3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
国政について議論するスレ(2)
401: 3/12 21:13 i58-94-180-233.s41.a005.ap.plala.or.jp >>パンティ君 俺の方がいいだろう?
402: 3/12 21:16 i114-182-204-164.s42.a002.ap.plala.or.jp まだ、居たの(笑)自分が317で持ち出した質問とまた同じことを(笑) 322を読めよ(笑) ガソリン=原油価格とレート で左右されるのです(笑) 今度はオイルショック前に1ドル360円台の話を持ち込むなよ(笑) 聞くばかりのなんで?教えて?ばかり 基本を理解できない本格的バカには無理なのは証明済みだから(笑) 背伸びはいいから、 自分の大好きなソースのグラフの棒線、数字の大小 そのあと、足し算、引き算を勉強しなさい バカの「アーチスト」の追求に人生かけてるねw
403: 3/12 21:19 i114-182-204-164.s42.a002.ap.plala.or.jp 昨年2012年度のアカデミー賞作 「アーティスト」(サイレント(無声)、白黒 に続き、お待たせしました。主役p4061の真実の物語 本年2013年度のアカデミー賞作 「ナンディスト?」(サイレント(無能)無色 ついに、秋田県が世界最速上映決定! p4061は訴える(笑)・・・・・ 「俺のようなキャラの濃い投稿者がいることで少しでも政治に関心を持ってくれる人が増えればいい こいつが言ってることは本当なんだろうか、ちょっと調べてみようかそう思うことから学びが始まる。」 p4061はドヤ顔で言う(笑) 「なにか反論があるなら具体的にどうぞ。いつでも論破してあげますよ」 p4061は鼻の穴を広げる(笑) 「庶民の生活に直結するのはガソリン価格だろう。 ガソリンは商品先物市場で売買されているので、為替がモロに反映される訳ではない。」 p4061は目を充血させて(笑) 「全く違います。 認識違いも甚だしい」 しかし、p4061は小学1年生のさんすう すらトンチンカンだった(笑) 数奇な運命をたどった 世にも悲しいp4061のお笑い話 2013年アカデミー賞9部門受賞作「ナンディスト」秋田先行上映 「108ドルが、107ドルになった。高騰してる! 説明しろ〜!」(笑) (今宵もp4061の悲鳴が・・・・) 「ナンディスト2」 好評につき上映前に制作決定。
404: 3/12 21:25 i114-182-204-164.s42.a002.ap.plala.or.jp p4061の名言(笑) 「為替がモロに反映される訳ではない」(爆笑) 安倍政権後、もろに反映されてますが・・・ バカの地縛霊を相手すると疲れる 壊れないでね(笑) またね。
405: 3/12 22:27 s998143.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp あなたも、その『ばか』相手に熱くなり過ぎです。 見ていて、非常に見苦しいものが有ります。
406: 3/13 17:46 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp http://www.enecho.meti.go.jp/info/statistics/sekiyukakaku/sekiyukakaku1.htm 2012年の3月から5月にかけてガソリン価格は160円を超えていた。 その間、最も高騰したのが4月上旬の169円。(ちなみに2013年3月現在167円) 原油を仕入れてから製油、販売まで3〜4か月のタイムラグがあることを考慮して 169円を付けた2012年4月時点から3か月さかのぼった2012年1月の為替レートを見てみよう。 http://ecodb.net/exchange/usd_jpy.html 2012年1月当時の為替レートは1ドル76円という超円高だった事が分かる。 空前絶後の超円高だったにも関わらずガソリン価格は160円台だったのだ。 以上を踏まえたうえで、2012年1月の中東産の原油価格を見てみよう。 http://ecodb.net/pcp/imf_usd_poildub.html 2012年1月には1バレル109ドルをマークして以降、2月116ドル、3月122ドルと 原油価格が高騰している。 よってガソリン価格高騰の主要因は原油価格であることが分かる。 為替、為替と騒いでいる勉強不足くんは、算数のお勉強からやり直してきたまえ。 あ、その前に国語のお勉強が先だな。 そんな小学校低学年レベルの文章力で、よく公共の掲示板に書き込めるもんだw
407: 3/13 17:47 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp >可哀想なので 円は%位の動きがありましたか? >そして、原油は%位の動きがありましたか? 「何%の動きがあったんですか?????」 「何%の動きがあったんですか?????」 「何%の動きがあったんですか?????」 「何%の動きがあったんですか?????」 「何%の動きがあったんですか?????」 ここまで質問に対する答えが一切なし。 分からないなら寝ないで調べて来い経済音痴。 勉強不足ですねw
408: 3/13 17:54 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp >>404 >安倍政権後、もろに反映されてますが・・・ だからその論拠を示せって言ってんだよ。 何%動いたんだ?ちゃんとソース持って来い。 ま、持って来れないし説明できないのは分かりきってるけどなww 逃げ回ってる情けない奴w
409: 3/13 18:6 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp 今回のガソリン価格高騰の要因を円安だと思ってる経済音痴。 その根拠を示せと言われても逃げ回るだけ。 小学生低学年レベルの文章力だし、しかも経済音痴ときた。 勉強不足です。
410: 3/13 18:14 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp 満額回答、自動車大手で相次ぐ http://www.mbs.jp/news/jnn_5279891_zen.shtml 円安の追い風を受けて一時金の満額回答が相次いでいる。 コンビニ3社も賃上げを実施。 確実にアベノミクスの効果が出始めている。
411: 3/13 18:17 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp >>401 俺 「どうやって財政再建するの?」 オカマちゃん 「戦争を起こせば財政再建できる」 俺 「具体的にどこと戦争するの?憲法の問題はどうする?」 オカマちゃん 「・・・・・・。」 オカマちゃん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」 俺 「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」 オカマちゃん 「・・・・・・。」 答えられずに予想通り逃亡www TPPスレでも放射性物質スレでも完全論破されて完全逃亡ww 勉強不足です
412: 3/13 19:4 i114-182-206-48.s42.a002.ap.plala.or.jp 「ナンディスト?」でバカデミー賞受賞主演のp4061の次回作・・・・ バカさ加減を映像にするのは無理と言われたあの問題作がついに 映画化決定!・・・・・仮タイトル「教えてくれ〜!」 ソース探しの恐ろしい執念・・でも貼り付けた本人は中身をわかっていない(笑)・・・ 「なにか反論があるなら具体的にどうぞ。いつでも論破してあげますよ」 理解できずに壊れると 誰、彼構わずわからないコピペの連続(笑)・・・ 「全く違います。 認識違いも甚だしい」 マスコミ一斉報道にも、聞く耳もたず。ドヤ顔で(笑)・・・・ 「庶民の生活に直結するのはガソリン価格だろう。 ガソリンは商品先物市場で売買されているので、為替がモロに反映される訳ではない。」 自分の持ち出しソースの数字も読めず、グラフの上下すらわからず(笑)・・・ 「俺のようなキャラの濃い投稿者がいることで少しでも政治に関心を持ってくれる人が増えればいい こいつが言ってることは本当なんだろうか、ちょっと調べてみようかそう思うことから学びが始まる。」 簡単な計算式まで教えても(笑)・・・・・・・ 「教えてくれ〜w、 ソースは?w、醤油じゃないソース、ソース」 闇夜に響くp4061の金切り声 「教えてくれ〜w」 洞窟にこだまする p4061うめき声 「8が7になった。 勉強不足くん、これを高騰すると言う」 ★失神者続出 ホラー映画の金字塔「教えてくれ〜w」映画化決定!★ 地縛霊役・・・p4061 さんすうのわからない男A役・・・p4061 通行人A役・・・p4061 ソープ嬢役・・・p4061 精神患者ABCD役すべて・・・p4061 死体役・・・p4061 前売り券好評発売中、大人1枚108ドルが107ドルに高騰w するので早めに・・・ これを見ずして 政治を語れないw 主演p4061 劇場版「教えてくれ〜w」・・・・順調撮影中w カミングスーン・・・・・
413: 3/13 19:5 i114-182-206-48.s42.a002.ap.plala.or.jp >>408 397に仮病逃亡総理、アホのミクス前後の 原油価格の上下動、為替上昇の%の解答まで丁寧に提供してあげてるのに まーだ、「わからないよ〜w」ですか? だから、さんすうの勉強しなさいw さんすうできなければ永遠に教えての連呼 ですよw ソース? 為替レートのソース? 貴方の大好きな、大好きな世界経済のネタ帳に あるのに(笑) 赤子ですか? それを見てもチンプンカンプンだろうねw
414: 3/13 21:7 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp >>412 もう完全論破されてカンペキにファビョってるなwww 顔真っ赤だぞお前wレベル低過ぎwww 何%動いたのか答えろよ音痴くん 俺と議論をした人間は100%お前のように幼稚な煽りに走る。 それは反論が出来ないほど完全論破されるからだ。 反論が出来ないから煽るしかなくなる。 無知な人間はそれしかできないからなw レベルが低いかわいそうな音痴くんw
415: 3/13 21:8 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp 今回のガソリン価格高騰の要因を円安だと思ってる経済音痴。 その根拠を示せと言われても逃げ回るだけ。 小学生低学年レベルの文章力だし、しかも経済音痴ときた。 勉強不足です。
416: 3/13 21:10 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp >可哀想なので 円は%位の動きがありましたか? >そして、原油は%位の動きがありましたか? 「何%の動きがあったんですか?????」 「何%の動きがあったんですか?????」 「何%の動きがあったんですか?????」 「何%の動きがあったんですか?????」 「何%の動きがあったんですか?????」 ここまで質問に対する答えが一切なし。 分からないなら寝ないで調べて来い経済音痴。 勉強不足ですねw
417: 3/13 21:15 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp http://www.enecho.meti.go.jp/info/statistics/sekiyukakaku/sekiyukakaku1.htm 2012年の3月から5月にかけてガソリン価格は160円を超えていた。 その間、最も高騰したのが4月上旬の169円。(ちなみに2013年3月現在167円) 原油を仕入れてから製油、販売まで3〜4か月のタイムラグがあることを考慮して 169円を付けた2012年4月時点から3か月さかのぼった2012年1月の為替レートを見てみよう。 http://ecodb.net/exchange/usd_jpy.html 2012年1月当時の為替レートは1ドル76円という超円高だった事が分かる。 空前絶後の超円高だったにも関わらずガソリン価格は160円台だったのだ。 以上を踏まえたうえで、2012年1月の中東産の原油価格を見てみよう。 http://ecodb.net/pcp/imf_usd_poildub.html 2012年1月には1バレル109ドルをマークして以降、2月116ドル、3月122ドルと 原油価格が高騰している。 よってガソリン価格高騰の主要因は原油価格であることが分かる。 為替、為替と騒いでいる勉強不足くんは、算数のお勉強からやり直してきたまえ。 あ、その前に国語のお勉強が先だな。 小学校低学年レベルの文章力で、よく公共の掲示板に書き込めるもんだw
418: 3/13 21:27 i114-182-206-48.s42.a002.ap.plala.or.jp >>416 397の数字まで読めないのw? 原油価格の上下動の%を明記 為替上昇率を明記してますw 先日、マスコミでも、アホのミクスによる輸入品、ガソリンの上昇と一斉報道w 日本でただ一人、アホのミクス前後のガソリン値上げの要因は「原油高!」 と言うのは、p4061ですw p4061が自分で書いた名ゼリフw 「俺のようなキャラの濃い投稿者がいることで少しでも政治に関心を持ってくれる人が増えればいい こいつが言ってることは本当なんだろうか、ちょっと調べてみようかそう思うことから学びが始まる。」 まったく、格好だけですかw? まあ、ここまで来ると数字も読めないw ニュースも見えないw と自分で宣言してますね。 さすが本格的バカw 問題作 劇場版「教えてくれ〜w」にかつてない反響が・・・・ 1年前から 来年のバカデミー賞決定 すでに選考委員全員お手上げ・・・ デーモン小暮・・・「主演p4061のバカさ加減は悪魔界にも存在しない」 小学1年男子・・・「8より7が大きいとおもってるなんて」 小学1年女子・・・「割り算もできないp4061って マジ?」 園児・・・・・・・「棒線も見れないの?」 p4061の母・・・「小一から登校拒否だったの だから」 p4061の先祖・・・「もうダメだ。三途の川を渡って来い」 神様・・・・・・・「オーマイゴッド」 p4061を知らずして経済を語ってはいけないw ・・・(20世紀最高の経済学者ケインズ談) 前売り券大好評発売中・・・ 今なら 勉強不足ハチマキ付きw
419: 3/13 21:36 i114-182-206-48.s42.a002.ap.plala.or.jp >>416 数字1、2、3、4次は? もう、このレベルの 「べ ん き ょ う」しましよう 397の具体的パーセンテージも読めない 簡単な割り算もわからない だから「教えてくれ〜w」 自分主演の番宣活動だけw 落ちこぼれの幼児以下w 子守りはここまでです。 またね。
420: 3/13 21:46 i114-182-206-48.s42.a002.ap.plala.or.jp >>416 夜泣きするなら、おしゃぶりにどうぞw 原油相場は2〜3%の上下動 為替相場は14%の上昇 昨日のレートと比較すると23%の上昇 以上、アホのミクス前後の為替、原油の変動率 かんたんな、割り算式がわからなければ、泣きの一回サービスで教えてあげますw 教えてほしいければ 「教えてくれ〜w」 をコピペしてください。 明日、教えてあげます。
421: 3/14 12:51 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp >可哀想なので 円は%位の動きがありましたか? >そして、原油は%位の動きがありましたか? 「何%の動きがあったんですか?????」 「何%の動きがあったんですか?????」 「何%の動きがあったんですか?????」 「何%の動きがあったんですか?????」 「何%の動きがあったんですか?????」 ここまで質問に対する答えが一切なし。 分からないなら寝ないで調べて来い経済音痴。 勉強不足ですねw 情けない奴w
422: 3/14 12:52 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp http://www.enecho.meti.go.jp/info/statistics/sekiyukakaku/sekiyukakaku1.htm 2012年の3月から5月にかけてガソリン価格は160円を超えていた。 その間、最も高騰したのが4月上旬の169円。(ちなみに2013年3月現在167円) 原油を仕入れてから製油、販売まで3〜4か月のタイムラグがあることを考慮して 169円を付けた2012年4月時点から3か月さかのぼった2012年1月の為替レートを見てみよう。 http://ecodb.net/exchange/usd_jpy.html 2012年1月当時の為替レートは1ドル76円という超円高だった事が分かる。 空前絶後の超円高だったにも関わらずガソリン価格は160円台だったのだ。 以上を踏まえたうえで、2012年1月の中東産の原油価格を見てみよう。 http://ecodb.net/pcp/imf_usd_poildub.html 2012年1月には1バレル109ドルをマークして以降、2月116ドル、3月122ドルと 原油価格が高騰している。 よってガソリン価格高騰の主要因は原油価格であることが分かる。 為替、為替と騒いでいる勉強不足くんは、算数のお勉強からやり直してきたまえ。 あ、その前に国語のお勉強が先だな。 小学校低学年レベルの文章力で、よく公共の掲示板に書き込めるもんだw
423: 3/14 12:55 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp 「円安、円安」と騒ぎたてる円高支持者はマクロ経済を勉強してきたまえ。 円高とは通貨高だから相対的に物の値段が下がる。つまりデフレの状態だ。 日本の国債発行残高が右肩上がりに増えてきたのは90年代半ば。 つまり日本がデフレに突入してから国債発行残高は雪だるま式に増えてきたのだ。 円高支持者は円高デフレを維持して借金を増やせと主張しているのと同じこと。 「ガソリンや小麦、食用油などを安く買うためには借金が増えても構わない。」 これが円高支持者の本音です。自分の事しか考えていない政治家と同じレベルwww キミの事だよ、経済音痴くんw
424: 3/14 13:11 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp >>i114-182-206-48.s42.a002.ap.plala.or.jp 勉強不足くん、>>422に対する反論はまだか? 2012年の3月から5月にかけてガソリン価格は今とほぼ同じ167円前後だぞ。 原油価格(タイムラグを考慮して3カ月前の価格)もほぼ同じだ。 2012年1月当時の為替レートは1ドル76円という超円高だった。 円高だったのにガソリン価格も原油価格もほぼ同じ。 お前は円安が要因でガソリン価格が高騰と寝言を言ってるが、2012年1月当時は 1ドル76円という超円高だったのにガソリン価格も原油価格もほぼ同じ。 今回のガソリン高2012年1月騰が為替の影響なら、なぜ2012年1月とガソリン価格が同じなんだ? 円安が要因なら2012年1月当時よりもガソリン価格が高くないと説明がつかないだろうが。 経済音痴が中途半端な知識で語るからボロが出るんだよ。 文句あるなら理論的に論拠を示して反論してみたまえ。 ま、答えられないで逃げるだろうけどw
425: 3/14 20:1 i114-182-204-164.s42.a002.ap.plala.or.jp >>421に見る 脳内疾患考察 (自分で持ってきたソースの数字、グラフの上下も読めずw) p4061 「何%の動きがあったんですか?????」 ↓ 「原油相場は2〜3%の上下動 為替相場は14%の上昇 本日のレートと比較すると23%の上昇です。」 (翌日も、割り算がわからず、式を教えてもw) p4061 「何%の動きがあったんですか?????」 ↓ 「原油相場は2〜3%の上下動 為替相場は14%の上昇 本日のレートと比較すると23%の上昇です。」 (その翌日には脳内崩壊、答えを教えてもw) p4061 「何%の動きがあったんですか?????」 ↓ 「原油相場は2〜3%の上下動 為替相場は14%の上昇 本日のレートと比較すると23%の上昇です。」 教えても、教えても、何度教えても、わからない 数字認識能力の欠如 毎日、ぶっても 叩いても 教えてもわからない痴呆症なのか・・・・ そんな421にも取り柄があった・・・ WBC(ワールド バカ クラッシク)日本不動の4番 背番号p4061 p4061の残した伝家の宝刀w 「俺のようなキャラの濃い投稿者がいることで少しでも政治に関心を持ってくれる人が増えればいい こいつが言ってることは本当なんだろうか、ちょっと調べてみようかそう思うことから学びが始まる。」 (調べてみようかw? 毎日、具体的数字を教えてるのにw) このギャグがある限り、サンフランシスコで行われるWBC(ワールド バカ クラッシク) 日本の三連覇は間違いないだろう 既に大手スーパーでは優勝セールのチラシを印刷済み(笑)
426: 3/14 22:20 i58-94-180-233.s41.a005.ap.plala.or.jp p4061は狂って街で凶器振り回しそうだ。そろそろ止めましょうよ。
427: 3/14 22:53 i114-182-204-164.s42.a002.ap.plala.or.jp わかりました。 論破、勉強不足、訳のわからない毎度同じレス で狂ってるp4061専用に煽りを加えてイジってました。 以前もp4061の除霊活動に加担し成仏後、消えましたが、 今回もとりあえず、消えますね。他の方には迷惑をおかけしました。 では、またいつの日か・・・・・
428: 3/15 3:19 p26145-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp >>427 君のレスは面白い。 しかも賢い。 p4061は障害者でしょう。 しかもつまらない。
429: 3/15 3:34 p26145-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp >>424 しかし、お前また負けたのか。 ホント残念な奴だな 応援はしないが心配はしている。 まぁ頑張れ。
430: 3/16 17:49 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp >>i114-182-206-48.s42.a002.ap.plala.or.jp 勉強不足くん、>>422に対する反論はまだか? 2012年の3月から5月にかけてガソリン価格は今とほぼ同じ167円前後だぞ。 原油価格(タイムラグを考慮して3カ月前の価格)もほぼ同じだ。 2012年1月当時の為替レートは1ドル76円という超円高だった。 円高だったのにガソリン価格も原油価格もほぼ同じ。 お前は円安が要因でガソリン価格が高騰と寝言を言ってるが、2012年1月当時は 1ドル76円という超円高だったのにガソリン価格も原油価格もほぼ同じ。 今回のガソリン高2012年1月騰が為替の影響なら、なぜ2012年1月とガソリン価格が同じなんだ? 円安が要因なら2012年1月当時よりもガソリン価格が高くないと説明がつかないだろうが。 経済音痴が中途半端な知識で語るからボロが出るんだよ。 文句あるなら理論的に論拠を示して反論してみたまえ。 ま、答えられないで逃げるだろうけどw
431: 3/16 17:51 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp ぷららは質問に答えられずに逃亡しましたwww 完全に勉強不足ですねwww出直してきたまえ
432: 3/16 17:53 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp 「円安、円安」と騒ぎたてる円高支持者はマクロ経済を勉強してきたまえ。 円高とは通貨高だから相対的に物の値段が下がる。つまりデフレの状態だ。 日本の国債発行残高が右肩上がりに増えてきたのは90年代半ば。 つまり日本がデフレに突入してから国債発行残高は雪だるま式に増えてきたのだ。 円高支持者は円高デフレを維持して借金を増やせと主張しているのと同じこと。 「ガソリンや小麦、食用油などを安く買うためには借金が増えても構わない。」 これが円高支持者の本音です。自分の事しか考えていない政治家と同じレベルwww キミの事だよ、経済音痴くんw
433: 3/16 17:58 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp >>i114-182-206-48.s42.a002.ap.plala.or.jp 原油を仕入れた時点で販売価格に転嫁されると思ってる経済音痴くんwww 輸入してから製油、販売までに3〜4カ月のタイムラグがあるのは常識だぞ。 つまり、原油価格の変動が販売価格に転嫁されるまで3〜4カ月のタイムラグが あると言う事だ。そんなことも知らないで妄想垂れ流してたのか? 勉強不足ですね。 原油価格は8月から9月にかけて高騰しています。 輸送、製油を経て販売価格に転嫁されるのは11月12月になってから。 つまり、ガソリン価格の高騰は原油価格の高騰とリンクしている。 勉強不足ですねw
434: 3/16 19:38 p26145-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp 遠吠えってやつか。 うんうん
435: 3/16 22:9 i58-94-180-233.s41.a005.ap.plala.or.jp 頑張れパンティ君。TPPの件で安倍総理に裏切られなさい農家だろオメー。
436: 3/17 19:50 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp >>435 俺 「どうやって財政再建するの?」 オカマちゃん 「戦争を起こせば財政再建できる」 俺 「具体的にどこと戦争するの?憲法の問題はどうする?」 オカマちゃん 「・・・・・・。」 オカマちゃん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」 俺 「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」 オカマちゃん 「・・・・・・。」 答えられずに予想通り逃亡www TPPスレでも放射性物質スレでも完全論破されて完全逃亡ww 勉強不足ですw
437: 3/17 19:55 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp 国土強靱化のメリット ・インフラを整備することによって更に国民の命を守ることが出来る ・被災地の復興を加速させる ・経済への好影響(地方への経済的メリットもあり) >>713 >>721 >>723を参照 ・機能を分散させることで地方の活性化にもつながる >>713を参照 ・雇用が増大することで失業率の低下や少子化にも効果あり >>682を参照 ・まだまだインフラ整備や耐震化が必要な秋田県にもメリットあり >>683 >>706を参照 これが現実です。誰も反論できないでしょう。 オカマちゃんも反論できずに逃亡しましたwww
438: 3/17 19:57 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp 215 :秋田県人 :2013/02/17(日) 21:20 5Gc2wQv proxycg093.docomo.ne.jp 今更インフラ整備なんて、自民党が金欲しさにやった馬鹿げた政策借金だけが残るだけ、これから江戸時代の人口に向かっていくんだからもっとスリムな国にならないと、 216 :秋田県人 :2013/02/17(日) 21:59 i58-89-131-77.s41.a005.ap.plala.or.jp >>215 一理ある。ってか正解。 217 :秋田県人 :2013/02/17(日) 22:14 p42154-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>214 無視すればいいですよ。 >>215 その通りですね。 >>215 >>216 >>217 国の公共事業費の推移 http://sanwa-gkn.co.jp/wp-content/uploads/2011/08/7cec05cecbcda8b632120625e36b0b3e.jpg 政府の国債発行残高の推移 http://blogs.yahoo.co.jp/w_moon_press/42740500.html 小泉政権下で公共事業費は削減されたが国債発行残高は右肩上がりに増えている。 国債発行残高が急激に増え始めたのは日本がデフレに突入した90年代半ばから。 政府の借金の原因は公共事業費ではなくデフレであることが分かる。 勉強不足ですね。 はい完全論破wwwオカマちゃんも全く反論できず逃亡
439: 3/17 20:17 s824139.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp はいっ ごくろーさん
440: 3/17 22:2 i58-94-180-233.s41.a005.ap.plala.or.jp そろそろ「パンティ君の負け」っつーんで問題ある?
441: 3/18 0:51 p26145-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp >>440 問題無し 己の醜態を何日晒し続けるのか見守ってあげようじゃないかw
442: 3/24 22:1 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp 俺 「どうやって財政再建するの?」 オカマちゃん 「戦争を起こせば財政再建できる」 俺 「具体的にどこと戦争するの?憲法の問題はどうする?」 オカマちゃん 「・・・・・・。」 オカマちゃん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」 俺 「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」 オカマちゃん 「・・・・・・。」 答えられずに予想通り逃亡www TPPスレでも放射性物質スレでも完全論破されて完全逃亡ww 勉強不足ですw
443: 3/24 22:3 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp 215 :秋田県人 :2013/02/17(日) 21:20 5Gc2wQv proxycg093.docomo.ne.jp 今更インフラ整備なんて、自民党が金欲しさにやった馬鹿げた政策借金だけが残るだけ、これから江戸時代の人口に向かっていくんだからもっとスリムな国にならないと、 216 :秋田県人 :2013/02/17(日) 21:59 i58-89-131-77.s41.a005.ap.plala.or.jp >>215 一理ある。ってか正解。 217 :秋田県人 :2013/02/17(日) 22:14 p42154-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>214 無視すればいいですよ。 >>215 その通りですね。 >>215 >>216 >>217 国の公共事業費の推移 http://sanwa-gkn.co.jp/wp-content/uploads/2011/08/7cec05cecbcda8b632120625e36b0b3e.jpg 政府の国債発行残高の推移 http://blogs.yahoo.co.jp/w_moon_press/42740500.html 小泉政権下で公共事業費は削減されたが国債発行残高は右肩上がりに増えている。 国債発行残高が急激に増え始めたのは日本がデフレに突入した90年代半ばから。 政府の借金の原因は公共事業費ではなくデフレであることが分かる。 勉強不足ですね。 はい完全論破wwwオカマちゃんも全く反論できず逃亡
444: 3/24 22:6 p4061-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp 花見弁当にもアベノミクス効果 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130324-00000071-san-bus_all アベノミクス効果、地域経済に波及 本社調査 9地域で景況感プラス http://www.nikkei.com/article/DGXNZO53115420S3A320C1ML0000/?dg=1 アベノミクスの効果が出始めてるな。 だから経済音痴は黙って見てろと言ってるんだよ。
445: 3/25 4:5 p26145-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp 物価が上がってきたなぁ。 困ったもんだ。
446: 3/26 16:55 03O3MJR 一票の格差問題は、解散まで三年もの間、解決策を取れなかった、またそれで解散選挙をやった民主党が悪いのか?
447: 3/28 20:30 36-2-214-77.east.ap.gmo-isp.jp >>428 >>429 >>434 >>441 >>445 縺雁燕縲∫噪螟悶l縺ェ縺薙→險縺」縺ヲ縺ー縺九j縺ァ縺ェ繧薙ョ蠖ケ縺ォ繧らォ九▲縺ヲ縺ェ縺縺ェ縲
448: 3/28 23:18 PPPbf62.akita-ip.dti.ne.jp >>447 いーすとあっぺがも??
449: 3/30 3:7 p26145-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp 気持ち悪い奴ばかりアンカー向けてくる不思議 アベノミクスの影響かねw
450: 3/30 6:25 s992211.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>449 類友って奴でしょう
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
[戻る]