3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
県南紅炎のラーメン魂K
126: 6/7 22:53 /lEvK3Ik >>121
お世辞にも網走は美味しいとは言えないので、大曲のエスタディオ入り口にある天鳳の味噌オススメ。麺もプリプリで旨かったよ。ただ、背脂が入ってるのでイヤなら店員に前もって伝えればいい。網走は全体的に、袋生ラーメンを家で食うのと大差ない。
127: 6/7 22:54 /lEvK3Ik 書き忘れ。俺が好きで食うのは辛味噌だけど、コーンタップリだったよ。味噌も同じだと思うけど。
128: 6/8 1:26 n6D1FKaA 網走は強烈な感動は産まないけどなぜかまた行きたくなる不思議な店
129: 6/8 5:42 hthHuEho 香味屋行かれた方いますか?
130: 6/8 6:41 .75lagOA 大曲のモッシュ?始めて行ったけどやっぱり残念。ラーメン屋でも最低限の接客は必要。あの女店員の態度みたら二度と行きたいとは思わないはず。
131: 6/8 7:5 YEzJTdpM モッシュはご夫婦とも職人だからね。
でも他の繁盛店に比べてラーメンは絶対他人任せにしないから味にブレが無い。
対価としては秋田一番じゃないかな。
132: 6/8 7:35 Ohr6.oos 同感です
133: 6/8 7:54 0QgJ.oro 俺も同感。最低限以下の接客なんてされた事ない。>>130は何が足りなくて接客が最低限以下と言っているのか。やったろ会に入ってるのは残念だが、味は安定してるし美味い。
134: 6/8 8:36 vvIz3.WU 初めて行ってやっぱり?
どんだけイメージトレーニングしたんだろ。
味は書いて無いから食べてないのかな?
135: 6/8 9:11 VYc/xJJA 香味亭のこと?
塩を食べてきたけど、自分は半分以上残して帰った。
味は好みがあると思うので食べてみたら?
136: 6/8 10:7 3lv1/N2Q 他店との意見交換やメニューの精進のためにイったろ会に入ってるんでしょ。そういうのはいいことだと思うんだけど、違うの?
137: 6/8 10:20 a6E/9.9g 客囲いたいだけでしょ
スタンプラリーとかラオタやブロガーがのせられてるべw
総会のため休みますとかもその店の常連にとっては迷惑な話
138: 6/8 10:51 nerwBg4c >>130
お前は本当に頭悪いな。
139: 6/8 15:22 EMzUZ9rI モッシュってファンが多いんだな!
140:秋田県人 6/8 15:33 ??? モシュはそんなに、不味くはないが、絶賛するほどでもない。普通の最近流行りのラーメンであり、値段が高めなことだけは、事実。
141: 6/8 15:57 EMzUZ9rI あそ
142: 6/8 18:42 /TSn3cW2 アレくらい炊きだしてると原価も高そうだ。
143: 6/8 19:52 YEzJTdpM 麺も高いのだし、メンマも高いのだし、チャーシューの肉も高いのだし、もちろんスープも原価高いし、美味しいし。
144: 6/8 20:37 4wG9Fttw あの真四角のメンマはちょっと嫌い
145: 6/8 22:0 vvIz3.WU 俺は大好きだな。味は個人だが。
146: 6/9 18:8 kL7OyWYw >>126
天鳳行ってみました。
とても美味いけど、札幌ラーメンとは、違うタイプですね。でも、また行きたくなりました。
網走の方は、それっぽいラーメンでしたが、美味しくなかったです。ガッカリ。
147: 6/9 20:29 ibyRlZZI >>146
気に入ってもらえてなにより。そっか、札幌ラーメン的な味噌を所望だったね。純連、すみれ的なラーメンかな?ちがうか
148:秋田県人 6/10 4:36 ??? >>143
それぞれ、いくらするの?教えて、ラーメン博士。
149: 6/10 5:15 CnfMAXfM >>143じゃないけど、一食辺り左から30円 20円 50円 100円ってとこかな?
もちろん店によって全然違うけど、ニューウェーブ系なら提供価格の40%近くは原価かかってるかな。
150:秋田県人 6/10 7:57 ??? >>149
そうかー。ありがとー。ラーメン屋さんは大変だね。
151: 6/10 14:49 .f0qlKAc 横手のラーメン火山。名前とか看板かわってた。リニューアルかな?あーーラーメンくいたい!!
152: 6/10 15:11 xfByNFwI >>151
牛タンの店になったみたいだよ。
153: 6/10 18:14 PjBWBa0w 火山ラーメンダメだったのか。仙台では流行ってそうだったけどね
154: 6/10 18:17 16GypCkU 人口と人口密度が違い過ぎる。
ちなみに流行ってはいない。
155: 6/10 20:17 .d4cPWcM 横手IC前のくるまやもそろそろ
火山冬はグツグツ夏はドライアイスでおもしろかったのにな
味はまた行きたいと思わなかったw
156: 6/11 13:45 sgvgxyYI じゅろ自分語り。
157: 6/11 18:57 Cv7N.G72 定期的にアレ書かないと気が済まないみたいね
158: 6/11 19:43 CwNOSAjc 自分で開発した物じゃないのに。
159: 6/11 23:15 dtAyM3Tk 大元の味噌ラーメンが忘れられない。
あの味に似ている店は無いでしょうか?
160: 6/12 0:49 DcKDRlXQ 俺も大元の味噌は忘れられない(>_<) 1人で食べる時は必ず味噌で、嫁さんと行くと、タンメンか塩ラーメン ダブル大で、嫁さんが食えなくなれば余りの味噌ラーメン食べた。懐かしい(*_*)
大元無くっなてから湯沢市に行くきかいが無いQ あの味に違いラーメン屋さんないですかヨ
161: 6/12 1:6 T3.zlyuQ 大元、自分は無理だな。
何回か食べたが、何故客が並ぶのか理解出来なかった。
ファンには悪いがあの味噌汁みたいスープは美味しいと思わない。
162: 6/12 1:10 T3.zlyuQ おっと、ごめん「みたいな」だな。
因みに藤田屋の味噌ラーメンが、自分は好き。
163: 6/12 4:23 nwQDHIM. この掲示板には誤字脱字にうるさいキチが沢山いるからね
164:秋田県人 6/12 6:52 ??? >>161
別に悪くないと思うよ。好みはそれぞれだろうから。ちなみに俺は大元の大ファンだ。
165: 6/12 7:50 PMqZyIlA 大元をまずいという人間は、店長が体壊して「麺ゆるい、スープ薄い」等になってからのラーメンしか知らない人間じゃないの?
確かに大町にあった頃の味を知る者にとっては、残念な味であった。
大町時代の大元を超える味噌ラーメン屋にあったためしがない。
166: 6/12 7:53 Ee/3sbMo >>161同意
味噌汁にラーメン入れてるみたいで美味しいとは思わなかった
しかしあの独創的なラーメンを閉店前に一杯食っておけば良かったと後悔
167: 6/12 8:0 giLkHYrk 大元は湯沢にしては美味かった。
不毛地帯だなと思ったよ。
168: 6/12 8:11 Ee/3sbMo 閉店した湯沢の川原地獄?天国ラーメンももう一度食ってみたい
湯沢で今ハマっいるのは駅前日中のすずやの濃厚トンコツ
169: 6/12 8:28 T3.zlyuQ >>165
あー、やっぱりそうなのか。
そんなに美味しいなら、大町にあった時に食べたかったな。
170: 6/12 10:25 ZQTeYaRU 懐古厨うざいな
171: 6/12 10:55 UkfLof2M 懐古厨はサンQの海藻シャンコが食べたいっす。
172: 6/12 10:58 UkfLof2M ひそかにじゅろへえで復刻してくれないか期待している。まさひろさん頼んます。
連投すまん。
173: 6/12 13:31 Pr1iBYyE あそこのミソすーぷを薄くすれば大元ぽくなるかもね
茹でもやし背油ラーメンは論外な
174: 6/12 14:21 IcEt9k5w 火山もそうだが、一通りラーメン好き達が食べ終わると閑古鳥鳴きます。
最初だけ、物珍しさ。
美郷町の某ラーメン屋も、昼なのに閑古鳥鳴いてますね。
リピーターが少ない。
つまり、2回目食べるだけの美味しさがないんです。
あの値段だったら、とん太になら何度行っても良いけど。
175: 6/12 14:29 .1VbZNbI いくらなんでもとん太はないな。
ラ王のがマシ
176: 6/12 16:45 PTF5x.X. とん太美味しいと思うけどなぁ。座敷も広めでゆったり食べれるし(^q^)
177: 6/12 18:34 Ee/3sbMo 夜遅くまでやってたトン太世代だから懐かしくて落ち着く(笑)
178: 6/12 21:37 T3.zlyuQ 湯沢とん太のコクまろ味噌、美味しかったのになんでなくなったんだろ?
179: 6/13 10:33 PPmE9WAY 六郷のトン太美味しいけど高いね。
180: 6/13 10:34 PKSu.9Co 大元の最後のラーメン食べたのは自分です。閉店するとわかってたらもっと味わって食べれば良かった。
181: 6/13 10:41 zI8C0X36 大元美化厨
ウザい
182: 6/13 11:21 JDxN0i7A 仙台でじゅろへえ特集されてたけど、なんで?
みんなまずいいうし、うちもうまいと思ったことないわ。
183: 6/13 11:39 SpW9iYek >>178 俺もあれ好きだった。メニューになかった時はがっかりでした。
184: 6/13 11:55 d18wL/Yg >>182
なら、書き込む事無いじゃない。
185:秋田県人 6/13 14:38 ??? ピカチュウ
186: 6/13 18:59 RAK3oB26 美郷の某店は本店と協和と能代訴えて裁判で敗訴したらしいよ。
訴えて負ける人って…
187: 6/13 20:8 b0585wO6 腹へったんで 角舘辺りのラーメン屋教えてよ。
188: 6/13 20:40 LAmkGMMs 後でな
189: 6/13 21:28 qqCSekKA 花うさぎ薦めたいけどもう閉まってっからラーショか百福宴かな
百福宴は味はそれなりだけど安価で腹いっぱい食える
190: 6/14 7:37 eTA..j/M >>186なんで訴えたの?
191: 6/14 19:5 suaYZMlk >>156
シャブ中の前科者リスペクトしてる時点で終わってる。
192: 6/14 20:29 0lLWseH6 ラーメン屋に監視カメラあるとなんか嫌です。イッタロカイの皆様
193: 6/14 21:59 DT7Uh2us >>191
もともとコミュ障ぽいから間逆の存在に憧れたんだろ
利用されてるだけなのになwおかげでにぼの客増えたんじゃない?
194: 6/15 16:59 JlJDur9M なんか最近一人でやって行列つくる店ばっか増えたよな
何十分も待って大したことないの出てくると本当がっかり・・・
ファーストフードじゃないの?ラーメンって
195: 6/15 18:8 1rJ.ubUo 並ばなくてもいい店行けばいいんじゃね?
選ぶ権利を放棄してんのか?
196: 6/15 18:57 JlJDur9M 1回は食べたいのが人間の心理・・
ってそこを利用されてるのかww
197: 6/15 22:49 HLdr5rlA >>194
自宅で自分が大絶賛できるらーめん作ればいい
198: 6/16 10:47 sRMoH.ms 昔はラーメン屋さん どんどん
そういえば300円で5個スーパー売ってから庶民から忘れられてるね
199: 6/16 11:47 FC0dn0bU おい!誰か>>198の通訳読んでこい!
200: 6/16 12:24 Wt/gQZpQ チョンマルロスゴハショスムニダ
201: 6/16 18:47 YBdM03Xs 誰か香の鳥のこと覚えてる人いませんか?
202: 6/16 19:7 8KIpUZfw 憶えてるよ。ホイコーローと唐揚げが好きだった。ラーメンは別に
203: 6/16 20:25 dda82xDk 真夏に地獄ラーメン食べて汗だくになった記憶がある
204: 6/16 20:30 3hWqbNRE 夜中に食べたくなったらどこ行けばいい?
205: 6/16 20:38 HER0o4AU 夜中? 幸楽苑じゃないのかな。
206: 6/16 21:55 hsakSuyM 早いかな・・・小松ってどう?オイラすきなんだが。
207: 6/16 21:55 4WCTQJiQ 幸。
208: 6/17 7:37 GUostvZA >>201
店に出てる奥さん、ちっちゃくて可愛かったな。
元々は、ジョイフルシティの青い鳥にいたんじゃねっけが?
209: 6/17 10:48 RjwVtFi. 昨日じゅろへえ行ったけど、蟹つけ麺おいしかったよ。つけ麺は冷めやすいので冬〜春はおいしくないけど、今の時期はちょうどいいわ。
俺は満足した。
210: 6/17 17:22 XMfbEN3s >>208
らしいです。あと旦那さんも青い鳥で働いていたそうです。
211: 6/18 18:47 UcY0KEss 元だいげんがキムチ屋になってた(笑)
212: 6/18 22:50 awCGmB66 大曲ラーメンの感想、
食べたことのない店の看板に「麺屋」と謳ってると何故か入りたくなくなる
臭い脂まみれが嫌いだから入りたくないトラウマ
ラーメン好きだけど脂ギッシュはいやじゃあああ
しかも脂の看板ラーメンが800円とか絶対無理
幸楽苑いくわ
213: 6/18 23:14 HK.sADD2 勝手に行け貧乏人
214: 6/18 23:26 nHBVy3l2 しな竹の「夏辛まぜそば」うめっけよ。
でも、ちょっと味が薄いかな。
215: 6/19 18:39 fuNBBF/2 幸楽苑でじゅうぶん!
216: 6/19 21:36 awOuYEBM >>213
やっぱ富裕層は800円ラーメンっすよね!!
217: 6/20 12:35 lVlB/n2w 駅前に鶴というラーメン屋さんが出来たようですが、行かれた方の感想お願いします。
218: 6/20 13:58 25VKzvSc 何処の駅前じゃい。
219: 6/20 14:6 diIbkos6 駅前ちゃうわ!
丸の内に出来た店やろがい!!
220: 6/20 14:23 l06GyBN6 うざ
221: 6/20 19:30 LfP5Bf/6 こないだ幸楽苑にLS600hl止まってたぞ。富裕層でも安いものにありつくんだろ。
222: 6/21 3:15 yF2DYr.2 @高いの無理して買ったビンボかAたまたまタイミングでソコに寄っただけかB値段に関係なく食べたいの食べただけか!?←Bコレ年収に関係なく皆同じでは!?
違うとゆーならそれもオケ♪
223: 6/21 6:47 yxvqA1/g 金持ちは選択肢が多く、貧乏人は選択肢が少ない。
それだけのこと。
224: 6/21 7:56 .lKIGoCQ そう、たまに贅沢品の幸楽苑行きたくなるときもあるでしょ
225: 6/21 17:51 Px02EsZk いや、貧乏人の俺はラーメン屋ほとんどいかない、、
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]