3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

運転マナー(9)
43: 2/14 23:4
最新の製品を見たら 防犯機能とバッテリ監視機能が付いてた
駐車中は超高感度動体検知で20m先までカバー
バッテリー監視で電圧12.2v以下で駐車監視モードの電源オフ
44: 2/15 7:27
ドライブレコーダー付けときゃよかった…って事が何回かあったんで探してみたら結構安いんですね。
45: 2/15 9:40
スマホのアプリあるじゃないか
46: 2/15 18:38
オレはクルマと数字4桁は覚えておくけどな
47: 2/15 21:50
>>26がナンバー控えておけばよかったって言ってるのは、当て逃げに気付いた
後の話だと思うが。そもそも隣の何の罪も無い車のナンバーを神経過剰になって
控える必要が何処にあるのかと思ったまでで。
48: 2/15 21:58
アンカー忘れた。>>36
49: 2/15 22:21
運転マナーじゃなく、車所有者の心構えになる話だからスレ違い。
此処は、動いてる車の乗り方を話すスレだろ。

一般常識スレでも立ててやればいい
50: 2/16 9:11
関東みたいに、渋滞が頻発する所で、ただでさえ詰まってるのに前の車との距離を車4台分くらい空けて走る車の目的は?

以前大宮の街ではまった渋滞で、自分は前車がちょっとでも進んだらすぐに前進して、後ろの車が一台でも多く進めるようにしてた。
でも、周りの車は4台分くらい車間を広く空けて、かなりノーロノロで進んでた(だから渋滞?)。

そういうのが本当に多くて、すぐに進む自分が浮いてたくらいだった。

多分意味があるんだろうけど、ご存知のかた教えて!

ちなみに秋田に帰ってきて御所野イオンの例の週末渋滞で、試しに車間を多目にとってみたら、早く行けとクラクションの嵐だったから多分大宮のローカルルールでは?と予想。
51: 2/16 9:35
走る時は車間距離あけたほうがいいが、信号待ちとかは詰めて欲しいよね
52: 2/16 13:44
信号待ちで大きく車間距離空けるだけでも迷惑だけど、その上さらに信号がまだ赤なのにジリジリと進もうとするのも困る、前方が見えにくい大きな車だと特に。
逆に前の車に大きく遅れてやっとスタートする車も迷惑、特に一回の青信号で渡れるか微妙な時にそんなことされると最悪。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]