3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下運転マナーK
886: 5/5 18:19
>>884  
 ご愁傷さまですw 
  
 >>885 
 赤色灯を隠しているオートカバーって言う物。 
 ちなみに、最近の新しい覆面は付けてない。 
 バンパー内臓のLEDに変わったからさ。
887: 5/5 18:23
>>885 
 バンパー内蔵じゃなくて、グリルの部分についてるんだった。 
 間違えてごめん。
888:秋田県人 5/5 18:47
でも秋田の人って譲るってことできないよね、県民性かなぁ(笑) 
 先に行かせりゃいいだけなのにね、そんなことすら理由をつけて出来ないなんて恥ずかしい。
889: 5/5 18:48
馬鹿なみのごなしが吠えてます(笑) 
 馬鹿犬
890: 5/5 19:8
そもそも、 
 マナーなんてモノは 
 押し付けようと 
 するから、 
 喧嘩になる。 
 自分が、そう信じて、そう実行すれば良いだけ。 
 他人のマナーを見て『カッコイイ』と思ったら、 
 真似すれば良い。 
 逆に『必要無い』と思えば、 
 しなくて良い。
891: 5/5 21:58
マナーじゃなくて根本的なルールが足りてないっていうのが秋田
892:秋田県人 5/5 21:59
その必要ないの判断を自分でしてまわりの迷惑も考えず実行しているのがマナー違反だと何度言えば(笑) 
 そしてそう言われる事を押し付けと思う時点で人間失格(笑)
893: 5/5 23:5
そうやって、 
 煽って来る事自体、 
 『マナーって、 
 ナンだべな』と 
 思う、今日この頃。
894: 5/6 7:16
自分らは秋田県民じゃないのか? 
 犬か?
895: 5/6 12:50
交通マナーって、交通ルールとはその本質を異にしている。 
 交通社会の中で生きていくには、ルールーをカバーするのが 
 マナーだと思う。 
 要は、相手に対する心遣いや思いやりということではないだろうか? 
 社会人として、親からの「しつけ教育」や「学校教育の中での 
 集団教育」が欠如した人はマナーを守れない!
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]