3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
国政について議論するスレ(2)
651:467 5/8 21:41 u526066.xgsnun303.imtp.tachikawa.mopera.net >>633 >2002年〜2007年当時はデフレを脱却出来なかったからな。 >日本の最大の課題はデフレの脱却。 >これをクリアしない限り名目GDP(国民の所得)は増えない。 >現にインフレ時に所得は増えている。 >その証拠が以下のソースな。 >デフレは経済を衰退させます。 何度も書くけど逆だって。景気後退によりデフレになるんだよ。日本もそうだったろ?基本だよ基本。 >以下はインフレ時とデフレ時の給料を比較したもの。 >http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34975 (略) 五回目か?好きだねえ。 >このデータについて反論ある?? 前にも書いたけど反論は無いよ。好景気時に給料上がる、不景気時に給料下がる。それだけのこと。インフレだから給料が上がってるわけではない。インフレ・デフレの意味が解らない低能はこんな当たり前のコラムに大喜びで飛びついてコピペ。泣ける〜 >デフレを脱却しない限り実体経済は回復しない。 まだデフレとデフレスパイラルの区別がついていないんですね。 >これくらいは基本だから覚えておきたまえ。 恥ずかしくないのかね。 >>634 >小泉政権下で公共事業費は削減されたが国債発行残高は右肩上がりに増えている。 その理由は前にも書いたけど意味わかんなかった?財政投融債が一本化されたから増えてるんだよ。 >国債発行残高が急激に増え始めたのは日本がデフレに突入した90年代半ばから。 >政府の借金の原因は公共事業費ではなくデフレであることが分かる。 >勉強不足ですね。 デフレだと借金が増えるんですか?バカですね。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
[戻る]