3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
運転マナー(9)
550: 6/4 16:10 p2142-ipbf602fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp 営業トラックの殆んどがタコグラフを搭載してます。大型車は義務化されてます。 時間、スピードが記録されますので60キロ以上出てると運輸局の監査が入れば間違いなく行政処分の対象になります。 車両停止、営業停止は避けられません。かなり現状は厳しいです。 実際に我社も5キロ超過(65キロ)車両停止75日の行政処分でした。
551: 6/4 19:11 i121-119-51-249.s05.a005.ap.plala.or.jp >>550 営業トラックの運転手さんとお見受けします。 5キロ超過で行政処分ですか?厳しいですね。 我国は何で営業車ばかり規制が厳しいでしょうか。 あと、何時だったか、長距離の運転手が言ってました。 東北六県で速度取り締まりの厳しい県は秋田県だと。 だから、山形から秋田、青森から秋田に入ると10キロ ダウンが当たり前だと‥‥。 警察も運輸局も秋田は真面目過ぎるんですよ!
552: 6/4 21:12 g3BD6ilsMWjc0H7S 運輸局は東北で一緒じゃね? 前なら新潟だから青森とは違ったかもだけど。
553: 6/4 21:21 02a3nOH >>551 私もトラックではないが、営業マンから「秋田は仕事にならない、日に3件は他県より回れない」言ってました それに、秋田市で車を停めて店舗に居るとパトからマイクで警告したのに 某市では警官が聞こえるか聞こえない程度に笛を吹いてから、物陰に隠れて時計を見ていたのには(5分停車)唖然としました。
554: 6/4 21:29 ILk3O5O >>553 それ以前に駐禁に停車して文句をいうほうが…
555: 6/4 21:55 i60-35-61-180.s41.a005.ap.plala.or.jp 笛は気付いたんだな
556: 6/4 23:4 02a3nOH >>554 本来、事故を防ぐ役割だから その姿勢がモメテる時は動かないで、刺されてから動く結果となる >>555 私は目撃しただけです 秋田市はナンバー読み上げ「移動して下さい」と警告してたのに、ジッと5分経つのを待ってただけ その車が原因で事故が起きたら、どうするのだろう
557:554 6/5 12:27 ILk3O5O >>556 あ、そういうことですか。K察のズルいやり方に対する意見ではなく、警告するならちゃんとやれって事だったんですね。 駐禁で取締りを受けた当事者のK察に対する文句かと思ったので。勘違いでした。
558: 6/5 23:5 KD182249241042.au-net.ne.jp 公務員に期待するな
559: 6/7 19:13 i121-119-51-249.s05.a005.ap.plala.or.jp このスレをご覧の方々へ車間距離はその時の速度と 路面状態によってキチント開けて走ってますか? 以前から気になってたのですが、どうして車間を 詰めて走る人がいるのか理解できないでいます。 皆さんに質問したい。 車間を詰めれば目的地に早く着きますか? 答えはNOじゃないのですか。 私は、車間を詰めて走る人は、算数のできない 頭の悪い人に思えてならないのですが‥‥ 反論のある方はどうぞ‥‥
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]