3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

国政について議論するスレ(2)
669: 5/9 19:53 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
>日銀が国債も株も土地も買うっつーんだからそれが当たり前。

株や土地を買う?国債は買うと言っているが、誰の株や土地を買うんだ?


>全然動いていませんが。問題は市場ではなく実体経済。いつになったら好転するんでしょうか?

アベノミクスがまだわからない人へ
oリンク

アベノミクスは金融政策がすべてといってもいい。そのキモは驚くほど簡単だ。ひとことでいえば、
略40
670: 5/9 19:54 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
名目GDP(国民の所得の合算)を増やすには、まずはデフレを脱却すること。
名目GDP=実質GDP+インフレ率(物価上昇率)で算出される。
つまりインフレ率(物価上昇率)がマイナス(デフレ状態)では名目GDP(国民の所得の合算)
が増えにくくなり、実体経済が回復しない。

oリンク
上のリンクを見ると、日本は1998年から現在までデフレが続いていることが分かる。

経済音痴くんは>>626で「円安で輸出が伸びても実質経済はほとんど成長しないし雇用や
賃金には反映しない。これは2002〜2007年の『戦後最長の景気回復局面』で明らかになっている。」
などと寝言をぬかしているが、先に説明した通り、名目GDP=実質GDP+インフレ率(物価上昇率)
略26
671: 5/9 19:55 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
oリンク
これはG7(主要7カ国)のインフレ率の推移。
1995年以降、日本だけがインフレ率マイナスが続いている。

これを踏まえて次のデータ。
oリンク
これはG8(主要8カ国)の名目GDP(国民の所得の合算)を示したデータだ。
日本のインフレ率(物価上昇率)マイナスがスタートした1995年の名目GDPと、2013年の名目GDP
を比較すると、日本だけが名目GDPがマイナスとなっている。
その他の国はすべて名目GDP(国民の所得の合算)が増えている。

略17
672: 5/9 20:2 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
音痴くん「デフレそのものは物価下落を指し示しているのであって経済の縮小は必要要件ではありません。」
俺   「それを証明する客観的なデータを示しなさい。」
音痴くん「・・・・・・。」

音痴くん「君が挙げたグラフは国の公共事業関係費の予算額であって実際の公共事業額の数分の一の額にしかならない。 」
俺   「数分の一である根拠は?どこにそんなソースがある?」
音痴くん「・・・・・・。」

音痴くん「デフレとリンクじゃないんだっつの。『GDPが落ち込んでる=不況→デフレになった』であって、『デフレ→GDPが減っちゃった』ではないから。 」
俺   「GDPが落ち込んでデフレになる過程を説明しなさい。客観的なソース付きで。」
音痴くん「・・・・・・。」 
略14
673: 5/9 20:3 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
oリンク
5年の任期中で名目GDP(国民の所得の合算)をプラスに出来なかった白川を支持して
わずか4カ月でインフレ期待を高め、景気の先行指標である株価を爆上げさせた
安倍&黒田を支持する経済音痴ぶりw

以下は白川前総裁の主な評価だ。

世界のメディアの評価
2012年8月、アメリカのグローバル・ファイナンス誌が毎年公開している世界の中央銀行総裁の評価によると、白川は「C−」であった。
2012年12月、ウォール・ストリート・ジャーナルがアメリカなどの経済評論家に、世界の5大中央銀行総裁の格付けを依頼したところ、白川は圧倒的に最下位の評価であった。
2013年3月8日、台湾の中央社商情網は、白川を指して「無能」と評価、白川が任期を待たずに辞任したことは、白川の能力の無さが原因であるとした。
略32
674: 5/9 20:4 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
「失われた20年」と「失われた3200兆円」
oリンク

日本はこの20年間で3200兆円も稼ぎ損ねた。
言うまでもなく原因はデフレだ。
他の主要国は順調に名目GDPを伸ばしているのに、日本だけがデフレで
国民の所得が増えていない。

今までデフレを放置してきた日銀を支持し、デフレ脱却を目指している黒田新体制
のニュー日銀&安倍政権を叩いているのが経済音痴の典型が

略15
675: 5/9 20:15 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
>>u876064.xgsnuf51.imtp.tachikawa.mopera.net

>デフレだから増えないという理解は逆。
>インフレだから景気回復するってわけじゃないんですよ。

>>573 >>670 >>671
上の書き込みでインフレの方が国民の所得は増えることが証明されてますが
なんか文句あるかね?周回遅れくんwwww
676: 5/9 20:27 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
oリンク

これらの分析結果から, 最低賃金の引き上げは貧困世帯を効率的にターゲットしていない点で
有効な貧困削減策とはいえない。また, 最低賃金の水準が引き続き引き上げられると, 最低賃金引き
上げの影響を受ける労働者が増大し, 若年男性や中高年女性といった非熟練労働者の雇用を減少さ
せる可能性もある。

oリンク
また、零細企業の経営者にとっても最低賃金が上がると雇用コストが上昇することで彼らの会社や
事業の経営が難しくなることは要にに想像できる。零細企業の経営者も弱者であるとするならば
最低賃金の引下げは必ずしも弱者を救済することにはならない。
略29
677: 5/9 20:57 i114-182-207-241.s42.a002.ap.plala.or.jp
p1244ちゃん 
また あたまのてっぺんから あかいおみずの ふんすい でてるよ。

しょせん、けんさくごっこ ペッタン ペッタンはりつけごっこだね。

でもね、なかみをよく わからないで ペッタン ぺっタンは

また ぼけつ ほるよ

p1244ちゃん、おはなのあな ひろがってるよ
たいへん また あたまのてっぺんから あかいおみずがでてる
678: 5/9 21:55 s2607228.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
若いんだろ?
もう少し客観的に人の話しを聞けよ!
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-
[戻る]