3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
運転マナーK
202: 12/27 1:16 fI80ozNA >>199-200
ならば本来は何と言う?
日本語で断続ブレーキと言えとか?(笑)
203: 12/27 9:15 LubzlvSw >>202
「断続ブレーキ」=「ポンピングブレーキ」と教習所では教えています。
これまでのここのスレ読んでいると、運転経験の差なのか冬道のブレーキ
(制動)方法に基本的な誤りがあるようです。
冬道(凍結路面を含む)の制動方法の基本はエンジンブレーキが主体で
あり、フットブレーキはあくまで補助的に使用するという運転が上手な
運転者であると思います。
私もABS装着車に乗っていますが、それを作動させるようなことはほと
んどありません。
ベテラン運転者であれば常に速度に応じた一定の車間距離を保持している
ので、停止する際も早めにアクセルを離しゆっくりブレーキを2〜3回に
分けて踏む余裕があり、後続車の追突防止には極めて有効な方法だと思います。
204: 12/27 18:10 5WKrHEUk >>202
踏みっぱなしで強弱つけるブレーキは本来の意味のポンピングブレーキではない
という話。だったら何と言うとかの話では無い
205: 12/27 18:12 5WKrHEUk >>203
うん、大概の人は君が丁寧に説明しなくても知っていると思う
206: 12/27 18:52 t3KTXNkM >>204
ランプを点滅させるまで戻さなくても
ゆっくりでもロックや効き目と解除を数回繰り返す事は断続やポンピングブレーキ
違うと言い張る君の認識は間違い
点滅させて後方へ停止準備を知らせる事を予備制動
ロック中に点滅まで戻す運転手はいないな(笑)
207:秋田県人 12/27 20:39 ??? >>206
それを言うなら「点滅まで」ではなく「点滅するまで」だろ
208: 12/27 21:33 HD8JwkXQ そうか。ポンピングとABSをこじらせた馬鹿がいたのか乙
209: 12/27 22:20 1vUDyqQg なにブレーキでも事故を起こさないのが上級者
210: 12/28 0:11 nakn/ZdE >>207訂正
消灯するまで戻す、でした
211: 12/28 2:32 6SZMQcE. とりあえず、車の屋根の雪を降ろさないで、走行中に雪崩起こしてる奴は粕
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]