3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
集まれ!製造業4
936:秋田県人 2/23 16:7 ??? 会社のメンヘラがめんどくさい。
派遣でやってきた年齢不詳の見るからにメンヘラがめんどくさいです。要領悪い、手際悪い、理解力ない、言ったことをやらないなどなど。しかしこれはなんとかフ
ォローしてます。直属の後輩ですし。
一番めんどくさいのは注意するとすぐ泣き出しこれみよがしに薬をガサガサと大きな音をたてて袋から取り出しものすごく大きな動きで飲むことです。精神的な薬か?と思いますが業務が滞っているのを注意した私が悪いのか?とも思います。またやることが山のようにあるにも関わらず居眠りを毎日し、注意するたびに「薬を飲んでるので」「副作用なので」とか言いやがります。そんなん言ったら私も持病の薬飲んでますし副作用もあります。イライラしすぎて最近態度が自分でも分かるくらいきつくなってしまいました。上司からも何度か注意されてるのに変わりません。こういう人間だと思って根気強く付き合うしかないのでしょうか。対応方法などありませんでしょうか。
937:秋田県人 2/23 16:12 ??? >>936
普通に派遣会社にクレーム入れてほかの人に替えてもらいましょう。
プロパーならともかく派遣の指導に労力費やすのは無意味です。
938:秋田県人 2/23 17:40 ??? 企業説明会で製造業のブースにお邪魔したら説明担当者が「新卒の新入社員には将来は我社の幹部になってもらいます。」だって。派遣っていうメンヘラおじさん、おばちゃんの管理しないといけないの?
939:秋田県人 2/24 9:40 ??? 暴れるおじさんw
940:秋田県人 2/24 12:53 ??? スレ埋めろ。
941:秋田県人 2/24 13:7 ??? 非正規社員どんだけーーーーw
942:秋田県人 2/24 13:32 ??? 不注意の症状の核となるのは「ひとつのことに集中するのが難しく、集中力が長続きしない」、「周りの刺激に気をとられやすく、すぐに気がそれてしまう」、「忘れっぽく、よく物をなくす」といったことです。
日常生活では、以下のような形であらわれることがあります。
好きなこと、興味のあることになどには集中しすぎてしまい、切り替えが難しい
面と向かって話しかけられているのに聞いていないように見える
学校の勉強などで、細かいところまで注意を払わなかったり、不注意な間違いをしたりする
途中で注意がそれて投げ出す、ゲームなどで自分の順番を忘れてしまうなど、課題や遊びの活動で注意を集中し続けることが難しい
音や音声に敏感に反応する、刺激にすぐに興味を示すなど、注意が長続きせず、気が散りやすい
課題や活動に必要なものをなくしてしまう、忘れっぽい
課題や活動を順序だてて行うことが難しい
同じことを繰り返すのが苦手
943:秋田県人 2/24 13:43 ??? 会社にすぐにキレる60代の女性がいます。
その人は普段は大人しいのですが、注意をされると人格が変わったように激怒し、時には暴れて書類を投げることもあります。
今は職場の暗黙の了解になり、誰も注意をしなくなりました。
それをいいことに、パートさんは一日中居眠りをしています。
「キレる」ことで、何をしても許され、給料泥棒を黙認されているのです。
キレる人は得していると思いませんか?
944:秋田県人 2/24 13:46 ??? そうかなぁ〜?
誰からも注意を受けない...という事は、自分を客観的に見て悪い所を考える機会が無い(つまり、教えてくれる人がいない)....結果、自分の何が悪いか判らず、同じ過ちを何度も繰り返す...となり、人間的に成長しないのでは?
それに居眠りで給与泥棒を放任しているのは会社。
その人をそういう人にしているのも会社。
まあ、そういう人に給与が払えている....という事は、会社が安泰な証拠では?
暫く倒産は無さそうですね(笑)。
945:秋田県人 2/24 13:54 ??? ニコチンキレてイライラしてたんじゃないの?
どこの職場にも年甲斐もなく切れる人がおるんだが性格だから治らないだろうね。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]