3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下運転マナーK
789: 4/25 13:18
>>785
それわかる!!ww
鳴らした本人が驚くwww
790: 4/25 13:20
緊急時と危険防止の日本語の使い分けのできない人がいる。(笑)
教習所では法令の講義の際に、警音器の使用は警戒標識(黄色の
ひし形)のある場所と他の交通や人との衝突を避けるため、つまり
危険防止以外はむやみに鳴らしてはいけない。と、教えているはず
ですよ。
進路を譲ってもらった時などに、相手に対して謝意を示すには軽く
片手を上げるのが一般的なマナーだと思います。
791:秋田県人 4/25 13:47
人それぞれで良くないかね?
鳴らす・鳴らさない?個人マナーなんだから。
792: 4/25 14:48
>>791
その個人マナーを教習所で鳴らすなと教えてるのだが。君、日本語不自由なの?
793: 4/25 14:50
↑なんだ自動学校の先生かお前はww
マナーの押し売りかよ粕野郎。
794:秋田県人 4/25 14:59
>>793暴言はよくないよ?>>792お前もあげあしはいらないな。
795: 4/25 17:14
面倒くさい人達
796: 4/25 18:1
>>791
マナーの話じゃない。
法令で「無闇に鳴らすな」と決まってる以上、挨拶程度で鳴らしてはいけない訳。
797: 4/25 18:5
こういうキチガイがハンドル握ってたり、街中を歩いてる場合が多いから、無用なトラブルを避ける為にも、むやみやたらにクラクションを鳴らすなと教習所で習った。
798:秋田県人 4/25 18:11
暇なんだね皆さんww
人に興味あるなんて
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]