3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
運転マナー(9)
529: 6/2 10:6 KD182249241003.au-net.ne.jp 長い 荒らしに近い
530: 6/2 11:57 09C3mU2 >>529 その様なレスしている時点で、荒しはおまえ まして、ここは議論板な
531: 6/2 13:47 i60-35-61-180.s41.a005.ap.plala.or.jp どちら様か教えてください。 別スレで事故の過失割合について意見交換中なのですが、 NR427w7さんより 凍結路面で追突した場合、前走車両と追突車両以外に道路管理者にも過失割合が出るという紹介がありました。 前走車両:追突車両:道路管理者となるのが普通とのことでしたが本当でしょうか? 聞いたこともありません。NR427w7さん曰く「普通」だそうですが…。
532: 6/2 14:37 AWG3MJi >>531 単なる凍結なら管理者に過失は有りません。 穴が開いてて注意表示が無かったとか、鉄板敷いてるのに表示が〜等の施設関係の問題が無い限り、管理者が過失を問われる事は有り得ません。 凍結は単なる自然事象です。
533: 6/2 17:51 i218-224-150-249.s02.a005.ap.plala.or.jp >>532 過去の判例では道路管理者側の過失が認められた事例が有るので、必ずしも 道路管理者側の責任を問えないとは限らない様ですね。
534: 6/2 17:53 i218-224-150-249.s02.a005.ap.plala.or.jp 一応貼っておきますね http://home.att.ne.jp/kiwi/JHSC/qa-a-0052.htm#0002
535: 6/2 18:12 AWG3MJi >>533 マジで!? さっきちょうど保険屋が来てて、その人から聞いたまんま書いたのに…
536: 6/2 18:45 7tW1guF 凍結は管理の問題か?
537: 6/2 18:54 i218-224-150-249.s02.a005.ap.plala.or.jp >>536 裁判になって、道路管理者側にも責任分担が有るという判例がある以上は そういう場合も有り得るって事でしょうね。
538:秋田県人 6/2 18:59 i218-224-150-249.s02.a005.ap.plala.or.jp >>535 土日にも保険屋さんって自宅に来てくれるもんなんですか? 頑張りますねw
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]