3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
外旭川へのイオン進出について
435: 12/7 4:6 R4Sp.toI 続きというわけじゃないですが、
イオンは民間投資だから地元の原資はタダ。
でも、利用すればするほど、県外に金が出て行く構図なんですよ。
地元が貧しくなるだけの社会構造に自分たちではまって行った
それが今までの多くの「地方」です。
都会に人も金も吸い上げられて。
街づくりを何でも全て行政のせいにして、
イオンのような県外に金を出すような仕組みにすがって
だから秋田市のライフスタイルは、
街づくりは良くならないんでしょうが。
言っておきますが私は行政にも許せないくらい腹は立ってますよ。
でもそれはイオンの件じゃないし、穂積や佐竹と言った特定の個人でもない。
436:宮城県人 12/7 5:37 K7/ZJzvk 今日は、仙台市内の『タカキュー』、イービーンズ3階の『サカゼン』にスーツ見学に行って来た。
店がある事は知ってたが、タカキューもサカゼンも全国チェーンの紳士服販売店だったんだな。
大都会仙台には、
・洋服の青山
・AOKI
・コナカ
・はるやま(旧マスカット)
・スーツカンパニー
・オリヒカ
・スーツセレクト
・タカキュー
・サカゼン
・イオン
・イトーヨーカ堂(西武・アリオ)
・三井アウトレットパーク
・プレミアムアウトレット&タピオ
・三越
・パルコ
・S-PAL
・さくらの
・ダイエー
・藤崎
・フォーラス
・セルバ
・アエル
・ザ・モール(西友)
・その他ブランドショップ
など、紳士服を売ってる店が沢山あるが、ド田舎北国秋田には、
・洋服の青山
・AOKI
・コナカ
・スーツセレクト
・イオン
・西武
・フォーラス
・アルス
・木内デパート?
しか紳士服売ってる店ねんだってなw
恥ずかしいね秋田ってw
437: 12/7 8:51 /OHTmOyc >>434
>>435
すんげえイオン否定の俺節w
438: 12/7 18:50 MqNQDCiA >>434
かね、カネ、金か!秋田の典型的な庶民感覚だな。金が県外に行った方が、また投資入って、新しい物が出来るんじゃないかなぁ。秋田に金落ちたって、たいさた事ないだろ。
439: 12/7 20:3 8N0kpcxs マックスバリュ東北は秋田市が本社だよね❗
まあイオン本社に利益が行ってもちょっとは株主配当で貰えるから良いけど。
それよりはイオンラウンジ増やしてほしい
大曲しかない。
440: 12/7 21:25 sAW4YzbE いーらない
441: 12/7 22:50 8N0kpcxs イオンラウンジ
買い物待つ間、通路なんかのベンチで待つのはスマートじゃない。
トップバリュの無料飲料に無料お菓子食べながら
ひたすら買い物が終わるまで待つ。
俺はイオンの端株持っているからオーナーズカードで入室する。
イオンゴールドカードでも入室出来る
秋田市内のイオンにもラウンジ必要だよね。
442: 12/7 22:51 rX6hmoC2 >>434
>>435
この人、イオンに確実に私怨があるね
私も個性のある個人商店が好きだし、こだわりのブランドもあるが
だからといって、この人のように連日こんな事まで書かない
巨大流通のデメリットを全部イオンに被せた書き込みも目立つし気持ち悪い人だ
443: 12/7 22:52 KDusi4hU これ以上、秋田市内にイオン増やしてもな。
俺もいらんと思う。
444: 12/8 5:50 sbwozC5g 東北資本なら良いのか?
木内や中三を新築するか?
マルカンを呼び古臭い大食堂復活か?
地元資本では経済的な建設ノウハウも無いわな
建設ノウハウはイオン、ダイワハウスなんかの大阪勢の独り勝ち
ブランドも大半が東京、大阪だ。
ほんの数件、札幌と名古屋勢がいるだけ。
東北資本なんて見えやしない。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]