3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田県の吹奏楽
110: 7/30 9:28
高橋紘一賞は明桜だと思ったのに… 
 まあとにかくみなさんお疲れ様でした。 
 そして代表のみなさんおめでとうございます。
111:ミッチ 7/30 17:24
素人の僕でも…感動しました。 
 特に、本荘東・大曲・山王は鳥肌が立ちました。。
112: 7/30 18:28
中学校の部代表 横手南 湯沢北 山王 桜
113: 7/31 7:38
大曲中は迫力があり凄かったですね!! 
 東北行きにはなりませんでしたが。 
  
 さすがマーチング日本一って思いました。 
  
 東北行きを決めた4校のみなさん、次は全国目指して頑張って下さい〜!
114: 7/31 22:0
東北大会予想 
 高校の部 
 代表1、ダメ金2、銀1 
 又はダメ金3、銀1 
 リベンジに燃える平商、湯本が驚異。 
  
 中学校の部 
 代表1、銀1、銅2 
 山王も鉄板じゃないかも?
115: 7/31 22:27
今日の中学校小編成の結果わかる方教えてください。
116: 8/1 8:31
中学校小編成の部 
 ☆代表 
 1 大曲西 銅 
 2 大館南 金 
 3 外旭川 銅 
 4 秋田南 銀 
 5 井川 銀 
 6 八幡平 金 
 7 森吉 銀 
 8 鷹巣 金 
 9 協和 金☆ 
 10 金浦 銅 
 11 能代東 金 
 12 下浜  略1
117: 8/9 18:52
東北大会の演奏順はまだわからないのだろうか?
118: 8/10 21:22
東北大会8月27日 
 前半 
 2番目:横手9:45〜 
 10番目:秋田中央12:00〜後半 
 3番目:秋田南14:15〜 
 9番目:明桜16:00〜 
 横手はクジ運無いね。
119: 8/16 19:4
秋田県で全国でも通用するブラスバンドはどこの高校?
120: 8/18 21:36
通用する、の意味はわからないけど、全国常連校は秋田南高校です。
121: 8/22 14:3
いよいよ今週の土曜日から東北大会ですね。 
 各校の仕上がりはどんなもんでしょうか? 
 全国の切符を手に入れられるよう頑張って下さい。
122: 8/27 18:35
東北大会高校の部 
 横手 銅賞 
 秋田中央 金 
 秋田南 金 
 明桜 銀 
 代表無し!残念。
123: 8/28 18:20
東北大会中学の部 
 湯沢北 金賞・東北代表 
 山王 金賞 
 横手南 金賞 
 桜 金賞 
 山王は残念でしたね。 
 その分、湯沢北の皆さん、全国大会で頑張って下さい!
124: 8/28 18:37
山王‥‥何があったんでしょうか‥‥
125: 8/28 19:20
中学校はオール金に代表1。素晴らしい! 
 秋田南と山王が支部落ち。今年は何か変だ。 
 秋田吹奏も順番的にあやしいぞ。
126: 8/28 19:27
んっ?桜中は銀だね。失礼しました。
127: 8/28 23:2
桜はゆういつ初心者の集まり、しかも東北大会初出場で銀は立派。おめでとう。これからに期待!!
128:秋田県人 8/29 9:3
ゆういつwww
129: 8/29 23:34
ゆいつの間違いでした。お恥ずかしい。すみませんでした。
130: 8/30 6:23
ゆいつ??
131: 8/30 6:55
なぜか変換できないw
132: 8/30 7:46
スマホでは唯一に変換なりますけど、どうなんでしょうか? 
 吹奏楽の話題とかけ離れてしまうのでこれで失礼します(;^ω^)
133: 8/30 8:20
ゆいいつ→ゆいつで変換OK
134: 8/30 8:51
どーでもいい。
135: 9/11 17:44
秋田吹奏楽団、大曲吹奏楽団の皆様。 
 東北代表おめでとうございます。 
 全国大会では、山王中学校、秋田南高校の分まで 
 頑張ってきてください。
136: 10/30 19:45
全国大会一般。 
 秋田吹奏楽団  銅賞。 
 大曲吹奏楽団  銀賞。 
 今年は、パッとしないな。
137: 3/11 20:26
今年の地区大会とかの日程って発表されてないんですかね? 
 連盟のホームページいっても去年のしか載ってない。
138:吹部部員の母 4/11 14:35
全日本吹奏楽連盟のHPに全国のコンクール日程載ってましたよ。 
  
  地区大会  
 中央7/7(金)〜9(日) 秋田県民会館  
 県北7/8(土)9(日) 大館市民文化会館  
 県南7/8(土)中・高 9(日)高小編成・中小編成・合同 大曲市民会館 
  
 秋田県大会 
  7/29(土)高・大 30(日)高小編成・職一 湯沢文化会館 
 8/1(火)中小編成・合同 2(水)中 秋田県民会館 
139: 4/27 12:52
秋田県大会高校の部土曜日で行ける!って喜んだら湯沢だった。なして?
140: 5/28 10:21
秋田南高校の定期演奏会は6月3日ですね。 
 セットリストから察するところ、今年のコンクールは課題曲Xに自由曲は矢代の「交響曲より」かな? 
 聞きに行った方。是非感想お願いします。
141: 5/29 21:32
湯沢北中学校の吹奏楽部、昨年の定期演奏会に「全国大会に出場したんだから・・・」と期待を込めて、聴きに行った。 
 ひどい演奏だった。なぜ、こんな演奏で全国?と思った。 
 会場に響く保護者のものであろう「ブラボー」のしらじらしさ。 
 あんな演 略1
142: 5/30 4:45
お前が言えよ
143: 5/30 22:37
おー、我慢出来なくて言ってやったよ。 
 学校にも吹奏楽連盟にも学生にも。 
 で?
144:秋田県人 5/31 2:45
142番 どうする
145: 5/31 3:50
>>141????? 
 昨年とはある程度生徒が入れ替わっているだろうから 
 今年はひどい演奏でも昨年はうまかったんだと思います。 
 昨年と比較したうえでの感想でしょうか? 
 それも分からない馬鹿の人でしょうか?
146: 5/31 3:51
>>143 
 言ってやった事に対してどのような回答でしたか?
147: 5/31 23:11
中学、高校も公立だとレベル維持するの難しいようです。 
 秋田県は昔、野球、サッカー、バスケ、ラグビー強くて、吹奏楽王国と言われていたそうですが今は全部ダメだね。
148: 6/1 0:30
143様146様に対してのレスをどうかお願い致します。
149: 6/2 5:7
>>143 
 結果、教えて。
150: 6/3 14:32
ガキの部活に赤の他人の大人が何熱くなってんの?
151: 6/8 12:12
秋田南高校の定期演奏会に行ってきました。 
  
 2月5日のソロコンテスト木管の部でグランプリのアルトサックスの人がいました。 
 サックスパートだけでなく、どのパートも上手いですね。 
 1年生と中等部が演奏に加わっていないからかな??
152: 6/8 12:59
秋田南高校は今年コンクール期待できそうですね。
153: 6/10 11:46
>>143??? 
 嘘なの?
154: 6/30 10:52
各地区大会の演奏順ってもう出てますよね? 
 わかる方いますか?
155: 7/2 8:7
7月8日(土)秋田中央区中学校 大編成 
  
 1 城南中 
 2 西中 
 3 井川中 
 4 本荘南 
 5 桜中 
 6 天王 
 7 秋大附中 
 8 南中 
 9 本荘北 
 10 男鹿東
156: 7/2 8:12
11 城東 
 12 勝平 
 13 土崎 
 14 天王南 
 15 仁賀保 
 16 御野場 
 17 東中 
 18 本荘東 
 19 泉中 
 シード  山王中
157:吹部ママ 7/2 8:26
↑は50名までのもの。なんて言えばいいのかわからず、勝手に大編成としました(^-^) 
 7月9日(日)秋田中央区 小編成 合同 
  
 1 矢島中 
 2 飯島中 
 3 潟西中 
 4 雄和 
 5 岩城 
 6 秋田北中 
 7 羽城 
 8 岩 略1
158: 7/2 19:39
高校大編成の部のシフトもお願いします
159: 7/2 23:48
連盟のHP、いったいどうなってんだよ! 
 今週末だってのに、今年のコンクールの日程も詳しく分からないし、シフトまで載せなくてもせめて高校の大編成な何日とか出せよ。 
 コンクール結果に至っては5年以上更新なし? 
 誰がやってんだよ。アホか?
160:吹部ママ 7/3 9:57
7月7日(金) 高校小編成・大編成・シード演奏 
 12:00開場 12:30開演 
  
 7月8日(土) 中学校大編成・シード演奏 
 9:30開場 10:00開演 
  
 7月9日(日) 中学校小編成の部 
 10:00開場 10:30開演
161:吹部ママ 7/3 10:0
秋田県民会館で行われます。 
 チケットは、700円。 
 高校の順番、知りたいです。 
 誰か居ませんか?
162: 7/3 11:53
1 金足農業高校 
 2 本荘高校 
 3 秋田西高校 
 4 秋田商業高校 
 5 新屋高校 
  (休憩) 
 6 秋田高校 
 7 明桜高校 
 8 御所野学院中学校・高等学校 
 シード 秋田中央高校 
 シード 秋田南高校
163: 7/3 16:54
秋田南、花輪、新屋、仁賀保が強かった頃が懐かしい 
 この4校は全国大会金賞を取った事がある強豪だった。 
 今は秋田南も全国出れるか出れないかの瀬戸際、やはり昔の指導者は凄かったね。
164: 7/3 17:49
だって、ただかれたり、殴られたりしたもの、な、大変だったやな
165:吹部部員の母 7/4 10:45
秋田県のは更新なってないけど、本荘由利地区のにコンクール日程早々に載ってましたね。 
  
 今の指導者の先生方、若い方多いですからね。。 
 往年の先生方抜けてって、中間層の時代なんですかね。
166:吹部ママ 7/4 16:26
高校の部から県大会出場は何校ですか? 
 中学の部からは10校行けると聞いたのですが、高校も同じ数ならほぼ行けるってことなのでしょうか? 
 すみませんが、教えて下さると嬉しいです。
167: 7/4 16:33
昨年と同じなら県大会には7校だから、シード以外に8校中5校かな?
168: 7/5 9:15
昨年より出場数が2校減りましたから、どうなるのでしょう?
169: 7/6 7:18
中学校 
 大編成の県大会は8月1日、2日のどちらですか?
170:吹部ママ 7/6 9:2
中学校大編成の県大会は8月2日(水)秋田県民会館で行います。 
 入場料1,000円です。 
  
 いよいよ明日から高校の部が始まりますね。 
 今年はどの学校が行きますかね
171:吹部ママ 7/6 9:44
中学校大編成の秋田県大会は8月2日(水)秋田県民会館で行います。 
 入場料1,000円 
  
 いよいよ明日の12:30から高校が始まりますね。どこが県大会へ進むんでしょう
172: 7/6 11:0
吹部ままさんのお子さんはどこの高校だろう、多分県大会に出れるか出れないかのギリギリのレベルの高校だろう。
173: 7/6 12:17
中央地区の高校大編成はいつも通りだとシードを除いて明桜>秋田中央>新屋=秋田西>本荘=秋田の順番かな? 
 結果わかった方は是非お知らせ願います。 
 平日だと行けないよ〜(T . T)
174: 7/6 13:30
西>新屋かな。 
 新屋の先生が西に行ってから完全に立場逆転だと思う。
175: 7/6 13:53
そうかも。 
 あっ!秋田中央シードでした。失礼しました。 
 えへっ!
176:匿名 7/6 21:11
飯島が小編成ですか… 
 悲しい時代になりましたね
177: 7/7 8:28
今年は、山王のバルトーク オケコンが楽しみです。 
 吉とでるのか・・・。
178: 7/7 9:9
公立ばかりの秋田は指導者が全て。 
 南は頑張ってるけど、花輪は佐藤先生、小林先生。 
 新屋と仁賀保は高野先生。 
 この指導者で一時代を築いた。
179: 7/7 18:35
西、新屋、秋田、明桜が金賞。 
 最優秀は明桜
180: 7/7 19:25
審査結果聞けませんでしたが、本荘も秋商もいい音してたけどダメでしたか… 
 個人的には新屋が意外に好演 
 聞き応え抜群。秋高は難曲を意地でこなした感じ。西は安定しているが印象は薄い。中央はあの選曲だと全国は狙えない
181:吹部ママ 7/7 20:1
1  金足農業高校    課題2   フルブラスト  銅 
 2  本荘高校         課題1「交響的舞曲」より 第3楽章   銀 
 3  秋田西高校   課題1  無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ  第2番ニ短調 BWV. 1004より  シャコンヌ    金 
 4  秋田商業高校  課題 略1
182: 7/7 20:51
結果と課題曲自由曲も知りたかったので嬉しいです。 
 吹部ママありがとう!
183: 7/8 6:53
中央地区大会高校小編成の部の結果も教えてください。
184:秋田県人 7/8 7:5
高校小編成 
 1 聖霊  金 
 2 由利  金 
 3 男鹿海洋  銀 
 4 秋田工業  銀 
 5 由利工業  銅 
 6 西目 金 
 7 和洋  金 
 8 仁賀保  金 
 9 五城目 銅 
 最優秀 仁賀保
185: 7/8 12:15
ありがとうございます‼
186: 7/8 18:15
本荘北 最優秀
187: 7/8 18:50
県南大会の結果と曲目お願いします
188: 7/8 20:45
県北大会の結果、大館市民文化会館のfacebookに載ってました。 
 曲目はパンフ買ったから書き出せるけど、要ります?
189: 7/8 20:56
>>188 知りた〜い。 
    お願いしま〜す!
190: 7/8 21:11
【中学校小編成の部】 
 銀・大館市立比内中学校 
   元禄(2014年版) 
  
 銅・能代市立常盤中学校 
   フランス組曲第2番より 
  
 銀・大館市立北陽中学校 
   伝説の荒野 
  
 金・鹿角市立八幡平中 略1
191: 7/8 21:13
長い書き込みになってすみません。
192:吹部ママ 7/8 21:17
秋田県中央地区吹奏楽コンクール  中学 結果 
  
 平成29年7月8日(土) に行われた、課題曲と自由曲と結果です。 
  
 01 城南  課題2 ツイゴイネルワイゼン  金 
 02 西中 課題3 組曲「道化師」より  プロローグ、ギャロップ、抒情的小景、エ 略1
193: 7/8 21:41
中学校の部何年かぶりに聴いたけど、昔よりかなりレベル上がってる。 
 団体の賞には関係なく、特に個人技に秀で奏者が何人かいたのには驚いた、中学生もかなりのもんだ。 
194: 7/9 0:21
>>190 >>192 詳細ありがとうぎょざいます。 
 それにしても、地区大会金賞多すぎない?
195: 7/9 15:44
中学小編成の結果よろしくお願いします。
196: 7/9 20:32
中央地区の結果、本荘由利地区吹奏楽連盟に出てますよ。 
  
 県北と県南の結果も一部あり。
197: 7/9 21:40
県北地区コピペ 
  
  【高等学校小編成の部】 
  銀・秋田県立大館桂桜高等学校 
  銅・秋田県立二ツ井高等学校 
  金・秋田県立十和田高等学校 
  銀・秋田県立能代工業高等学校 
  金・秋田県立能代西高等学校 
  金・秋田 略1
198:吹部部員の母 7/11 13:34
地区大会終了しましたね。 
  
 県南地区の結果お分かりなる方いますか? 
 本荘由利地区のHP、一部しかなかったので。。。
199: 7/11 15:7
クレクレ
200: 7/11 21:42
秋田市中学校の地区大会の小編成の結果お分かりになる方いませんか?
201: 7/12 14:12
中央地区大会 中学校小編成の部(拾い物) 
  
 銅 矢島  
 銀 飯島  
 銅 潟西  
 銀 雄和  
 金 岩城  
 金 秋田北  
 金 羽城  
 金 岩見三内  
 銀 河辺  
 銅 男鹿北  
 金 八郎潟  
 金 金浦   略1
202: 7/12 18:45
飯島は小編成でも地区落ちか 
 東北大会常連も顧問力不足でここまで落ちたか 
203: 7/14 9:53
私が現役高校生だった頃は、小編成だけど二ツ井が結構上手だった記憶がある。 
 指導者(後で新屋だか南高に行った先生)が変わったらあっという間に下手になったけど。
204: 7/14 17:42
佐川せんせいな
205: 7/14 18:58
>>204 
 そうですそうです!名前ど忘れしてたから、凄いスッキリしました。 
 ありがとうございます。
206: 7/14 23:12
やっぱ顧問力ですよね。
207: 7/15 1:35
中央地区高校大編成聴きに行った方、感想教えていただきたいです。
208: 7/17 3:26
秋田南はやはり上手でした。秋高は衣装が大人に見えました。あと課題曲1番が多かったかな。
209:WILD SAXOPHONE 7/20 18:9
どなたか、7月29日(土)の湯沢文化会館で行われる、 
 全県大会高等学校の部の出場順お分かりになる方教えてください。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]