3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
国政について議論するスレ(2)
696: 5/10 9:28 p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp >実際には最賃上げても失業者は増えないんだよ。 >http://www1.tcue.ac.jp/home1/k-gakkai/ronsyuu/ronsyuukeisai/51_2/ishiih.pdf >『ニュージャージー州は1992年4月に最低賃金を$4.25から$5.05に引き上げた。その水準は全米で最も高い最低賃金となった。ニュージャージー州に隣接しているペンシルベニア州では最低賃金を連邦政府が定める$4.25に据え置いた。そこで、ニュージャージー州とペンシルベニア州における雇用の変化を比較して、最低賃金が雇用に与えた影響について調査した。 >C&K 研究は伝統的な解釈とは異なった結果をもたらした。この研究によると、最低賃金を引き上げたニュージャージー州の雇用は20.44%から21.03%へと0.59%増加し、最低賃金を据え置いたペンシルベニア州の雇用は23.33%から21.17%へと2.16%減少した5。1994年のニュージャージー州の失業率はペンシルベニア州より増加しているので、景気変動の雇用への影響はマイナスと考えられる。それにもかかわらず、ニュージャージー州において、雇用増加が推定された』 http://ecodb.net/country/US/imf_gdp.html#ngdp_d アメリカは日本と違ってインフレだ。 名目GDPも順調に伸びている。 マイルドインフレが持続していて物価が確実に上昇しているんだから、企業側は賃上げにも対応できる。 何度も書いてるが日本は10数年間デフレが続いて企業側の利益が落ち込んでいる。 日本とは経済状態が全く違うアメリカのデータを持ち出して、「最低賃金を上げると解決する」などと妄想を 垂れ流す周回遅れくんwwww インフレとデフレの違いも理解できてないのか?経済の基本くらいは勉強してから来たまえw
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
[戻る]