3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
運転マナー(9)
872: 8/21 14:43 7tW1guF なんの意思表示もしないでいきなり脇に停める奴もよくいるな。 だから、ウインカーでもハザードでもどっちでもいいから、とりあえずなんかつけてくれ。
873: 8/21 15:26 i121-115-32-247.s05.a005.ap.plala.or.jp ご存じでない方が多いようなので! ハザードは日本では「非常点滅表示灯」といって緊急時に使用すりものです。 例えば高速で事故に遭ったり、故障等で路肩などに止める時に使用します。 最近では国道の道路工事などで止まる場合に最後尾の車が時々使ってます。 また、方向指示器は路端から発進する場合や路端へ停車したり駐車する場合 の進路変更に(意思表示として)使用するのが本来です。 ですから、駐車中は点ける灯火はありません。しいて言えば、夜間道路照明 がなく追突事故がおきる危険性があるときは駐車灯をつけることになって います。
874: 8/21 18:29 i222-150-29-112.s02.a005.ap.plala.or.jp 態々ムメンカーに言われなくてもみんな知っていると思う
875: 8/22 19:50 s1152182.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp やっぱり音がうるさい車や、改造している車にのっている人って強いんですよね??車ないから分からないですけど、他者より力が強いから一般的な車と違うのかなぁって思ってます。歩いていても睨みや威嚇がはっきり分かります。
876: 8/22 20:20 d61-11-147-233.cna.ne.jp >>875 そういう車は低偏差値者用の乗り物ですから、 はい!おいらバカだぜっ!へへへっ。。ってアピールしているんですよ。
877: 8/22 20:43 07031040228197_ag 強いが何を意味してるのか分からないけど、何も無くす物が無い底辺の人間だから危害を加えられるかもね。 危害を加えられても底辺だから金がないし怪我し損かな
878: 8/22 20:49 KD182249241046.au-net.ne.jp そういう車のってる奴がよく某カー用品の駐車場に集まって話し込んでるけど、正直大人しそうな奴やマイナーぽい奴の率が高い感じ。 だから他者より強いとかは関係ないと思う。 車に乗ってる間は気が大きくなるのは別にいいけど、マナーは守れっていいたい
879: 8/22 23:24 02a3nOH どこかの高校の野球部OBの大学生、運転テクニックを見せつけようとして 高校生をはねて壁に激突、高校生は両足切断の重傷 ニュースで見たけど、運転テクニックって・・・ 事故を起こさない・回避するのが、運転テクニックなはずだ
880: 8/22 23:50 p2230-ipad09akita.akita.ocn.ne.jp 免許取りたての頃にありがちな罠
881: 8/23 12:31 07032040475356_hh 10年前の某テレビドラマ撮影中の事故のようだ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]