3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
国政について議論するスレ(2)
47: 1/20 10:1 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp >>44 あなたが主張している構造デフレが事実ならいくら金を刷ってもデフレは脱却できないはず。 >ここでの急激なインフレ?と円安は必ず国民の首を絞める。 日本のデフレが構造的な要因なら、なぜインフレを心配するの? まずここが矛盾してます。 それから日本のGDPの構造比ですが、一次産業はわずか1.2%に過ぎません。 二次産業は25.2% 三次産業は73.6%。 あなたは僅か1.2%のカテゴリーをピックアップして、日本企業の大半が リストラに走り、国内消費が低下すると論じている。 これはかなり乱暴な主張ですね。 例えば、韓国経済はウォン安による国際競争力の高さを武器に世界のマーケット を席巻してきましたが、アベノミクスによる円安で韓国企業の国際競争力は落ち込むでしょう。 アメリカの大手自動車メーカーも円安に戦々恐々としています。 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130118/biz13011812440006-n1.htm >ゼネラル・モーターズ(GM)など米自動車大手3社(ビッグスリー)で構成するロビー団体の >米自動車政策会議は17日、日本の安倍政権の円高是正に向けた通貨政策について、対抗措置を >取るよう米オバマ政権に要請した。 >同会議のブラント会長は声明で「政権を奪還した自民党は、円安で貿易相手国を犠牲にし、日本を >成長させる『近隣窮乏化策』を繰り返すつもりだ」と批判。「こうした政策は受け入れられず、 >対抗策を取る」と明確に示すようオバマ政権に求めた。 円安によって日本経済が復活することを恐れています。 もしあなたが言うとおりに円安によって日本経済が低迷するなら、海外企業が 戦々恐々とすることもないはずですし、日経平均が続伸することもないと思いますが。 その辺については何か反論はありますか?
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
[戻る]