3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
集まれ!製造業4
862:ハゲ社員 12/29 16:22 ??? 金の切れ目は縁の切れ目。
金の切れ目は縁の切れ目。
金の切れ目は縁の切れ目。
金の切れ目は縁の切れ目。
金の切れ目は縁の切れ目。
863: 12/29 18:6 iahQxfCU ずっと独り言書いててよく飽きないな
864:秋田県人 12/29 19:1 ??? よく飽きずに見てるな。
865: 12/30 23:2 cL.Pz1OI みすぼらしいふりして
実は👿
866:秋田県人 12/31 1:40 ??? 死者の最後の言葉
後は頼みます。
今あの自殺事件の全てが明らかにされる。
867: 12/31 17:37 dYgEn7kE ずっと独り言書いててよく飽きないな
868:秋田県人 12/31 18:13 ??? 今年もネジ打ち諸君ご苦労様。
来年もしっかりネジとボタン押し頑張れよ。
あと興味ないんだったらここくんなよ
。
869:秋田県人 1/1 0:27 ??? ずっと独り言書いててよく飽きないな
870: 1/11 19:22 3ko6r9mM TOUGH BOY
作詞・作曲:TOM
編曲:うじきつよし・TOM
Welcome to this crazy Time
このイカれた工場へようこそ
君は tough boy
まともな奴ほど feel so bad
正気でいられるなんて運がイイぜ
you,tough boy…
871:秋田県人 1/12 12:31 ??? こんな会社はクソすぎる
クソみたいな会社じゃなくても、辞めたいと思う人がいる。合う・合わないという問題があるから。
だけど、本当にクソみたいだと思ってしまうような会社もあります。そんな会社は、辞めたほうがいい!! 続けるより辞めたほうが何倍・万倍マシ!
じゃあ、辞めたほうがいい会社の特徴は?
ダメな会社で心身をすり減らす人が減ることを祈って、辞めるべき会社の特徴32個と転職で二の舞にならないための会社の選び方を、元社畜の僕の意見を踏まえながら紹介していきたいと思います。
給料が安すぎる!
最初から金の話かよ! と思うかもしれないけど、大事な話ですよ。
楽しく生きるために働いているのに、楽しく生きられるだけの金銭が得られないと本末転倒! なんのために働いているのかわからなくなりますからね。給料が極端に安いとか、不当に安いと思ったら辞めたほうがいいです。
不当に安い給料がどういうものか?
たとえば、最低賃金を下回る給料ですね。例えば、東京都の最低賃金は985円/h(発行日:2018年10月1日)です。これからもじわりじわりと上がるでしょう。
地域に関わらず、時給計算して大体1000円未満だったら、躊躇うことなく辞めるべきだと思います。
「給料が安いから辞めたい」と会社に伝えたら… やはり転職するしかないのか?
残業が常態化している
今日も残業、明日も残業、明後日も残業、明々後日も残業…。
常に残業をしている会社は、辞めたほうがいいですよ。残業代を貰っていたらまだマシかもしれないけれど、たくさん金を貰ったとしても使う時間が無ければ金が無いのと同じです。金は使うために存在するんだから。
それに、残業はとても生産効率の低い行為。
それが常態化している会社は、生産効率を上げる気がありません。特に上司から「残業しろよ」と言われたり、自分が早く仕事を終わらせたら誰かの仕事を代わりにやらされたりする会社はダメダメです。
残業40時間は普通だけど異常。きついなぁ〜で済んでるうちに転職を考え始めるべき
頼れる仲間はみんな目が死んでいる
右見て、左見て…働いている仲間の目を見てみてください。
みんなの目が死んでいて、覇気もやる気も元気も感じられないようなら、その会社は辞めたほうがいいですよ。
社員がやる気を持って元気良く働ける状態が、普通なんです。仕事は「自分を捨ててひたすら解脱を目指す修行」じゃないんだから…。辛いのが仕事じゃない。
充実していると感じられるのが、本当にやるべき仕事なんだ。
だから、仲間の目が死んでいるような会社はダメなんですよ。「仕事」として、成り立ってない。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]