3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下運転マナーK
567: 3/19 17:30 X0yd6/zw
>>565 
 交差点内禁止も引っかかるけど、そんな事したら通行帯違反でアウトです。 
 教習所で何習ってんだか。
568: 3/19 17:32 X0yd6/zw
通行帯じゃなくて、通行区分違反だったわ。 
 すまん。
569: 3/20 16:39 kirykkr2
>>563 
 私も秋田道(一部県南を除く)は高速どうろではないという認識です。 
 通常高速道路と呼ばれるのは、東北自動車道のように中央分離帯があり、 
 少なくとも片側に二車線設けてあり、いつでも追い越しができる道路です。 
 また、天候や路面状況等による他は、通常は表示等による速度規制はされ 
 ないのが一般的です。 
 従って、対面交通となっており、しかも常時速度規制がなされている秋田道 
 は自動車専用道路であって高速道路ではありません。
570: 3/20 16:59 L06IWf8s
>>569 
 俺も高速道路じゃないと思ってたけどウィキペディア上では高速道路に分類されているみたいだね。 
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E7%94%B0%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%93 
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF%E4%B8%80%E8%A6%A7
571: 3/20 17:33 rXMU4Oik
LED後付は、ダサいから〜w
572: 3/20 17:36 kirykkr2
>>570 
 高速道路の定義でググッてみて下さい。高速道路法ではやはり(中央分離帯で…)と 
 なっており、道路法上からも高速自動車国道とは言い難い。 
 機会があれば、秋田道の入口の看板表示を見てみて下さい。自動車専用道路 
 なので通行できない車は…とかいてあります。 
 ただ、本来高速自動車国道にするつもりで未完成な道路も高速道路と言うので 
 あれば、交通量の少ない秋田道はずーっと未完成のままとなります。ww
573: 3/20 18:19 siBoYozI
マジレスすれば、通称秋田道は高速自動車国道の部分と自動車専用道路の部分があって 
  
 高速自動車国道は北上JCT〜秋田北ICの東北横断自動車道釜石秋田線 
  道路管理者はJH 
  
 自動車専用道路は秋田北IC以北 
  道路管理者は国土交通省 
 となるわけだ。 
  
 日沿道も高速自動車国道な。
574: 3/20 18:26 siBoYozI
連投すまんが 
  
 高速道路の最高速度は 
  法定=100キロ 
  指定=道路の規格に応じて   
  
 自動車専用道路の最高速度 
  法定=60キロ 
  指定=60キロ超える速度も指定可 
  
 なわけだ。気象や事故その他の理由で80、50規制もありうる。 
  
 高速道路と自動車専用道路の違いは 
 ・法で路線が指定されている=管理者が違う 
 ・法定最高速度が違う 
 くらいで、道交法上はまとめて「高速自動車国道等」と分類される。
575: 3/21 6:40 r7aZ2g0U
>>572 
 知ったかぶり大恥かいたなお前
576: 3/21 9:4 wDhBn5dY
日沿道の大内JCは、何でICでないのですか?JCって自動車道の分岐点じゃないの?
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]