3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

運転マナーK
87: 12/9 20:49
>>15
88: 12/9 21:12
>>76.>>82近年点灯車両もいるのでトンネル出てからの点けっぱなしを教えなくなったな
89: 12/10 7:41
82
どんなトンネルだよ〜
おへでけれ〜ヽ(^。^)丿
90: 12/10 8:43
50b以下でもトンネル内は点灯しなければならないらしいが
常時点けてる前灯火?はどうなんだろうか?
91: 12/10 12:24
トンネル内で、かなり明るいのもあるけど前照灯やホォグライトだけでは無灯火と見なされ違反だよね?
後部はなんも点灯してない訳だし
92: 12/10 13:50
>>91
それは違いますよ!道交法ではたとえトンネル内でも照明がついており
前方50m先まで視界がきく場合はライトを点ける義務はありません。
とはいうものの、ライトは点けた方が尾燈も点くので後続車は前車
との車間距離が取りやすくなりますし、追突防止にもなりますね!
ただ、フォグライトはあくまで補助前照灯の位置づけですが、無灯火
とはならないと思いますよ。
93: 12/10 15:27
92の補足です。
道交法で定められている自動車の点灯義務は日没から日の出まで。
ただし、昼間でも上記記載のように50m前方(高速道路は200m)
の視界が不良の場合には政令で燈火を点けなければならないとされて
います。
最近は天候不良の日が多いので、吹雪や曇天の日などは自分の車の
存在を知らせる意味で燈火は点けた方が良いと思います。
ライトを点けることによって歩行者や対向車に自分の車を早く発見
してもらえることになります。
94: 12/10 15:52
このスレは法律スレではなくマナースレ
95: 12/10 16:25
>>94
「パブリックマナー」という言葉をご存じですか?
相手を思いやる気持ち、つまり法を守るのもマナー
のうちでは?
96: 12/10 17:2
この時間に無灯火のキチガイ多すぎ。
追突して欲しいのかな?
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]