3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

県南紅炎のラーメン魂K
75: 5/31 21:26
今月で横手の玉中終わりてほんとか?
76: 5/31 22:16
蓼食う虫も好きずきと言うだろ!
ラーメンなんてしょせんそんなもの、ファンを作ったもの勝ちなんだよ。
人の店を羨む前にしっかり努力して、
自分のラーメンファンを作りなさい!
ラーメン好きなんて味覚障害なんだから。
77: 5/31 22:40
>>74
パンダはラーショって言わないぞ。
県南にラーショは仙南と四ツ屋にしかない。
78: 5/31 23:35
仙南ラーショは潰れたけどなw
79: 5/31 23:56
仙南ラーショ看板破れてつぶれたように見えるけど今日やってたよ。
でもやる気の無さはいつもといっしょ。
そのくせ見栄張って1時ごろ麺売切れとかいって断ったりするし性格も悪い。
麺なんか冷蔵庫に悪くなるほどあるのにね。
80: 6/1 1:5
四ッ谷のラーショもあのジジババ愛想悪いしなぁ
まああそこはアレがいいのかも知れんが
81:秋田県人 6/1 7:3
清潔で美味けりゃ接客なんてどうでもいい。

底辺ほどそういうのにうるさい。
82: 6/1 10:0
食べてログ基準、糞ワロタwww
83: 6/1 10:10
秋田の田舎土人のくせに「 糞ワロタwww」使うやつ、ウケル〜
84:秋田県人 6/1 10:19
個人的には気にしないけど、じゅろの新しい従業員はちょいと気が抜けていると思う事がしばしば。店長がいない時だけど、店に入ったら厨房には誰もおらず、製麺所の奥でスマホいじってた。
85: 6/1 10:57
ここも個人的な食べログなんだが…
86: 6/1 12:34
>>83
おまえ典型的な田舎者思考だなw
もちろん田舎者って言葉には悪意は無い。
87:秋田県人 6/1 12:42
>>86
ウケル〜。 糞ワロタwww
88: 6/1 16:58
引き続き、同レベルの煽り合いをお楽しみください。
89: 6/1 17:35
>>85
ここはラーショとパンダ限定掲示板だよ!w
90: 6/1 17:51
この暑いなか、激辛豚ニラモヤシラーメン食べたら汗と鼻水がとめどなく溢れたばい
91: 6/1 21:27
>>90
味二番ですね?
自分は汗かきなので冬限定で食べるようにしてますw
92: 6/2 14:28
>>83
ネットの世界に地域差を出すとは…
93: 6/2 23:44
激辛の冷や中もありますよ。
夏はそっちがおすすめ
94: 6/3 11:43
de 小松情報が全くないけど不人気?
95: 6/3 16:57
ラーショとパンダの店員掲示板ですから+とん太
96: 6/3 17:18
そんなに美味い訳では、ないのに、時折、無性にパンダの肉野菜ラーメン食いたくなる。
中毒性あるのか?
97: 6/3 21:6
牛丼270円で満腹できるこのご時世、くそまずいラーメン700円っておかしい、、、
98: 6/3 22:6
味覚は人それぞれ(^-^)/
牛丼より中華丼よりカツ丼より
ラーメン!
材料費はす○き家の牛○より上だろ!
(´・ω・`)ノシ
99: 6/3 22:50
ラーメン 半炒飯 餃子 幸楽苑安いんだね(^-^)/今日の昼飯でしたm(__)m
100: 6/3 22:59
やっぱりラーメンは県南に限るなぁ
101: 6/4 7:48
ああ、それは言えてるかも。
102: 6/4 16:11
大曲で冷やし中華のお勧めのお店ありませんか?
103: 6/4 16:45
冷やし中華に関しては本格的なラーメン屋のこだわったやつより
食堂にある王道のハムとか卵とかの具で酸っぱいスープのがいいな。
仙北食堂の冷やし中華が気になる。
104: 6/4 18:34
思い出しただけで口の中が酸っぱくなってきたw
105: 6/4 21:18
杉の子の冷やし中華
106: 6/4 23:1
繁昌軒のひやちゅーもうまいよ
107: 6/4 23:41
パンダで食った冷やし担々麺には泣いた
冷やし中華に坦々味噌乗っけただけっていう手抜き品だった…
108: 6/5 0:29
湯沢のラーメン屋で担々麺を頼んだらキムチラーメン出された…
109: 6/5 8:56
>>105
杉の子ってどこ?
110: 6/6 3:38
横手のピザカーニバルがラーメンやってるみたいだが、凸した人いる?
111: 6/6 7:49
坦々麺の、定義みたいなのはナニ?これが入ってないとダメみたいなのがあるの?
112: 6/6 10:17
ひき肉
113: 6/6 11:59
胡麻
114: 6/6 12:5
過ぎのこってまだやってんの?10年くらい前に2、3回食べた。おばちゃん一人でやってるとこだよな?
大曲の黒瀬ビルだかの1階
115: 6/6 12:48
かなり前から拉麺ゆうきって店にに変わってるよ
116: 6/7 2:0
思い出の忘れられないラーメン屋は人それぞれあると思います、
私は故の六郷叶屋のタヌ中が忘れられません、、
美郷町の色々な店のタヌ中食べましたが、叶屋独特のアンモニア臭がなかったです、
タヌ中で町興しするならアンモニアとカマボコが必須だとおもいます。
ホウレンソウのトッピングはいりません、、
もう一度だけ本物のタヌ中が食べたい、、、、

二度と食べれない思い出の美味しいラーメンってあるよね?
117: 6/7 2:13
大曲のすずき食堂のチャーシューメンが思い出の味
ちっちゃい頃よく連れてってもらった
まだやってるのかなぁ…やってたらまた食いたいなぁ
118: 6/7 12:41
みちるやラーメンの花火ラーメンが食べたい。スレチだけど銭湯にも入りたい。どちらも再開発で消えた悲運のお店だよね
119: 6/7 15:13
みちるやってあの花火ぶっさしたラーメン?あんなの食いたいなんて言ってる人初めて見た(笑)
120: 6/7 16:20
昔のマルシメ十文字店、2階レストランのしょうゆラーメン
121: 6/7 18:27
コーンたっぷりの札幌ラーメンが、懐かしい。
最近、見かけないけど、何処かのメニューにある?
122: 6/7 18:29
>>121
網走ラーメンの味噌はコーンたっぷりだった気がする
123: 6/7 20:37
西馬音内丸源食堂の中華そば
124: 6/7 22:33
>>122
ありがとう。行ってみます。
125: 6/7 22:37
パンダなんかの味噌にコーントッピングすれば良い。
126: 6/7 22:53
>>121
お世辞にも網走は美味しいとは言えないので、大曲のエスタディオ入り口にある天鳳の味噌オススメ。麺もプリプリで旨かったよ。ただ、背脂が入ってるのでイヤなら店員に前もって伝えればいい。網走は全体的に、袋生ラーメンを家で食うのと大差ない。
127: 6/7 22:54
書き忘れ。俺が好きで食うのは辛味噌だけど、コーンタップリだったよ。味噌も同じだと思うけど。
128: 6/8 1:26
網走は強烈な感動は産まないけどなぜかまた行きたくなる不思議な店
129: 6/8 5:42
香味屋行かれた方いますか?
130: 6/8 6:41
大曲のモッシュ?始めて行ったけどやっぱり残念。ラーメン屋でも最低限の接客は必要。あの女店員の態度みたら二度と行きたいとは思わないはず。
131: 6/8 7:5
モッシュはご夫婦とも職人だからね。
でも他の繁盛店に比べてラーメンは絶対他人任せにしないから味にブレが無い。
対価としては秋田一番じゃないかな。
132: 6/8 7:35
同感です
133: 6/8 7:54
俺も同感。最低限以下の接客なんてされた事ない。>>130は何が足りなくて接客が最低限以下と言っているのか。やったろ会に入ってるのは残念だが、味は安定してるし美味い。
134: 6/8 8:36
初めて行ってやっぱり?
どんだけイメージトレーニングしたんだろ。
味は書いて無いから食べてないのかな?
135: 6/8 9:11
香味亭のこと?
塩を食べてきたけど、自分は半分以上残して帰った。
味は好みがあると思うので食べてみたら?
136: 6/8 10:7
他店との意見交換やメニューの精進のためにイったろ会に入ってるんでしょ。そういうのはいいことだと思うんだけど、違うの?
137: 6/8 10:20
客囲いたいだけでしょ
スタンプラリーとかラオタやブロガーがのせられてるべw

総会のため休みますとかもその店の常連にとっては迷惑な話
138: 6/8 10:51
>>130
お前は本当に頭悪いな。
139: 6/8 15:22
モッシュってファンが多いんだな!
140:秋田県人 6/8 15:33
モシュはそんなに、不味くはないが、絶賛するほどでもない。普通の最近流行りのラーメンであり、値段が高めなことだけは、事実。
141: 6/8 15:57
あそ
142: 6/8 18:42
アレくらい炊きだしてると原価も高そうだ。
143: 6/8 19:52
麺も高いのだし、メンマも高いのだし、チャーシューの肉も高いのだし、もちろんスープも原価高いし、美味しいし。
144: 6/8 20:37
あの真四角のメンマはちょっと嫌い
145: 6/8 22:0
俺は大好きだな。味は個人だが。
146: 6/9 18:8
>>126
天鳳行ってみました。
とても美味いけど、札幌ラーメンとは、違うタイプですね。でも、また行きたくなりました。
網走の方は、それっぽいラーメンでしたが、美味しくなかったです。ガッカリ。
147: 6/9 20:29
>>146
気に入ってもらえてなにより。そっか、札幌ラーメン的な味噌を所望だったね。純連、すみれ的なラーメンかな?ちがうか
148:秋田県人 6/10 4:36
>>143
それぞれ、いくらするの?教えて、ラーメン博士。
149: 6/10 5:15
>>143じゃないけど、一食辺り左から30円 20円 50円 100円ってとこかな?
もちろん店によって全然違うけど、ニューウェーブ系なら提供価格の40%近くは原価かかってるかな。
150:秋田県人 6/10 7:57
>>149
そうかー。ありがとー。ラーメン屋さんは大変だね。
151: 6/10 14:49
横手のラーメン火山。名前とか看板かわってた。リニューアルかな?あーーラーメンくいたい!!
152: 6/10 15:11
>>151

牛タンの店になったみたいだよ。
153: 6/10 18:14
火山ラーメンダメだったのか。仙台では流行ってそうだったけどね
154: 6/10 18:17
人口と人口密度が違い過ぎる。
ちなみに流行ってはいない。
155: 6/10 20:17
横手IC前のくるまやもそろそろ
火山冬はグツグツ夏はドライアイスでおもしろかったのにな
味はまた行きたいと思わなかったw
156: 6/11 13:45
じゅろ自分語り。
157: 6/11 18:57
定期的にアレ書かないと気が済まないみたいね
158: 6/11 19:43
自分で開発した物じゃないのに。
159: 6/11 23:15
大元の味噌ラーメンが忘れられない。
あの味に似ている店は無いでしょうか?
160: 6/12 0:49
俺も大元の味噌は忘れられない(>_<) 1人で食べる時は必ず味噌で、嫁さんと行くと、タンメンか塩ラーメン ダブル大で、嫁さんが食えなくなれば余りの味噌ラーメン食べた。懐かしい(*_*)
大元無くっなてから湯沢市に行くきかいが無いQ あの味に違いラーメン屋さんないですかヨ
161: 6/12 1:6
大元、自分は無理だな。
何回か食べたが、何故客が並ぶのか理解出来なかった。

ファンには悪いがあの味噌汁みたいスープは美味しいと思わない。
162: 6/12 1:10
おっと、ごめん「みたいな」だな。

因みに藤田屋の味噌ラーメンが、自分は好き。
163: 6/12 4:23
この掲示板には誤字脱字にうるさいキチが沢山いるからね
164:秋田県人 6/12 6:52
>>161
別に悪くないと思うよ。好みはそれぞれだろうから。ちなみに俺は大元の大ファンだ。
165: 6/12 7:50
大元をまずいという人間は、店長が体壊して「麺ゆるい、スープ薄い」等になってからのラーメンしか知らない人間じゃないの?
確かに大町にあった頃の味を知る者にとっては、残念な味であった。

大町時代の大元を超える味噌ラーメン屋にあったためしがない。
166: 6/12 7:53
>>161同意
味噌汁にラーメン入れてるみたいで美味しいとは思わなかった
しかしあの独創的なラーメンを閉店前に一杯食っておけば良かったと後悔
167: 6/12 8:0
大元は湯沢にしては美味かった。
不毛地帯だなと思ったよ。
168: 6/12 8:11
閉店した湯沢の川原地獄?天国ラーメンももう一度食ってみたい
湯沢で今ハマっいるのは駅前日中のすずやの濃厚トンコツ
169: 6/12 8:28
>>165
あー、やっぱりそうなのか。

そんなに美味しいなら、大町にあった時に食べたかったな。
170: 6/12 10:25
懐古厨うざいな
171: 6/12 10:55
懐古厨はサンQの海藻シャンコが食べたいっす。
172: 6/12 10:58
ひそかにじゅろへえで復刻してくれないか期待している。まさひろさん頼んます。
連投すまん。
173: 6/12 13:31
あそこのミソすーぷを薄くすれば大元ぽくなるかもね
茹でもやし背油ラーメンは論外な
174: 6/12 14:21
火山もそうだが、一通りラーメン好き達が食べ終わると閑古鳥鳴きます。
最初だけ、物珍しさ。

美郷町の某ラーメン屋も、昼なのに閑古鳥鳴いてますね。

リピーターが少ない。

つまり、2回目食べるだけの美味しさがないんです。

あの値段だったら、とん太になら何度行っても良いけど。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]