3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下中央のコンビニを語ろう
534: 4/1 9:6 0cpQU2F.
そうそう。売買契約は対等なことを消費者はわかってない。小売業者にとっては商品を提供する事が仕事であって挨拶や愛想のある接客さらには休憩所、トイレなどの提供は企業側がサービスしてるに過ぎない。
535: 4/1 17:6 HeesA3Qc
客がこなけりゃ終わりだよなw客あっての商売成立。
536: 4/2 1:0 EMjMeWbk
「お客様は神様です。」って言うのは商売する側の心構えの話。
客が「お客様は神様だろ。」って自分で言うのは勘違いも甚だしい。
537: 4/2 3:40 .atV1SLU
そもそも「お客様は神様です」は芸人の心構えで商売とは関係ないんだけどね…
言った本人も生前「勘違いしないでね」って注意してたはずだが
538: 4/7 19:22 jlyjlv1.
ファミリーマートのコーヒー味変わった。前のほうがいい。
539: 4/7 20:1 XHpmEAfs
うちの店はそういう教育されるよ。
客相手に「対等ですから」って言えないだろ?
客が払った金から給料もらうのは確かだし。
横柄な態度をとる客に対して「たかが客のくせに」って考えで仕事してる人っているんだな。
小売業だから物だけ売ればいいって本気で思ってるとしたら凄いねw
540:秋田県人 4/7 20:18 ???
対等と思うのは大いに結構だが、周りにコンビニが乱立する昨今で、その御立派なポリシーが通じるかだよね?
笑顔で客に媚びるお客様は神様ですに客は流れるだろう。売ってやってんだぞみたいな
ナマポなどと見下げた態度では客は買わないよ。商売以前の問題だな。
541: 4/7 22:46 umBemcKQ
秋田駅、改札口の正面コンビニ、つけまつ毛の長い女性店員も態度悪すぎ。
542: 4/8 19:12 Lko3qH/E
コンビニじゃないんだけど、
県庁の税事務所の売店のBBAが感じ悪すぎ。
証紙くれといったら、何にも言わず放り投げるように出されて、どうももいわないまま。
543: 4/9 5:38 NWS88e7A
やっつけ仕事なばばぁいるよね
コンビニにも。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]