3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田県の吹奏楽
861:秋田のひと 8/4 20:25 lLUzaGU6
確かに南高圧倒的にうまいですが、そこ出身だからといって必ずしも優秀な指導者とも言えないと思います。音楽作ってるのは生徒本人ですし。生徒達の地道な努力が東北、全国でも活躍する部活を生むと思います。
862:秋田県民 8/4 21:53 Xbi1AY7E
湯沢南の話題はこれぐらいにして次
行きましょう。
>>847さん同様、横手南中に期待したいと思います。一昨日の演奏は湯沢南に負けず劣らず良い演奏だったと思います。自由曲では低音セクションのユニゾンに、もう少し 略1
863: 8/4 22:52 ZO.oQt/M
中学校の順位わかる人いませんか
864: 8/5 0:20 zR2jJow.
>>856 お前時々湧いてくるなw
865: 8/5 12:53 rWdOwlLA
高校の話題はもうありませんか?南高明桜以外の代表について、そして小編成についてもっと聞きたいと思うのですが…。
866: 8/5 22:0 RkP2amB6
んだす、高校小編成の情報お願いいたします。
867: 8/6 0:22 W2NY27YQ
秋田県代表から全国行ける中学校の予想をお願いします。
868: 8/6 10:37 /kc4JVa.
山王と言いたいところですが、期待を込めて、横手南
869: 8/6 16:23 C0WZmOvg
あくまでも個人的な感想です。
高等学校の部
1.本荘【銀】
全体的に音が硬く、ブレンド感も乏しかった。カダーレのような響くホールとは違い粗が目立つためか、フレーズの処理やハーモニーに雑さを感じた。地区大会からの伸びが感 略1
870: 8/6 16:23 C0WZmOvg
高等学校の部 つづき
7.秋田南【金・代表】
課題曲、自由曲ともに、激しい強弱の中にもサウンドが丁寧に整理されていることで、メリハリの利いた良い演奏だった。特に、フレーズの処理を大切にしていることがよく伝わってくる演奏は、弱奏部でそ 略1
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]