3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
外旭川へのイオン進出について
426: 12/6 16:0 /mhJxnu6 盛岡のイオン2店に秋田県や青森県からも人が集まるように、もしかしたらなるかもしれない。
湯田町(現北上市)のスーパーおせんは、雄勝や平鹿、仙北からも客が行く。
427: 12/6 16:5 ztd9UwwA 湯田町?北上市?
湯田は西和賀町だろーに。知ったかのアホか
428: 12/6 16:48 qV9KsjBA ↑知ったかぶりのバカはお前だろw
も少し勉強してから書き込みなw
429: 12/6 17:10 PKzrHMUY >>422
一応秋田にも有るんだけどなぁ・・・
ちゃんと調べてから書けよw
http://www.regalshoes.jp/shoplist/area.html?aid=touhoku#akita
430: 12/6 17:11 2K845Kaw 合併して西和賀町になりましたが?
それとも
地図の見方知らないとか
431: 12/6 17:13 NnUZ4yLg 湯田は湯田
湯田町なんて言わねぇな
432: 12/6 17:36 /mhJxnu6 おせんは湯本だったかな?、あちこち変わってしまってわからん。
秋田市のベッドタウンは天王町、空港は何故か雄和町と鷹ノ巣町にある。
433: 12/7 0:22 MqNQDCiA >>422
確かに大都会仙台。でも、心は貧しいど田舎。感謝を忘れるなよ。
434: 12/7 4:1 R4Sp.toI >>425
「イオン」で、「ライフスタイル」、ですか。ふーん。
聞かれたからには答えます。
距離が問題でも、決して年寄りでもありません。
イオンで扱っている商品に興味がないから行かないんです。
服はブランドにはこだわりませんが、気に入ったものを買います。それはほぼイオンにはありません。
食料品はイオングループではほぼ買いません。できれば国産、県産品を買います。
外食はイオンではしません。チェーン店でなく、個性のある店に行きます。
秋田はいろんなジャンルのおいしい店が結構ありますからね。
電化製品や書籍はほかの専門店に行くか、ネットで買います。
だから、イオンに求めるものはありません。
御所野モールの存在を否定しているわけじゃないです。
中高生とか、子育て中の一家とか、そうした人たちにとって便利でしょうから。
でも外旭川にも必要かと言われると、全く必要性を感じません。
田舎も都会も関係なく、中央発信の金太郎飴みたいな物で生活を形作りたくない。
つまんない。ダサい。
イオンが増えて、ライフスタイルが変わります?
何がどうなるっていうんです?
435: 12/7 4:6 R4Sp.toI 続きというわけじゃないですが、
イオンは民間投資だから地元の原資はタダ。
でも、利用すればするほど、県外に金が出て行く構図なんですよ。
地元が貧しくなるだけの社会構造に自分たちではまって行った
それが今までの多くの「地方」です。
都会に人も金も吸い上げられて。
街づくりを何でも全て行政のせいにして、
イオンのような県外に金を出すような仕組みにすがって
だから秋田市のライフスタイルは、
街づくりは良くならないんでしょうが。
言っておきますが私は行政にも許せないくらい腹は立ってますよ。
でもそれはイオンの件じゃないし、穂積や佐竹と言った特定の個人でもない。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]