3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

運転マナー(9)
41: 2/14 22:31
このテカテカの冬道で、しかも凍る事で知られる本荘から下浜にかけての国道7号で
前の車を煽りながら頻繁にブレーキ踏む奴。

何回もかんかいも踏まないでくれ。
俺が焦る。
42: 2/14 22:48
>>40
24時間以上周期の上書きするメモリー記録もあるし
駐車中の短時間なら電源入れたままでもバッテリーは上がらない
43: 2/14 23:4
最新の製品を見たら 防犯機能とバッテリ監視機能が付いてた
駐車中は超高感度動体検知で20m先までカバー
バッテリー監視で電圧12.2v以下で駐車監視モードの電源オフ
44: 2/15 7:27
ドライブレコーダー付けときゃよかった…って事が何回かあったんで探してみたら結構安いんですね。
45: 2/15 9:40
スマホのアプリあるじゃないか
46: 2/15 18:38
オレはクルマと数字4桁は覚えておくけどな
47: 2/15 21:50
>>26がナンバー控えておけばよかったって言ってるのは、当て逃げに気付いた
後の話だと思うが。そもそも隣の何の罪も無い車のナンバーを神経過剰になって
控える必要が何処にあるのかと思ったまでで。
48: 2/15 21:58
アンカー忘れた。>>36
49: 2/15 22:21
運転マナーじゃなく、車所有者の心構えになる話だからスレ違い。
此処は、動いてる車の乗り方を話すスレだろ。

一般常識スレでも立ててやればいい
50: 2/16 9:11
関東みたいに、渋滞が頻発する所で、ただでさえ詰まってるのに前の車との距離を車4台分くらい空けて走る車の目的は?

以前大宮の街ではまった渋滞で、自分は前車がちょっとでも進んだらすぐに前進して、後ろの車が一台でも多く進めるようにしてた。
でも、周りの車は4台分くらい車間を広く空けて、かなりノーロノロで進んでた(だから渋滞?)。

そういうのが本当に多くて、すぐに進む自分が浮いてたくらいだった。

多分意味があるんだろうけど、ご存知のかた教えて!

ちなみに秋田に帰ってきて御所野イオンの例の週末渋滞で、試しに車間を多目にとってみたら、早く行けとクラクションの嵐だったから多分大宮のローカルルールでは?と予想。
51: 2/16 9:35
走る時は車間距離あけたほうがいいが、信号待ちとかは詰めて欲しいよね
52: 2/16 13:44
信号待ちで大きく車間距離空けるだけでも迷惑だけど、その上さらに信号がまだ赤なのにジリジリと進もうとするのも困る、前方が見えにくい大きな車だと特に。
逆に前の車に大きく遅れてやっとスタートする車も迷惑、特に一回の青信号で渡れるか微妙な時にそんなことされると最悪。
53: 2/16 17:13
>>49
何故一般常識w
54: 2/16 17:53
>>53
運転マナーでイイと思うな
車から降りて、道にゴミを捨てるのも
運転者&車運行のマナーでしょう
55: 2/16 19:17
信号で必ず停止線こえて停まる奴って何でだ?
買い物の帰りに前の車が、ほとんどの停止線を車体半分くらいはみだして停まっていた。
56: 2/16 19:31
いるよな。

赤で停まったのに、すぐにズルズル前進していって後輪を停止線に合わせた所で停まり、再び信号待ちを始めたやつもいた。

どうだ、ルールなんて守らないぞ、悪いだろう。っていきがってるとしか考えられない行動だ。
57: 2/17 1:4
>>56 ワイルドだね〜〜

って言ってやれ
58: 2/17 6:24
>>50ー52 私も信号待ちで車間を多目にとる事があります。あなた達のような方が居る時には特にですが、後ろの車が追突されて自分の車に追突して来ても、自分は前の車にはぶつからない為にね!
59: 2/17 8:4
↑後が止まったら、少し詰めたほうがいいと思う
60: 2/17 8:36
右左折する時膨らんで曲がる輩消えろ
お前らトレーラーかよ
軽自動車のくせにでかく曲がる奴らどんだけ下手くそなんだよ
61: 2/17 9:22
同意。
62: 2/17 10:20
信号が変わりそうな時膨らんで曲がる奴異常に多い気がする
膨らんで曲がっても何も変わらんだろ
63: 2/17 12:36
よそ見してないでさっさと行けー!
電話ちょすな!
やる事なす事全部遅い!

雪崩かましてる1BOX・RVも多数!
めんどくせーならそんな車乗るなー!

バガケ方多くて頭さくる!
64: 2/17 13:16
>>54
おまえキモイな
65: 2/17 15:44
>>62
右折なら意味わかるが。体を斜めにしたくないんだろうよ。
>>63
禿同。それにさ、チビな奴に限ってデカイ車に乗りたがる傾向もあると思う。だから尚更屋根に手が届かない。
66: 2/17 17:26
>>65
身の丈に合った車に乗れよって話ですな。
いろんな意味で。
67: 2/17 17:59
オッサンオバサンの高級車乗りは道を譲ることを知らない
普段から偉そうにしてるから譲ることが出来ないんだろうな
デカイ高級車やワゴンも技術に合わせた身の丈の車にしろと思うこともある
68: 2/17 21:31
>>66そゆことよね。
若い独り者に大型ワゴンは要らないし、買い物オバハンに大型セダンは要らない。
69: 2/17 23:20
マジかよおまえら普通の考え方じゃないな
そもそもクルマはステータスや安全性といった考え方が昔からあるのだよ
ブルジョアが軽自動車でペシャンコなんてありえないし
メルセディーズベンツがその象徴で頑丈かつ高級
70: 2/17 23:57
高級安全装置は裏板でどーぞ
71:69 2/18 0:15
確かにスレチだな、すまなかった
72: 2/18 0:16
冬にデカイ車は邪魔だよな
狭い道が雪でもっと狭くなっているのに
73: 2/18 1:16
おばはんは路面に雪が積もると、
交差点に進入して停止する。邪魔です。
74: 2/18 1:22
>>71 偉い!見直した!
75: 2/18 2:12
安全性はまだしも今時ステータスなんて考えてるのは、時代に取り残された田舎者くらいじゃないの?
今の世代の人って車なんか走れればいいって考えだし
76: 2/18 3:35
時代に取り残された田舎者だからこそ秋田に居るのだが…
77: 2/18 7:32
>>76
正論すぎて泣けてきた(T^T)
78: 2/18 11:25
モコのにーちゃん、救急車来たら道譲ろうぜ
79: 2/18 18:46
モッコリ
80: 2/18 21:9
ノーウィンカーや直前ウィンカーで割り込んできていきなりブレーキ踏むなよ。

アタリ屋かヘタクソのやる事だ。
81: 2/19 22:30
帰宅途中に踏切で一時停止しててる時に後ろの車に越されたw
踏切で越すなよ。

一時停止すらしないなんて、いよいよ変な奴しか県内には残ってないようだ。
82: 2/19 22:44
冬道の踏み切りの徐行はoKだろう。でも追い越しはだめだろう。
83: 2/19 23:7
無免許運転を繰り返し、熟練してさえいれば

危険運転致死罪にならないんだね
84: 2/20 0:10
ほんと。困ったもんだ。
85: 2/20 1:12
>>82 色んな人が見る掲示板で自分ルールでテキトーな事言うなよ。
ニュースみてる?「警察とjrが踏切前では一時停止とキャンペーンを…」「冬季は尚更…」と夏場より力入れてるぞ。

ニュース見ない、新聞読まない、法規知らない、常識ないじゃこの先思いやられるよ。
86: 2/20 1:16
因みに個人的には冬場は寧ろ徐行の方が安全な場合も多いし、運転法規を見直す必要もあるんじゃないの?って思った事はある。
87: 2/20 8:18
シルバーのヴィッツ、自分が下手で追い越しできないからって煽るなよ。おまけに最後は中指立てて…朝から腹立ったよ。
88: 2/20 9:26
>>81まともな人は県外に出ていくでありんす
89: 2/20 10:16
>>85
禿同

>>82の踏切一時不停止を助長するようなカキコミはちょっとありえない
90: 2/20 11:26
今、マルダイの駐車場にいるけど、空いてる場所に、駐車する時、ハザードつけない車がほとんど。
それでいいと、思ってるんだべな。
今現在、雪がしんしんと降ってるけど、フロント両サイドの窓は、雪で真っ白。おまけに、両サイドのミラーも真っ白。
かなりの、運転技術ですね。
まぁ、ほとんどの運転手が、女性の方ですね。
91: 2/20 14:29
>>90
駐車する側の責任も分かるが。
別に前を走ってる車がハザードつけなくても
動きを見れば駐車する事ぐらい分かるからこちらも停止するし
駐車場内なんだから後続車が気を使ってもいいと思ってる。
自分が少し気をつければ済む事なのに、
そう考える事しか出来ない人間は可哀相だな。
92: 2/20 19:5
駐車の予測はある程度出来るが
バックで駐車する際はハザード付けるのがマナーだと思ってる
93: 2/20 20:22
浸透周知されていないマナーはマナーに非ず。
それを理由に文句言うバカは問題外。
94: 2/20 23:41
黒い2代目モコ、いっつも無灯で走ってる。@県北某所
95: 2/21 8:29
んじゃマナーとして広めようぜ。
全然悪い事でも迷惑な事でもない。
むしろいい事じゃないか。
96: 2/21 10:45
雪や地吹雪でホワイトアウト状態なってんのに、smallライトすらつけてないヤツって注意力にかけてると思うんだが
97: 2/21 12:34
>>95 それが難しい。
ありがちなのが、右折待ちん時の対向車のパッシング。「行け」って人と「来るな」って人がいるし…
捉え方違ったら事故るよ。
98: 2/21 12:38
バックで駐車しようとしてハザードつけても、頭から突っ込んできて、何事もないような顔してその場所に駐車する奴って…
99: 2/21 16:1
>>91ハゲド!
100: 2/21 20:22
>>96
スモールを態々英語で書くあたり、君もある意味注意力に欠けていると思うw
101: 2/21 23:17
地吹雪って見えなくても走り続けるしかないんだよな!?
102: 2/22 0:32
地吹雪が止まるのを停車して待っていても危険
ライト点灯、ハザード、ブレーキランプを点滅させながら
最最最徐行で雪カベに沿って走り抜けた方がいい
数bで吹きだまりを抜け突然視界が良くなることもある
地吹雪の時は市街地ルートを選択して回避
103: 2/22 7:8
同意。
道幅の狭いところならなおさら。
邪魔になるだけ。
104: 2/22 11:53
バックする時にハザードつけるのはどうかな?そこに停車と勘違いするんじゃないかな。>>98は、そのパターンも考えられる。
105: 2/22 12:38
ハザードつけてバックの最中だからそれはないよ。
オバちゃん連中って、駐車スペースに頭からしか入れれないからバックで入れる車の事など頭にないんだろう。
106: 2/22 12:59
割り込みして先に駐車したいだけだから
点滅してもしなくても結果は同じだと思う
点滅は一般常識がある方への合図
107: 2/22 19:2
コンビニの駐車場で軽のワゴンから高校生くらいの子供が6人降りてきた。
二人も定員オーバーかよって思ってたら、車が動き出して駐車しなおした。トータル7人。

しかも他の人に聞こえるように?わざと大きい声で、やっぱ軽に七人はきじーなって騒いでた。
時期的に、免許とってうかれてる高校生だと思うけど、あれも俺ら悪いだろアピールですか?

仕事で運転する時間が長いから5人乗車のババアとかは割りとみるけど、七人ってどうやって乗ったんだ
108: 2/22 19:54
若気の至り 社会的な責任を持つと出来なくなる
109: 2/22 20:31
>>104
ハザード点けながら、駐車の態勢だど納得する

点けながら徐行停止したら、停車だと思う

私は前進かバックの行く方向のウインカーですが、まぁ察したらオーケーかと
110: 2/23 8:35
軽に七人ってどうやって乗るんだろ
重量オーバーなのに走れるもんなのかね
111: 2/23 10:33
初心運転者表示義務違反 1点
定員オーバー 1点
後部座席のシートベルトは点数つかないのか…
免停まではいかないな
112: 2/24 17:24
この糞吹雪の中で延々とハザード点けっぱなしの奴や、ハザード点けてライト点けてないアホがわんさか。
基本はライト、スモールやフォグじゃ隠れやすい。
113: 2/24 18:36
若い頃、近所だからと軽に6〜7人乗車→下り坂でブレーキが効かず絶叫したのを思い出した。
114: 2/24 20:33
>>112
ここは秋田なので他県の話をしても仕方がないかもしれませんが、関東にいたときは、濃霧など視界が極端に悪いときはハザード点けっぱなしで走行する地域がけっこうありました。始めは私も面食らいましたが・・・
115: 2/24 21:25
いやあ、吹雪が収まってもハザード付けっぱなしや、
走行できる状態で付けっぱなしはイカンです。
116: 2/24 22:18
吹雪が収まってもハザードつけてるって書いてなくね
117: 2/24 22:28
延々と書いているから一応収まった時の事も含まれていると思う
個人のとらえ方次第かな?
118: 2/24 23:53
道路に落下物があったり穴が開いてたり

工事や事故などで停止しなければならない時など

徐行や停止理由を後続か把握しにくい場合、ハザードで伝えますね
119: 2/25 8:1
R13一車線で屋根の雪が少しずつフロントガラスに落ちていくのを楽しそうだなと見ていたら
走行中一気に落ちてワイパーも作動せず視界0状態になり駐車出来そうな場所まで窓から顔出して運転してたw
ドライブレコーダーが欲しいと初めて思ったよw
120: 2/25 8:8
吹雪が収まったっていっても一時的なものかも知れないし、注意を喚起する意味で行為事態は問題ないと思う。
各々の判断の基準が別れる所だけど、何もしないで事故るよりはずっとまし。
121: 2/25 10:4
だから〜、ヘッドライトが先だという話。
122: 2/27 15:55
いくら冬道でも30キロ走行はなんとかならないのか
123: 2/27 16:56
横金から打ちっぱなしの横を通ったアマノ手前の交差点なんだけど、

一車線丸々埋まってる状態の交差点で、対向車線を占領して右折しようとウィンカー出してる車いるんだけど、対向車の事や左折してくる車の事とか考えないのか?

自己中なの?馬鹿なの?下手したら正面衝突だって。
124: 2/27 19:18
>>119
で、その映像を、つべにうpしようかな?とか考えたんだろ?w
125: 2/27 21:1
なぜ女性と年配の方は(比率として)右折だろうが左折だろうが
他の車線や対向車線に、食い込んで走ったり停まったりするのかな
そうでなくても、雪で狭いのに…
126: 2/28 0:31
>>119?
そのような状況でドライブレコーダーがあっても無意味です。
窓から顔出して運転するとは、危険です。
なんですぐ停止しないのでしょうか?
127: 2/28 0:50
>>126
スマン俺は見ていた後続車と書くの忘れてた
通勤時の一車線で追い抜き無理な状況だったし
すぐ停止し除雪したら周りに迷惑がかかると徐行で安全な所まで気合い入れたと思う
>>124投稿したかったw
128: 2/28 19:55
FJクルーザー乗ってる奴、車幅を把握できてないなら狭い道は通るなよ。
片側一車線なのに、センターラインの真上を走ってるお前のせいで対向車みんな通れないぞ。
129: 3/2 10:28
今朝、岩城から本荘にかけての追い越し禁止車線を何台も追い越していったハイエースを見かけました。

どんなに急いでいたとしても危険極まりないです。
つーかありえない。
130:秋田県人 3/2 11:34
>>129
仙岩トンネルで抜いてく車いるくらいだからね
131: 3/2 16:46
新屋鳥木町で電話しながらウインカー出さずに交差点を曲がって来たトラックに連続遭遇。
こっちは急ブレーキでABS作動。
トラックに限らず電話しながらの運転を最近良く見かける。
132: 3/2 17:51
夕闇に紛れて無灯火の対向車沢山。注意しろよ前のパトカーの奴。
133: 3/2 17:55
凍結した交差点で、こちらは結果的に黄色進入で右折したら

右側から来たトラックが、見切り直進!事故らなかったが

お互いのマナー不足で、反省しました
134: 3/2 18:16
よろしい
135: 3/2 19:8
軽トラの爺チャ相手に束の間の湾岸ミッドナイトごっこw 爺チャ頑張る頑張る^^;
3分位しかお供出来なかったけど、楽しかったよ。コンビニで何買ったんだろ?w
136: 3/2 19:58
アホ自慢だな。
137: 3/3 9:36
夜中や吹雪の時にライトつけない奴は何なんだろ
気づいてないんかね
黒い車は特にわからん
138: 3/3 11:10
>>133
そのような状況では
あなたはマナー不足でも違法でもありません。
右側から来たトラックが信号無視で一方的に悪く違法です。
赤信号で発進したら衝突するのは当然でそのようなドライバーがいるから事故が起きるのです。
139: 3/3 19:9
最近、デカイ雪の塊落としてくダンプ多い気がする。
道路乾いてるから急発進したら落ちるよ。
気をつけて。
140: 3/4 1:14
>>136
イヤイヤ、アホ加減なら流石に君には敵わないよw
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]