3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田県の吹奏楽
676: 7/8 21:10 4TZIRlFw 今日の最優秀の演奏は圧巻でしたね
677: 7/8 21:15 .LbGBeD2 >>675さん
ありがとうございました。
秋田南は、やはりエクスピエイションでしたか・・
678: 7/9 0:53 Fg6e6nxU 鼓響楽しみですね。
県南、県北はいかがでしたか?
679: 7/9 1:54 fRh4I6NQ 明桜の評判がいいようですが、高橋紘一賞貰えそうですか…?
680: 7/9 6:40 n2fPQVhQ 明桜はこれから伸び次第でしょう、南に比べて木管セクションが弱い、昨日の感じだと、高橋鉱一賞は今年も南高かな?
681: 7/9 7:35 Xwjcf/zY 昨日の中央地区大会お疲れ様でした。会場で高校生の演奏を久しぶりに聞かせていただきました。個人的な評価ですが、新屋よりは、秋田西のほうがよい感じに思いました。(高校の部の中の一服の清涼剤みたい)あくまでも、私見ですが
682: 7/9 7:44 9D8bsjMw 顧問が代わった新生秋田中央はどうでしたか?
683:秋田県民 7/9 8:12 dv2iejy2 たしかに課題曲は明桜の演奏に比べて南高の方が木管のフレーズがよく聴こえていた。
明桜は終始ゴージャス感タップリで、管の響きを大切にすることで変わってくると思う。
逆に南高は、自由曲がアッサリとしていたので、これから細部の作り込みに期待したい。
中央は音がまとまっていなく、チカラ任せに演奏することで誤魔化していたような感じ。
西高は課題曲がもったいなかったかな。
684: 7/9 8:35 rUxP2oSs >>683さんありがとうございます。
各校まだまだ伸び代がありそうですね。
県大会が楽しみです。
685: 7/9 10:22 Xwjcf/zY 高校小編成の結果はどうでした?(特に、顧問の変わった、仁賀保、秋田工業等)
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]