3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
運転マナー(9)
747: 7/27 23:19 PPPnf145.akita-ip.dti.ne.jp 付け足し。 家が旧道側にあるもんで、茨島方向から7号線で来るとナムコのゲームセンターを通って家に帰るわ。
748: 7/28 1:25 KD182249241013.au-net.ne.jp 他人の帰宅経路なんかどうでもいい
749: 7/28 11:18 07031040972291_af 走行中に電話してる奴結構いるな
750: 7/28 12:1 FLH1Aad004.aki.mesh.ad.jp 自転車の通行方法等に関する○×クイズ Q2 自転車が歩道や路側帯(右図参照)を通行する場合は、どちら向きで通行しても構わない。 A 正解は○ 自転車は、車道を通行する場合は、左側を通行しなければなりませんが、歩道や路側帯を通行する場合は、どちら向きで通行しても構いません。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/bicycle_faq/administration/02.htm 最近、逆走自転車多いと思ったら、最近の若い人はネットでこういうの調べているんですね。 だから堂々と…。
751: 7/28 18:59 p14040-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp 女の運転・サウザーの定理 『退かぬ!』 何が何でもバックをしない。 狭い道でのすれ違いで、自分が下がればすれ違えるのに絶対に下がらない。 壁に突っ込んでガリガリ異音がしているにもかかわらず、さらに前進しようとする。 自分が一方通行を逆走している場合でも「バックできないんでそちらが下がってもらえます(=゚ω゚)ノ ?」と平気で言う。 『媚びぬ!』 周りの車両・歩行者に対して気配りをしようという気持ちが一切無い。 他人を危険な目に遭わせてもなんとも思っていない。 車を停めるときでも「ここに停めたら車両・歩行者の通行の邪魔にならないか?」 「ここに停めたら建物への人の出入りの邪魔になる」 など停めてもいい場所かどうかを考えない。 世の中は自分を中心に回っているというような思考を持っているようだ。 『省みぬ!』 事故を起こしそうになった。または事故を起こしてしまった。 狭い道や車庫入れのときに車体を壁に擦ってしまった。 メンテナンスを怠って故障した。調子が悪くなった。 このようなときに「自分のどんな行動がそういう事態を引き起こしたのか?」 という自らを省みる行為をしない。すべて他人のせい。
752: 7/28 19:14 i60-35-205-194.s02.a005.ap.plala.or.jp >>750 つまり歩道や路側帯を自転車で走行する場合に限っては、上り下りどちらを 走ろうが「逆走」とは成り得ないって解釈になるんだが、正解だよね?
753: 7/28 20:20 FLH1Aad004.aki.mesh.ad.jp >>752 はい、そういうことです。 路側帯なら自転車で右でも左でもどちら側を走行しても違反じゃないということです。 自転車で対向して来られたら、事故の場合車の過失が10割で怖いです。
754: 7/28 20:24 KD182249241002.au-net.ne.jp 申し訳ないけど、それは最近のことというよりずっと前から知ってたなあ…
755: 7/28 20:44 FLH1Aad004.aki.mesh.ad.jp >>754 いかなる法令に違反するのでしょうか?
756: 7/29 0:20 softbank126046218124.bbtec.net 歩道なら法律的にはいいかもしれないが、 出会い頭事故の元であることに変わりはない。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]