3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
外旭川へのイオン進出について
295: 6/29 16:13 ovIiAuzQ >>294
元々県道41号の支線だったけど、2011年に県道から鞍替えしたんだよ。
手形山トンネルの外旭川側のトンネルから、金足の終点まで秋田市の市道になった。手形山トンネルから南は県道指定のままだけど。
296: 7/4 11:22 U24cFYjQ 市議会で賛否両論。
某市議が市の負担は無いみたいな馬鹿なことを言っているらしい。
こういう馬鹿な市議は辞めちまえ。
上下水道、ゴミ回収、近隣道路の除廃雪を全部イオン側がやってくれる
のか?
仮に進出歓迎となって行政コストが増えるから秋田市もいよいよ都市
計画税導入ってなったらこういう市議が真っ先に反対するだろう。
賛成してる奴らってその辺どう考えているんだろう?
何か代わりに節約、削減するとでも提案しているのかな?
297: 7/4 11:52 s8snaKoY 規模が大きくなりそれに伴い税収と支出が大きくなるだけで
それは個人商店にも言える事
それに市営で赤字出すよりはマシ
298: 7/4 17:18 N28QZHxs >>296
そんな事を言ってたら
なんもできねえよ
行政コストばっかり言ってても
299: 7/4 20:23 U24cFYjQ >>298
>行政コストばっかり言ってても
黙っていても年寄りは増えるし、社会補償費がどんどん増えてくるってのにか?
変わらず安泰なのは市債発行してでも給与確保できる公だけだぜ?
イオンが地元企業なら話は違うだろうけど。
300:秋田県人 7/7 22:57 ??? 知事は「コンパクトシティとは別の話だと思ってる」って言ったらしいよ
301: 7/9 6:56 A32Us.Dg 知事がイオン進出をコンパクトシティと絡めないと言ったらしいから進出する可能性も出てきたと見ていいのかな?
302: 7/9 7:23 ntFg0fAE まあ、創った方がいいと思うね。
303: 7/9 10:19 mNXOky42 造らないことのデメリットよりメリットの方を選ぶ
304: 7/9 17:13 nTPqXJuk 今何故中心部ではなく外旭川に進出するのか、ってイオンタウンの社長に聞いてみたい。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]