3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

外旭川へのイオン進出について
401: 12/4 22:58
>>399
ねーよ。東口に仮にイオンモール出来ても殆ど変わらんだろうな。巨大無料駐車場が有るなら
話は別だろうが。駅前のFORUSは運営がイオンリテールだから実質ミニイオンビルって感じだし。
仮に東口に作る 略1
402: 12/4 23:15
消費者としては1店舗でも多く店が出店すると嬉しい
反対するって消費者からの税金が投入されるから?
市営の店よりは企業の店がうれしいし
企業勧誘での税金投入はよくある話じゃないの?
403: 12/5 0:11
>>402
要らない と 反対 は違うのだよ。
まあ細かい意味や長い目で見れば反対かも。
空いてる道が混むようになって邪魔、とかその程度のレベルで。
それと市営の店なんてそうそうあるものじゃないが 略1
404: 12/5 2:36
>>403
朝から晩まで必死だな(笑)
405: 12/5 6:42
反対してんの広小路関係者かなんかじゃねーの?
406: 12/5 7:30
>>403
イオンタウンが出来てもイオンモールとの潰し合いになる旨をあなたは連日述べているね。
そう感じるのはわかるが、実際の大規模流通業の出店は企業の存続を支える元であり単純ではないよ。
プレマーケテ 略1
407: 12/5 7:30
続きになるけど、そうすると秋田市の中心市街地商店街は大なり小なり影響を受けるのは確実だね。
でもね、それが無くても確実に毎年衰退してるよね。市民の多くも気づいてるはずだけど、
秋田市のコンパクトシティー構想はとっくに破たんしてる。2001年か 略1
408:宮城県人 12/5 7:56
せっかく民間企業が、あんな超田舎の秋田にモール造ってくれるというのに、また馬鹿秋田人によって話がブチ壊れる。

本当に秋田人は馬鹿すぎw

駅前にモール造れば、駅前の発展に貢献できる他、車の無い子供や年寄りも気楽に寄れる。 略1
409: 12/5 9:58
>>406
なるほど。余地を見つけて近接エリアに出店するって、いわゆる「ドミナント」ですか?
確かに外旭川の件についてはイオンタウンはターゲットの違いを言っている。
農業や伝統文化の体験施設で、県外、海 略1
410:宮城県人 12/5 10:25
昨日は、NEWYORKERのメンズジャケット28,000円と、REGALのメンズ革靴17,000円を買って来ちゃった。

今日は、本革ベルト、高級マフラー、Yシャツ×2、革靴用インソール、革靴用滑り止めを買いに行かなくちゃ。

ド田舎秋田には、NEWYORK 略1
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]