からないのかよ、勉強不足くんw
「何%の動きがあったんですか?????」
「何%の動きがあったんですか?????」
「何%の動きがあったんですか?????」
略16
371: 3/10 21:26
i114-182-204-235.s42.a002.ap.plala.or.jp
↑↑この勉強不足くんはガソリンを安く買うためには借金が増えても構わないと主張しています。
完全に自分の利益しか考えてません。政治家と同じです。
いや、議論の仕方も分からないんだから政治家以下だな。
都合の悪い質問からは逃げ回る女々しい奴です。勉強不足ですねwww
372: 3/10 23:6
>>370&371 p4061さん、
同じレスの繰り返しw 壊れました? 発狂しました? 精神疾患?
だから、小学生1年でもわかる369の質問を答えれば、ソースと%を教えてあげます
わからなければ、通学途中の1年生の子から聞いてここに答えを書けばいいだけ
とても簡単なことですよ(笑)
「8 と 7 ど っ ち が お お き い?」
おおきい ちいさいがわからないp4061くん。
略22
373: 3/10 23:31
p4061くん。変な妄想が見えてるの? キツネ憑き?悪霊の祟り?
366のレス(笑)
ガソリンを安く買うためには借金が増えても構わないと主張しています(笑)
誰を相手に闘争しているの(笑) 見えない物が見えるの?
本当に頭がおかしいの? 頭のてっぺんから赤いお水が吹き出したの?
上へ下への大騒ぎ。
略16
374: 3/11 8:38
>>372
>可哀想なので 円は%位の動きがありましたか?
>そして、原油は%位の動きがありましたか?
だから%の動きがあったかソースを持ってこいよ。
お前が主張しているんだから論拠を提示する責任はお前にある。
議論の仕方も分からないのかよ、勉強不足くんw
「何%の動きがあったんですか?????」
「何%の動きがあったんですか?????」
「何%の動きがあったんですか?????」
略16
375: 3/11 8:41
>可哀想なので 円は%位の動きがありましたか?
>そして、原油は%位の動きがありましたか?
自分で言っておいて答えられない経済音痴www
数字の大小じゃない。何%の動きがあったのかを聞いてるんだよ。
自分で言いだしたくせに論点のすり替えをして逃げてる経済音痴。
勉強不足ですね。
376: 3/11 9:42
愚問だから答える必要が無いと感じてんじゃない?
ハッキリ言って苦し紛れに突いて出た愚問ですよ
円が何%聞いてなんの意味があるの?
君が、皆さんに納得出来るよう説明するほうが先でしょ?
いつも、負けそうになると、そうやって愚問を出して逃げに入る。
377: 3/11 12:42
本日は3月11日、東日本大震災から二年が過ぎました。
被災地では復興が未だに本格的に始まらず、「荒野」の状況が続いています。
東日本大震災は、日本という「国家」が左腕を骨折したようなものでした。とりもなおさず、病院で治療しなければならないはずが、
「治療費はどこから調達するんだ!(復興増税)」
「とりあえず骨折した左腕は放っておいて、全身を鍛えて競争力を高めよう(TPP)」
などと、国家観を失った連中の声が響き渡り、肝心の骨折治療はなかなか始まろうとしません。
378: 3/11 18:34
いままでのあらすじ・・・ 375=p4061=おバカちゃん
オバカちゃん 「ガソリンの価格の高騰は原油価格自体の高騰が主要因。円安は主要因ではない」
俺 「原油の高騰が根拠?」
↓
おバカちゃんドヤ顔でソースを持ち出す(笑)そして原油価格が跳ね上がってると豪語(笑)
↓
俺 「高騰って?」
オバカちゃん 「原油価格9月から1月の108ドルが107ドルになることなの」
俺 「減ることを高騰と言うの?」
オバカちゃん 「・・・・・・。 」
略30
379: 3/11 18:37
俺 「原油価格が現在の2〜3割だから当然、為替とレートの要素で比較する問題じゃない」
おバカちゃん 「・・・・・・・・・」
↓
その後も、ガソリン価格=原油、為替相場の3要素で形成される事を、教えたが理解できていない(笑)
↓
(ここから、続き)
オバカちゃん 「それならソースを持って来い」
俺 「貴方が自分で持ち出して来たソースをよくご覧なさい。」
略31
380: 3/11 19:21
oリンク
8月から9月にかけて高騰してますね。
原油は輸入してから製油、販売までに3カ月から4カ月タイムラグがある。
これくらいは基本中の基本だけど、経済音痴はそれすら理解できてないみたいだな。
勉強不足ですねwww
381: 3/11 19:23
>>379
>可哀想なので 円は%位の動きがありましたか?
>そして、原油は%位の動きがありましたか?
だから%の動きがあったかソースを持ってこいよ。
お前が主張しているんだから論拠を提示する責任はお前にある。
議論の仕方も分からないのかよ、勉強不足くんw
「何%の動きがあったんですか?????」
「何%の動きがあったんですか?????」
「何%の動きがあったんですか?????」
略17
382: 3/11 19:33
>p4061パンティ君
そっちのプララさんとこっちのプララはどっちがいい?
383: 3/11 19:37
>>381
マスコミのニュースも読めないのは前から知っているが
小学1年生からまだ教わってないの?
108<107?
かんたんに8と7、どっちがおおきい?
わからない人間に%を教えても無駄(笑)
夢遊病者の貴殿の名ゼリフ(笑)
略20
384: 3/11 19:42
>>379
原油を仕入れた時点で販売価格に転嫁されると思ってる経済音痴くんwww
輸入してから製油、販売までに3〜4カ月のタイムラグがあるのは常識だぞ。
つまり、原油価格の変動が販売価格に転嫁されるまで3〜4カ月のタイムラグが
あると言う事だ。そんなことも知らないで妄想垂れ流してたのか?
勉強不足ですね。
原油価格は8月から9月にかけて高騰しています。
輸送、製油を経て販売価格に転嫁されるのは11月12月になってから。
つまり、ガソリン価格の高騰は原油価格の高騰とリンクしている。
勉強不足ですねw
385: 3/11 19:43
>可哀想なので 円は%位の動きがありましたか?
>そして、原油は%位の動きがありましたか?
自分で言っておいて答えられない経済音痴www
数字の大小じゃない。何%の動きがあったのかを聞いてるんだよ。
自分で言いだしたくせに論点のすり替えをして逃げてる経済音痴。
勉強不足ですね。
386: 3/11 19:47
俺 「どうやって財政再建するの?」
オカマちゃん 「戦争を起こせば財政再建できる」
俺 「具体的にどこと戦争するの?憲法の問題はどうする?」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
オカマちゃん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺 「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
オカマちゃん 「・・・・・・。」
略14
387: 3/11 19:50
>>384 壊れた僕のかわいいおもちゃさん(笑)
一桁の数の大小、棒線が上か下か?
それすらわからない夢遊病者、いや 鉄人精神患者28号さん
背伸びしたい気持ちはわかるが、 小学1年生のさんすうできないなら
話にならないでしょ? バカの奥儀を極めたの? それとも変な精神世界にいるの?
388: 3/11 20:1
目くそ:「鼻くその穿り相場が目くその2〜3割安だから悪臭の要素で比較する問題じゃない」
鼻くそ:「何くそ・・・」
↓
その後も、穿り価格=粘り、乾き具合、剥れやすさの3要素で形成される事を、教えたが理解できていない(笑)
↓
(ここから、続き)
鼻くそ:「それなら鼻にソースを突っ込んでもいいか?」
目くそ:「目くそから抽出したソースをよくご覧なさい。」
鼻くそ:「脅威的・・目くそソース????。」
目くそ:「鼻くそ、下に垂れてるよ!」
略22
389: 3/11 20:11
>>379 バカの奥儀を極めた方(笑)
>輸入してから製油、販売までに3〜4カ月のタイムラグがあるのは常識だぞ
>原油価格は8月から9月にかけて高騰しています
また、自分から突っ込まれるバカネタを(笑) あなたのソースを引用(笑)
1バレルあたりのドル価格を数字にして解説しましょうか(笑)
では8月に3〜4ヶ月 プラスして11〜12月 108ドル
9月・・・・・・・・・・・・12〜1月 110ドル
10月・・・・・・・・・・・・・1月〜2月 108ドル
略30
390: 3/11 20:16
>>384 バカの奥儀を極めた方(笑)
>輸入してから製油、販売までに3〜4カ月のタイムラグがあるのは常識だぞ
>原油価格は8月から9月にかけて高騰しています
また、自分から突っ込まれるバカネタを(笑) あなたのソースを引用(笑)
1バレルあたりのドル価格を数字にして解説しましょうか(笑)
では8月に3〜4ヶ月 プラスして11〜12月 108ドル
9月・・・・・・・・・・・・12〜1月 110ドル
10月・・・・・・・・・・・・・1月〜2月 108ドル
略30
391: 3/12 18:2
昨年2012年度のアカデミー賞作 「アーティスト」(サイレント(無声)、白黒
に続き、お待たせしました。主役p4061の真実の物語
本年2013年度のアカデミー賞作 「ナンディスト?」(サイレント(無能)無色
ついに、秋田県が世界最速上映決定!
p4061は訴える(笑)・・・・・
「俺のようなキャラの濃い投稿者がいることで少しでも政治に関心を持ってくれる人が増えればいい
こいつが言ってることは本当なんだろうか、ちょっと調べてみようかそう思うことから学びが始まる。」
p4061はドヤ顔で言う(笑)
「なにか反論があるなら具体的にどうぞ。いつでも論破してあげますよ」
略30
392: 3/12 19:58
>>391
長々と妄想垂れ流して、どこかに質問の答え書いてるかと思ったら
やっぱり答えないで逃げてんのなwww
んで、何%動いたんだ?
>可哀想なので 円は%位の動きがありましたか?
>そして、原油は%位の動きがありましたか?
「何%の動きがあったんですか?????」
「何%の動きがあったんですか?????」
略17
393: 3/12 20:0
i114-182-204-235.s42.a002.ap.plala.or.jp
↑↑この勉強不足くんはガソリンを安く買うためには借金が増えても構わないと主張しています。
完全に自分の利益しか考えてません。政治家と同じです。
いや、議論の仕方も分からないんだから政治家以下だな。
都合の悪い質問からは逃げ回る女々しい奴です。勉強不足ですねwww
394: 3/12 20:17
>>392
390を見た?(笑)ここまで教えても
「何%の動きがあったんですか?????」(笑)
89÷78= もわからない(笑) 電卓もはじけない(笑)
「108ドルが、107ドルになった。高騰してる! 説明しろ〜!」(笑)
こんな事をいうバカだから仕方ないか(爆笑)
おまけにグラフも見れない(笑)
395: 3/12 20:18
>また、自分から突っ込まれるバカネタを(笑) あなたのソースを引用(笑)
>1バレルあたりのドル価格を数字にして解説しましょうか(笑)
>では8月に3〜4ヶ月 プラスして11〜12月 108ドル
> 9月・・・・・・・・・・・・12〜1月 110ドル
> 10月・・・・・・・・・・・・・1月〜2月 108ドル
> 11月 2月〜3月 107ドル
>(10月 と貴方が騒ぐ8月〜9月の高騰の8月と10月ほぼ同水準(笑))
>わかりやすい%の出し方 最大110 最小107として
>110÷107= バカには無理ですか
略18
396: 3/12 20:21
>>393
390で答えの出し方まで、教えてあげてるのに(笑)
ドヤ顔で「ちょっと調べてみようかそう思うことから学びが始まる。」
と自分で言いながら まだわからない(笑)
昨年2012年度のアカデミー賞作 「アーティスト」(サイレント(無声)、白黒
に続き、お待たせしました。主役p4061の真実の物語
略39
397: 3/12 20:28
>>395
やっぱり、馬鹿には無理でしたか(笑)
原油相場は2〜3%の上下動・・それを高騰というp4061(笑)
為替相場は14%の上昇
昨日のレートと比較すると23%の上昇
これを見ても、アホのミクスの影響で ガソリン価格の上昇は原油相場だ
と豪語するのでしょ? 大丈夫?
精神病院からお迎え来てますよ。
398: 3/12 20:38
結局 p4061には99%のヒントも無駄でした。
p4061の残した名ギャグ・・・・・・
「庶民の生活に直結するのはガソリン価格だろう。
ガソリンは商品先物市場で売買されているので、為替がモロに反映される訳ではない。」
「俺のようなキャラの濃い投稿者がいることで少しでも政治に関心を持ってくれる人が増えればいい
こいつが言ってることは本当なんだろうか、
ちょっと調べてみようかそう思うことから学びが始まる。」
略13
399: 3/12 20:49
oリンク
2012年の3月から5月にかけてガソリン価格は160円を超えていた。
その間、最も高騰したのが4月上旬の169円。(ちなみに2013年3月現在167円)
原油を仕入れてから製油、販売まで3〜4か月のタイムラグがあることを考慮して
169円を付けた2012年4月時点から3か月さかのぼった2012年1月の為替レートを見てみよう。
oリンク
2012年1月当時の為替レートは1ドル76円という超円高だった事が分かる。
空前絶後の超円高だったにも関わらずガソリン価格は160円台だったのだ。
略20
400: 3/12 20:52
>>398
「円安、円安」と騒ぎたてる円高支持者はマクロ経済を勉強してきたまえ。
円高とは通貨高だから相対的に物の値段が下がる。つまりデフレの状態だ。
日本の国債発行残高が右肩上がりに増えてきたのは90年代半ば。
つまり日本がデフレに突入してから国債発行残高は雪だるま式に増えてきたのだ。
円高支持者は円高デフレを維持して借金を増やせと主張しているのと同じこと。
「ガソリンや小麦、食用油などを安く買うためには借金が増えても構わない。」
これが円高支持者の本音です。自分の事しか考えていない政治家と同じレベルwww
キミの事だよ、経済音痴くんw
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-
[戻る]