3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下外旭川へのイオン進出について
856: 1/20 19:51
>>849じゃなくて>>850にです。
857: 1/20 19:56
赤字が続いたら、閉鎖するだけです。民間企業だから、簡単です。
858: 1/20 21:9
>>846
凄いな…
あんたはイオングループの闇が生み出した、哀しき妖精か何かなのか。
点と点を全てイオンカラーのピンク色の線で結んでるみたいね。
わざわざ秋田までスポーツを見に来た人にイオンで金を落とさせる。
地場の食も工芸品もイオンで売ると。
なんて哀しい構図なのだ。大資本の奴隷のようだ。
859: 1/20 22:29
観光・文化発信ゾーン
道の駅なら近くのセリオン(決して魅力的な施設では無いが)があるが…
あそこに県外客が行くかね!?
海外客と言っても、秋田港にクルーズ船で来る中国人にイオンで爆買いしてもらおうという周回遅れの下心しか見えないが。
860: 1/20 22:36
>>853
トップバリュー、なんて一言も書き込んでないし、未来創生会議のpdfにも書いてないけど、見えない敵とたたかってるんですか?
真っ当な意見、なら根拠があるはずだから提示しろと言ってる。トンデモ意見な俺を論破しろよ
861: 1/20 22:42
医食同源・ウェルネスゾーン
病院は何処が経営するの?イオンが直接?秋田県民が利用するの?県外の人?
ただ単に数年前の流行をねじ込んだだけと思うが。
薬膳レストランなんて行く人いる?、すぐ潰れるでしょう。
温浴施設は、近くのさとみ温泉、秋田温泉の経営を圧迫するだけ。
862: 1/20 22:45
>>858
>>859
これは千葉のフク電アリーナで開催されたジェフ千葉とコンサドーレ札幌の試合。
赤黒ユニフォームが札幌。
スポーツのアウェイツーリズムてこの位も動員力があるんだけど?
oリンク
863: 1/20 22:48
この人数を秋田からの補助なしで県外から呼ぶ方法はスポーツ以外にあるかい?
oリンク
864: 1/20 22:50
>>859
>>861
この自分の主観を書き連ねてるのは各個撃破のつもり?おまえの主観なんか知らねーし
865: 1/20 22:56
アグリ&ネイチャーゾーン
>自然豊かな秋田の資産を活かし
自然豊かなのはわざわざ秋田まで来なくても体験出来る。
東京の高尾山でも十分出来る。
農業体験は通年を通して出来るワケではない。
農業体験 略1
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]