3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

中央のコンビニを語ろう
14: 4/1 17:21
>>11 元カレとの待ち合わせ場所…だった。元気かなぁ〜雅○…。
15: 4/3 11:43
広面に新しく出来たコンビニの店員おにぎりをいつまでも並べ直してて、俺が横に行って弁当覗き見ようとしても全然避けない。レジの店員も注意しないし、どういう教育してんだ。
16: 4/3 12:23
セブンで騒いでいた頃
県南コンビニスレは削除されたのに
17: 4/5 17:51
AABで、セブンイレブンの開店ドキュメントみたいのやった。
18: 4/5 19:21
セブンって、デイリーヤマザキと対して変わんねーな
19: 4/5 20:39
>>17
オーナーが集まらないからセブンは焦ってる(゜ロ゜;
20: 4/6 11:12
他のコンビ二経営者がセブンに鞍替えするとか難しいの?
21: 4/6 11:56
コンビニ本部とフランチャイズ契約の時、様々な内容条件で、契約するから、それらをクリアー(違約金等払えば)出来れば可能だと思います。

コンビニに限らず、フランチャイズ契約は、素人が簡単に出来るシステムマニュアル化してある反面、何らかの問題が発生したら、契約者の責任だから、中々難しいようです。
22: 4/6 22:37
なるほどね。

ツタヤのフランチャイズ規約書がネットにあったんで読んでみた。
気になったのが、テリトリー権という条項。
例えば、本部がB地区に店舗を出したい時、近くのA地区で既に経営してる
オーナーに「Bにもう一店、ださないか?」って、”勧告”するんだって。
一か月以内にOKの返事しないと本部が直営でやったり新しいオーナーを
さがしちゃうんだって。A店の売上が落ちても文句を言えないルール。
コンビニにも同じような条項があるんだと思うな。
脅迫のようなもんだね。
23: 4/7 21:42
市場近くの711は、新聞の値段も知らないのか?
さきがけが130円で売られているぞ
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]