3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下県南紅炎のラーメン魂K
731: 8/15 13:35
>>727
友人の付き合いで去年何度か入ったが、色んな味の味噌ラーメンがある。
具やスープに不満は無いが、数あるどこのラーメン屋と比べても麺がベタベタしてる印象。
732: 8/15 14:18
>>731
どこのラーメン屋よりもですか!
なんでしょうかね?麺がのびているのか、麺の太さなのか。
733: 8/15 15:29
めんまるのこてっぱを今食ってるが味が数段落ちてる(T-T)
734: 8/15 15:32
マジっすか・・・(;´Д`)
コテッパ派なのに。
どんな感じに落ちました
735: 8/15 17:47
別物になってた
油のコリコリ?
深み雑味混じりけが無い
写真と違い油粕?が無くて忘れたのかなと入って無いとクレームいたら溶け出したと言われた
全くの別物でした(/_;)
736: 8/15 19:9
直太郎 夏バテによる体調不良らしい。二週間前は昼のみやってた。
737: 8/15 21:59
>>732
俺は美味いと思う。
麵も別に,
>>731
が言うほどではないと思う。
濃い味好きには、美味しいお店だ。
7
738: 8/16 1:31
7!
739: 8/16 21:29
>>735
自分もそう思った。
以前のような背油が、なぜか綺麗に無くなって出てきた気がする。
時期的なモンだろうか。まぁ、味が数段落ちたと言われてもアレじゃあしょうがないかな。
740: 8/18 18:12
大曲ラーメンフェスとか誰もいってないのかww
741: 8/18 19:34
>>740行った行った
742: 8/18 19:50
↑規模が小さすぎて他の地域には伝わらんぞぃ
743: 8/18 19:54
いいイベントだったよ
そこまで混んでないから色々食べれたから
744: 8/18 20:59
ラーメンフェスって何?いつどこでやったの?新聞の広告にも載ってこなかったが?
745: 8/19 9:55
皆様、朝ラーなら、何処がオススメ?
746: 8/19 11:58
それ以前に朝ラーメンをやってる所が選択できるほどあるの?
747: 8/19 12:40
大曲界隈だと、4件かな?
748: 8/19 12:52
大仙はそんなにあるんだ
横手湯沢には一軒もないよね?
749: 8/19 13:29
↑ラーショ・ジュロ・ニボ・祐・佐々木。
他に何処か、ありますか?
750: 8/19 13:43
総じてスープが残念な所多いね。仕込みが簡単なのかな
751:秋田県人 8/19 13:58
おめ、知らねのが!?ばがじゃね?!
752: 8/19 16:0
ラーメンの事を知らないとバカにされるスレ
753: 8/19 16:54
バガが煽っているだけ、スルーでOK
754: 8/19 19:41
>>749
全部大仙じゃないか
755: 8/19 19:56
十郎兵衛の朝中華のスープは一時期????でしたがこの頃は回復しつつありますよ
756: 8/19 20:15
本当にラーメン魂ある人なら、苦情なんか書きませんよ。作りての魂を感じれる一杯なら、この店のこれがおすすめとか書きますよ。
757: 8/19 20:17
>>754大仙以外でやってる店ある?
758: 8/19 20:32
朝ラーより、昼から夜まで休みの無いラーメン屋のほうが俺は良いな。
深夜まで営業してる店も良いな。
759: 8/19 23:9
朝ラーといえば四ッ屋ラーショかな?最近話題に上らなくなったよね
760: 8/20 0:42
>>756
ちなみにあなたの魂入った店って
どこ推し?
761: 8/20 9:2
由利本荘矢島の ゑびすや
しょうがラーメンが超あっさりでウマイ
あと、雄勝の13号沿いのドライブイン?ふるさとのラーメンが地味にうまかった。
あっさり醤油
762: 8/20 9:11
>>761
ドライブインふるさとのラーメンは、湯沢駅前にあった高田食堂の支那そばの味を
忠実に守っていて高校生の時に食べた懐かしい味。
13号通るついでに今も寄ります。シンプルさが良いですね。
763: 8/20 10:4
>>760
新川栄太郎さんは良かったですよ。
764: 8/20 10:11
大勝軒の大曲店、優勝軒食ってきました。
次郎系の富士食べましたが、麺は超太麺、背油タップリの濃厚スープ…
麺は固めで、もうちょっと柔らかめが良かったかな。
濃厚スープは濃厚すぎて1か月に一回食えば良いかなという感じ。
それが次郎系の普通だと言われれば、そうなんだろうな。
自分にはあまり合いませんでした。
次は豚つけ麺を食したいと思います。
765: 8/22 17:46
あーーーー川栄めんけーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
766: 8/22 21:37
書き込みの年代が年上すぎて&その割に次郎系チャレンジで参考になりません。
767: 8/22 23:1
ラーメンの好みなんて人それぞれなのに、年代別の口コミだけで判断するとかニワカもいいとこだろ。
768: 8/22 23:9
年代別でも参考になる
なつかしあっさり系食いたいときもあるし
こってり濃厚系を食いたいときもある
ただ二郎系と言われても何のことかわからない
769: 8/22 23:21
山形の優勝軒で食べた納豆つけめん食べたい
770: 8/22 23:31
次朗系と二郎系の違いはなんだよ?
771: 8/22 23:34
漢字
772: 8/23 1:56
大勝軒の大曲店って認識が既におかしい
773: 8/23 3:21
>>772
なんで?暖簾分けだから問題無いだろ?
774: 8/23 6:53
優勝軒ねぇ…
暖簾分けねぇ…
775: 8/23 6:54
優勝軒のグループ社長が昔大勝軒の店主の元で数ヶ月働いて、独立した後は
人のいい店主の写真や大勝軒のネームバリューを利用して店を増やしていった。
看板や店内に大勝軒店主のドでかい写真があったりあちこちに大勝軒と書いてたり。
正確には東 略1
776: 8/23 7:39
そのとーり
777: 8/23 10:51
太勝軒て秋田市にもあったのか!知らなかったw
778: 8/23 22:42
優勝軒のチェーン店オーナーは、弟子の弟子。
孫。
779: 8/24 2:59
弟子の弟子くらいになると、山岸さんに会ったことないとかあるんだろな。なんだかな
780: 8/24 10:39
>>765
めんけーってどういう意味なんでしょう。
781: 8/24 11:24
>>780
めんけー(めんこい)=かわいい
782: 8/24 13:17
>>781
地元なんでわかるんですけど、
何がめんけーなのかわからないんですけど…
783: 8/24 14:17
>>764で書き込みした者です。
またまた大勝軒の大曲店、優勝軒食べてきました。
予定通り豚つけ麺です。
麺も固すぎずモチモチとしていて食感が良いです。
スープもアツアツで背油いっぱいでしたが獣臭 略1
784: 8/24 18:22
>>775
そこまで書くならもっと正確に書けば?
785: 8/24 20:55
>>782
なら、最初からそう書こうよ。俺は興味ないけど。
786: 8/24 21:10
>>783
まるでヌードル亭麺吉だな
787: 8/25 10:52
大曲ってなんでこんなにラーメン屋できるの?
どっかひっそりと潰れてるんでね
788: 8/25 22:34
来月はマシンガンの支店(?)がオープンするみたいだしな
新店舗ラッシュで、あり坂、朝日屋、万丈、はん兵衛、琥珀、ささ木、祐あたりがそう遠くない時期に逝きそう
ちょっと過剰気味だよな
789: 8/26 8:21
初めて天下一品のこってり食べたが・・・
もう二度と食べることは無いだろう
790:秋田県人 8/26 9:11
天一は好き嫌いがはっきりするよな
俺は好きだが
791: 8/26 10:7
>>789
自分もそう思ったのですが、半年後に無性に食いたくなり、2回目食べて、はまりました。今はスープ飲み干せません。
792: 8/26 10:22
マシンガンの支店詳しく!!
天一ほど好き嫌い分かれるラーメンはないな、俺を含め周りの人はみんな駄目だった。よく店の前は通るが、味やボリュームに対しての値段が兼ね合ってないと判断してスルーしてるわ。
793: 8/26 10:22
>>788
マシンガン来るんだ楽しみだなー
794: 8/26 14:2
ラーメンを食べに行くんじゃない
天一を食べに行くんだ
795: 8/26 16:41
天一は数年前までは好きで通っていたが、歳とともに身体が受け付けなくなった。
スープまで完食しようとすると気持ち悪くなる。
メガサイズが流行った頃、メガこってり食った時あるが、今は絶対に無理。
796: 8/26 20:42
788
名前出して、いきそうな根拠を云いなさい!(☄ฺ◣д◢)☄笑
797: 8/28 11:37
丈屋食堂っていつ閉店したの?
幸楽苑にやられたのか。。。
798: 8/28 13:12
にぼ本「塩中華」んめっけ。
以前、ここで凄く叩かれてたけど、何故かわからんかった。
店員の感じも良いし、なんで?
799: 8/28 15:11
ゆっくりできるラーメン屋って老舗の大ちゃんとかラーショ、味Qくらいかな。最近出来たラーメン屋は内装がやけに綺麗だったりこぢんまりだったりで落ち着かないね。
800: 8/28 20:45
>>798普通にうまいよあそこは
叩かれる意味が理解できないね
801: 8/28 23:23
ヤクザ時代に被害にあった人の投稿じゃね?
相当酷い事してきたみたいだから。
気にしない方がいい。
802: 8/29 0:33
>>788
家畜のエサ
803: 8/29 1:18
ぶひぶひ
804: 8/29 4:36
にぼは丈屋をあっさり裏切ってイッタろ会で幅きかせてるのもあるんでしょ
その丈屋ももう潰れかけで、一時期は物凄い勢いだったのにね
805: 8/29 5:39
丈屋って潰れかけなんだ!
知らなかった
806: 8/29 7:50
やめたんだったら、看板位外した方がいいな。
だらしないよ
807: 8/29 8:37
丈屋、多店舗展開した時期に新鋭ラーメン屋がぞくぞく登場
赤字店舗続出>>倒産っていう良くあるパターンか
808: 8/29 8:55
初期の本店の味は幻と消えるのか・・・
809: 8/29 10:17
丈屋も2010年?前後は盛り人気だったね。待ち客もいるくらいだったし。
810: 8/29 12:18
>>799
綺麗なほうが自分は落ち着きますね。
811: 8/29 17:48
ラーメンの話題に水を挿すようで申し訳ないですが、塩分過剰摂取予防の為 スープは残すことを勧めます!
812: 8/29 18:7
>>811
メニューの裏に、スープを残す事を勧めてるラーメン屋がありましたよ
813: 8/29 19:37
丈屋協和店好きで結構行くけど、本店はそんなに美味しかったんですか?行ったことなかったんで残念です。(涙)
814: 8/29 20:1
体重70kgの人は体内に塩分210gで現状維持しています。過剰摂取すると太り、血圧が上がります。健康体を保つ為 自分の為 家族の為を考えて、スープを残して下さいね!決して 元を取ろうと思わないで下さい。
815: 8/29 20:7
なあんだ、スープの使いまわしか。
816: 8/29 20:16
815 何を考えているのかな?軽はずみな書き込みを すると墓穴を掘る事になるよ!
817: 8/29 20:24
>にぼすけ
経営戦略とか店主の前職に文句がある訳じゃない。単純に口に合わない。
818: 8/29 20:52
817 誰に言いたいのか 分からない書き込みだけど、因みに私は地元のラーメン屋では無いことを お知らせしておきます!秋田県の知り合いとは長い付き合いをしているので、ちょっと書き込みをしてみましたが.....
819: 8/29 21:24
中華そばde小松、美味いんだけど、座席数が少なすぎじゃない?
820: 8/29 23:6
行列を作るのが趣味の店主なのでそれでいいのです
湯沢の味噌らーめんやとか
821:秋田県人 8/29 23:45
一人営業だから。
カウンター8から10がいいとこ。
822: 8/30 3:49
にぼすけの最近の客の車の台数見れば、リピーターいない事がわかる。ほとんどの人の口に合わないらしい。近くの、とん太の方が車多い時もある。
823: 8/30 3:50
また、店名変えて客数増やすか(笑)
824: 8/30 5:27
くだらねぇ。またニボ叩きかよ。
825: 8/30 9:32
>>822
こないだ開店直後に5台くらい入ってたけど?流行ってるんでしょ
2号店もあるくらいなんだから
826: 8/30 12:53
とん太は美味いですよ(^^)
827: 8/30 13:38
しな竹、近頃食ったなかで一番まずかった。麺にこしがなく、スープにこくなく、後味最悪!旨いって食べログで見て期待していっただけに腹がたった!
828: 8/30 13:43
食べログとかレビュー沢山書いてる暇人ランキングだぞ
信用したらいかんw
829: 8/30 16:46
>>827
あれを簡単にマズイと言えるとは、凄い味覚の持ち主なんですね。
そんな貴方は、何処のラーメンが、オススメですか?
やっぱり湯沢市内?(笑)
830: 8/30 16:59
行列ができるラーメン屋は行く気がしない
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]