3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

外旭川へのイオン進出について
439: 12/7 20:3 8N0kpcxs
マックスバリュ東北は秋田市が本社だよね❗

まあイオン本社に利益が行ってもちょっとは株主配当で貰えるから良いけど。

それよりはイオンラウンジ増やしてほしい
大曲しかない。
440: 12/7 21:25 sAW4YzbE
いーらない
441: 12/7 22:50 8N0kpcxs
イオンラウンジ

買い物待つ間、通路なんかのベンチで待つのはスマートじゃない。

トップバリュの無料飲料に無料お菓子食べながら
ひたすら買い物が終わるまで待つ。
俺はイオンの端株持っているからオーナーズカードで入室する。
イオンゴールドカードでも入室出来る
秋田市内のイオンにもラウンジ必要だよね。
442: 12/7 22:51 rX6hmoC2
>>434
>>435
この人、イオンに確実に私怨があるね
私も個性のある個人商店が好きだし、こだわりのブランドもあるが
だからといって、この人のように連日こんな事まで書かない
巨大流通のデメリットを全部イオンに被せた書き込みも目立つし気持ち悪い人だ
443: 12/7 22:52 KDusi4hU
これ以上、秋田市内にイオン増やしてもな。
俺もいらんと思う。
444: 12/8 5:50 sbwozC5g
東北資本なら良いのか?
木内や中三を新築するか?
マルカンを呼び古臭い大食堂復活か?
地元資本では経済的な建設ノウハウも無いわな

建設ノウハウはイオン、ダイワハウスなんかの大阪勢の独り勝ち

ブランドも大半が東京、大阪だ。
ほんの数件、札幌と名古屋勢がいるだけ。
東北資本なんて見えやしない。
445:秋田県人 12/8 6:25 ???
他県人に関係無い話であり、他県の話をされてもなぁ
446: 12/8 6:31 SSJu9OQA
地元民が語れば良いのだが…

あ、アキリンに人いないから自演出来るもんなぁ
447: 12/8 14:49 DB9InIRY
行政とか関係無し。
あれば使う事も有るだろうし無ければ無いで今までの生活のまんま。
選択肢が増えるのは消費者から見るといいんじゃないですか?
448: 12/9 4:25 MFMxIDGg
そうそう。
>>434
のように、興味がなければ利用しなきゃ良いだけで、俺は俺はって考えじゃ話になりません。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]