3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下運転マナーK
196: 12/26 22:12 K9GmBGuk
>>194 心がけてるのは予備制動でした
>通常の停止操作において、後続車に制動を知らせ(ブレーキランプの点滅)注意喚起する目的でブレーキを数回に分けて踏む行為は、これとは別の予備制動と呼ばれるものである。
197: 12/26 23:11 6ursRiRo
ハイマウントストップランプが標準的な今の時代に点滅させなくても踏むだけで気づくと思うのだが。
198: 12/27 0:7 fI80ozNA
ハイマウントストップランプは付いてるけれど
行動前に次の動作の意思表示的な意味合いのウインカーみたいな使い方
>>197
後続車へこれから停止する意思を早めに注意喚起する目的で知らせたりしない?
199: 12/27 0:39 5WKrHEUk
>>196
本来の意味ではそれをポンピングブレーキとは言わないんだよ
200: 12/27 0:40 5WKrHEUk
アンカー間違った。>>195な
201:秋田県人 12/27 0:45 ???
まぁどっちでもいいじゃぁないの〜w
202: 12/27 1:16 fI80ozNA
>>199-200
ならば本来は何と言う?
日本語で断続ブレーキと言えとか?(笑)
203: 12/27 9:15 LubzlvSw
>>202
「断続ブレーキ」=「ポンピングブレーキ」と教習所では教えています。
これまでのここのスレ読んでいると、運転経験の差なのか冬道のブレーキ
(制動)方法に基本的な誤りがあるようです。
冬道 略1
204: 12/27 18:10 5WKrHEUk
>>202
踏みっぱなしで強弱つけるブレーキは本来の意味のポンピングブレーキではない
という話。だったら何と言うとかの話では無い
205: 12/27 18:12 5WKrHEUk
>>203
うん、大概の人は君が丁寧に説明しなくても知っていると思う
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]