3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

運転マナー(9)
801: 8/6 17:56 i222-150-25-55.s02.a005.ap.plala.or.jp
だおだおってじぇじぇじぇ並みに流行ってんのが?w誰が教えでけろ
802: 8/10 17:19 pw126186020184.7.panda-world.ne.jp
教えて欲しいのですが、
路側帯で実線の内側に破線があるタイブと
実線の外側に破線があるタイブの二種類見かけるのですが、
何か違いがあるのでしょうか?
803:秋田県人 8/10 19:7 FLA1Aah088.aki.mesh.ad.jp
「駐停車禁止路側帯」と「減速路面標示」だ・・・そうだ。
804: 8/10 23:57 07031040972291_af
たまに踏切内に進入してから一時停止してる車いるけど何考えてるんだろう
805: 8/11 9:18 KD182249109071.au-net.ne.jp
セレナのオジサン、威嚇の急ブレーキやめて
普通に走ってるだけだから
806: 8/11 9:44 pw126186024032.7.panda-world.ne.jp
>>803
ありがとうございます。
807: 8/11 11:30 PPPnf496.akita-ip.dti.ne.jp
さっき運転してたら、後ろにいた車の若い女がとんでもなかった。
ハンドルを左の片手だけで持って、右手はドアの縁の部分に肘ついて顔は頬杖をつきながら運転してるんだもん。
何か咄嗟の時にハンドル操作が遅れるし何より危ない。

しかも60キロ制限の道路であんな運転だからな。
ちょっとハンドル動かしたら大事故に繋がると思う。

教習所で何を習ってきたんだか。
ダッシュボードには、アホみたいにぬいぐるみを積んでたし。
典型的なバカ女なんですかね。
808: 8/11 12:33 07032040475356_hh
「まともなクルマ」だったら、肘つく気にはならないはずだ。体勢がツライ。
狭いまたは座席が高いクルマか、胴長な運転手。
809: 8/11 12:36 PPPnf496.akita-ip.dti.ne.jp
>>808
ダイハツのタントでしたね(;^ω^)
810: 8/11 16:48 i219-167-140-123.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>809
タントだったらタントした運転をしないとね。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]